表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真里の垂れ流し  作者: 寸詰真里
2/4

分相応

真里は最近、分相応ということについてよく考えている。


 真里は派遣社員だ。

派遣社員として派遣先に受け入れてもらう際、派遣先の方からは、

「なんだかウチには勿体無い感じがしちゃうなぁ」

とお言葉をいただいた。

真里が大学院を出ているからだ。

真里が受け入れてもらった派遣先は、年収でいうと200万ちょっと、フルタイムで働くことを考えると、決して高収入ではない。

大学院卒の人間が喜んで働く環境ではないと言うことだろう。


 しかし、真里は学歴こそ立派だが、社会人経験は浅い。

正社員経験は、新卒で3年弱働いただけである。

そこから約15年ちょっと、専業主婦とパート主婦をしていた。

また、勉強が好きだから学歴を積めた訳だが、決して研究向きのセンスがあったり、マネジメント能力が高かったりした訳ではないのだ。むしろそのあたりは人並み以下だった。

なので、真里にとっては、自分の学歴はハリボテでしかない。

 

 夫を見ていると特に思う。

彼は、コツコツと毎日きちんと働くことを20年続け、マネジメントも悩みながら取り組み、磨き上げたコミニュケーション能力で自分が働きやすい環境を手に入れている。

これが、社会人として必要な能力なのだろうと思う。

真里は、コミニュケーションはなるべく最小限が良い。

笑顔で少しの雑談はしたいが、定時でダッシュで帰りたいし定時後のお付き合いは遠慮したい。家でダラダラ本を読みたいのだ。

責任のある決断はしたくない。家庭内ですら、夫に甘えて円満な亭主関白をお願いしているのだ。外で戦える訳がない。


 指示を受けてその通りに働き、出世や成果などを考える必要はない、派遣社員は真里にとって最高の働き方ではないだろうか。


 「なんだかウチには勿体無い感じがしちゃうなぁ」

は、むしろ、

 「なんだか私には勿体無い感じがしちゃいます」

なのだ。

世間知らずのおばちゃんには、とても贅沢な職場である。

休みも取りやすく、指導も丁寧、派遣社員の扱いもとても良い。


ここで働ける贅沢に日々感謝して、真里は丁寧に働くことにしている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ