表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/125

役割分担

 


  ☆ □ ☆ □ ☆


「役割分担おかしくないですかね!?」


  悲鳴に近い絶叫をあげつつ、荒い息を整えて少しでも先にと足を前へ送り出す。ちらっと後ろを見てみると、追いかけてきている三人の姿が。


「クー、これはチャンス」

「ロー、追いかけっこみたいだね」

「追いかけっこ……楽しい」


  いつぞや今みたいに追いかけっこを繰り広げた双子に、獣人の少女。何故かこの三人に見つかって、追いかけっこに巻き込まれていた。とはいっても、普通の追いかけっこと違い、捕まって待っているのは死のみだが。


「なんでまあ私ばっかり……!」


  恨みがましげな声が漏れるも、それを拾ってくれる人はいない。

  ギリっと奥歯をかみ締めつつ、走りながら位置を確認する。レイはやたらめったら適当に走っていた訳では無い。

  レイのスキルは、条件を設定しその条件を達成した際に攻撃が行われるというもの。その条件の難易度によって威力は変わってくるが、条件への制約はない。例えば、『同じ場所を短時間で二度踏む』といったものでも。


「『矢の雨』」


  三人を中心とした半径五メートルの位置に突如現れた矢が降り注ぐ。けれど、彼女らは直感的に矢を察知して、右へ左へ動き回り回避する。

  レイは舌打ちしそうになるのをグッと堪えた。悪態をついている場合じゃない。他の人たちもかなりギリギリ、ここでこの三人を野放しにした時の被害は想像もつかない。


「……」


  ピタッと足を止め、クルリと振り返る。突然逃げるのを辞めたレイを訝しみ、三人も釣られるように動きを止めた。

  ダメだ。逃げてちゃ、何も解決しない。いずれ追いつかれ、殺される。なら、少しでも勝てる可能性に賭けるべきだ。

  ギュッと胸元を掴んで、深呼吸。

  自分には彼ら彼女らのような力は持っていない。でも、それでも、彼から託されたのだ。託してくれたのだ、彼が。

  三人を相手取るなんて、無茶だと思う。実力を考えれば、一人が相手でも負ける可能性が高い。だから、三人を相手取った時の勝率は1パーセントにも満たない。


「なら、それを100パーセントにすればいいのですよね」


  レイは例えるなら、トラップ使い。

  罠を仕掛け、フィールドを自分のものとする。

  何も仕掛けてない状態だと、一般人と大して変わらない。けれど、準備が整ったその時、己の力量を遥かに上回る相手を倒すことも可能だ。


「戦闘フェーズといきましょうか」


  ――準備は整った。

  そこには、彼によく似た嫌な笑みを浮かべる彼女の姿があった。


  ☆ □ ☆ □ ☆


「ふんぬぅ!」


  巨体がくるくると回転して、壁に激突するとようやく止まる。


「げふんごふんっ! なかなかやりおるの、お主」


  にやりとニヒルな笑みを浮かべながら立ち上がる八代。


「はあ。そういうのいいから、さっさと死んでくれね?」


  そんな八代を見下ろしながら、冷たい目と言葉を投げかけるのは憤怒。


「悪いが、それを了解するわけにはいかぬ」

「そうか。なら死ね」

「むはぁ!!」


  瓦礫を手にして、ぶん投げる。瓦礫は地面に突き刺さり、壁に突き刺さり、けれど八代には当たらない。


「ちょこまかと……!」


  見た目の割には動ける八代に、彼女は小さく舌打ちをする。


「鍛え抜かれたこの逃げ足! 捉えられぬだろう! もはははは……うわちょっ!?」


  憤怒は一歩踏み込み、距離を詰める。たった一歩。その一歩で、何十メートルと離れていた距離が無くなる。

  脳天目掛けて拳を振るえば、八代はそれをギリギリのところで屈んで避けて。それに合わせてかかと落としを繰り出せば、横に転がりそれも避けきる。


「伊達に頭領やってねーってこったな」

「いや、あの、頭やり始めたら逆に逃げ出しづらくなったんで、それはないです……」

「キャラどうしたキャラ」


  うーむ、長かった……。いやほんと、ここまで来るのに長すぎる道のりだった。一週間に一回は何か面倒事に巻き込まれてたからね。何? 週一放送のアニメなの?


「して……汝のスキルは如何様なものか」

「言うわけねーだろ」


  それもそうだ。

  八代は心の中で同意する。それと同時に、相手のスキルについて意識を向けた。

  先程跳ね飛ばされたあの感じは、おそらくはスキルによるもの。となると、ものを跳ね返らせるスキルか。もしくは、念力系統か。


「おいおい、ぼーっとしてんじゃ、ねぇ!」


  憤怒は脚を蹴りあげる。

 

「ぬぅ……!」


  両手で脚を受け止める。両腕に負荷がかかったものの、折れることもなく受けることに成功。掴んだ脚を力任せにぶん回す。ぐるぐると二回、三回と振り回すと、勢いそのまま壁へ投げた。

  空中でくるくる回りながら、憤怒は体を丸める。そして――壁にそのまま激突した。


「……」


  パラパラと壁が崩れ落ち、憤怒が瓦礫に埋まっていく。手応え的に、あの程度で死ぬような相手ではない、と分かっているので崩れゆく壁を凝視する。

  一秒、二秒、十秒、一分。

  一向に憤怒が動き出す気配がない。もしや、あれで死んだのでは……と、そんな思考が頭を過る。

  いや、さすがにそれは無い。その程度で終わる相手にしては、強すぎる。

  顎に手をやり、早々に可能性を潰していく。

  であるならば、ほかの可能性は……。


「ぬぅっ!」


  ようやくもう一つの可能性に思い至り、その場を飛び退く。すると、先程まで立っていた位置の真後ろに憤怒の姿があった。


「ちっ、あと少しだったのによお」

「甘いな……気配が消せてないぞ」

 

  背中につっと冷や汗が伝うのを感じながらも、八代は余裕ありげにそう言い放つ。


「それにしても、普通に壁に激突したな?」

「……それがなんだよ」


  ふふん、と笑うと憤怒の視線が厳しくなる。


「出来なかったのか、あえてしなかったのか。さて、どっちだ?」

「答えるわけねえだろうが」


  どちらにせよ、それなりにスキルの候補は絞れてくる。おそらくは、系統としては自分の重力操作と同じ、念能力系統。候補としては、反射の力を増すスキルか、もしくは――。


「何笑っていやがる」

「これは失敬」


  さて、スキルの候補が絞れたとて、それが我が勝てる確証に繋がるわけでもなし。ならば、どう行動すべきか……。

  思考を巡らせて、最善策を考え抜く。そうして、八代が導き出した解答は、


「あ、何逃げ出してんだよ!!」


  戦略的撤退。

  いわば逃走だった。


  ☆ □ ☆ □ ☆


「弱い弱い弱いっ! なんだってんだ、おい!」


  動かなくなった兵士の一人を何度も何度も踏み付ける。肉が押しつぶされる音を立てながら、足に地面に血が飛び散った。


「こんなんじゃ俺様は満足しねーぞ!!」


  地団駄を踏むその姿は、子供のようで、けれどもその威力からは巨人を連想させられた。兵士の肉片が飛び散り、地面は破壊され、辺りは小さくだが揺れる。

 

「まるで餓鬼だなぁ、おい」

「誰だお前」


  十号の視線の先には、スキンヘッドの大男、グズヤが立っていた。


「誰だっていいだろうがよ。それよかおどれは、強いヤツと戦いたいんだよな?」

「は?」

「弱すぎるって喚いてたじゃねーか。それともなんだ。弱いものいじめしかしたくねぇタイプか」

「喧嘩売ってんのか?」

「煽ってんだよ」


  瞬間、十号はグズヤの喉元へ掴みかかった。一秒にも満たない時間で、グズヤに肉薄する。常人であれば、反応することはもちろん、動きを感知することさえ難しい。けれど、喉元に手が届くその瞬間、十号は腕を掴まれる。

  そして、ぐるんと視界が回り次の瞬間には地面に叩きつけられていた。


「強いヤツと戦いてぇなら、儂がその願いを叶えてやろう」


  にっと、あくどい笑みを浮かべながらグズヤは十号を見下ろすのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ