表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/125

生きていく者たち

 


  ☆ □ ☆ □ ☆


  ……痛てぇなぁ。

  意識がぼんやりと浮上してきた。


「……あー、こりゃあ」


  鈍い痛みに堪えながら、体を動かす。

  こりゃもうダメか。ほとんど動かねぇ。つか、目も見えねぇし……。

  ぼんやりとした意識も次第に薄れていくだろう。儂の中には明確に死が近づいてきているという実感があった。


「……起きましたか」


  凛とした声が傍らから聞こえる。


「おう。生きとったか、おどれ」


  声だけでわかる。ミユキだ。


「今ちょうど団長とカトリーヌ様が席を外しています。もう少し、お待ちください」


  戻ってこなくていいんだがなぁ……。むしろ、戻って来ない方がありがたいがな。


「なあ、一つ聞いてもいいか?」

「ええ、何でも聞いてください」


  大体儂が何を言いたいのか分かっているのか即答してきやがった。ちっ、生意気なやつめ。


「あの化け物は……どうなった」

「倒しました。あなた方のおかげで避難も無事完了し、住民の死者は今のところ確認しておりません」

「そうか……」


  住民の、か。まあ、分かっていたがよ。


「十号の野郎もか?」

「ええ。負傷してるものの、命に関わるものではないと」

「そうか」


  あの野郎だけが生き残るのか。ちょいとばかし気に食わんが、今は無事を喜んでやるか。


「なあミユキ」

「はい」


  どうにも、死を意識すると寂しく感じてしまうのか、さっきから口数が多い。


  だから、失言をしてしまった。


「儂はもう死ぬ。だから、一つだけ頼んでもいいか?」

「……はい」


  死にかけの人間の最期の願いだと言われれば、大抵のやつは言うことを聞く。儂はそれを分かっていて、あえて使った。


「――え」


  だが、今は使うべきではなかった。この状況で、言うべきでは。


「ど、どういうことですの……」

「カトリーヌ嬢」

「だって、ハガレさんはすぐに良くなるって」

「カトリーヌ嬢」

「わ、私が危険なことを頼んでしまったから……」

「カトリーヌ嬢!」


  慌てふためくカトリーヌ嬢に苛立ち一喝する。


「儂らが勝手にやったことだ。おどれが気に病むことはねぇ」

「で、ですが……」

「もしも罪悪感を感じるのなら、うちの領民を頼むわ」

「……はい」


  ぐすぐすと泣きながら、震える声を絞り出して返事をしてくる。


「おどれの理想の領主になろうという姿は、領民にとって希望となっている。変わるなとは言わねぇが、今のその気持ちは忘れんじゃねぇぞ」


  初心というのは追い詰められた時、心の支えになることが多い。途中で変わろうとも、最初の想いを受け入れることができる人間は強い。


「わかり……ました」


  震える声が聞こえてきた。その声はまだ少し頼りないけれど、どこか芯は通っていた。これなら大丈夫か。


「ハガレ。これからはカトリーヌ嬢を支えてやれ」

「……死にかけの願いだろうと、オレは金にならない仕事を受ける気はない」

「貴族様の側近だ。給料もいいだろう」

「ふむ。考えておこう」


  やっぱりいやがったか。

  ハガレのやつはそう言うと、それ以上特に続けようとはしなかった。もう話すことはないと、そういうことなのだろう。


「ミユキ、おどれは国を守れ」


  これから先、団長になるのはミユキだ。なら、一言ぐらい激励してやってもいいだろう。


「当然だとも。国を守るという大役は、僕こそが相応しいからね!」


  相変わらずのミユキの言動にちょっとだけ救われた。

  儂みたいなどうしようもない人間でも、最期を看取ってもらえるとはとんだお人好しもいるものだ。


「……ま、精々生きろよ、おどれら」


  光を失った儂の瞳に一瞬だけ光が戻り、


  ――そして二度と光が宿ることはなかった。


  ☆ ☆ ☆


「よう、隣いいか?」


  満天の星空をぼーっと眺めている八代に一言断りを入れると、どかっと無遠慮に腰を下ろした。


「……盟友か。どうだ、調子は?」

「絶好調……って訳にもいかねぇが、問題はねぇよ」

「ならば良い」


  カカッと笑うと、再び空へと視線を戻す。


「……のう、盟友よ」

「どした」


  暫く沈黙が続いたあと、八代の声が静まり返った空気を揺らした。


「我は時折思うのだ。もしも、この世界にこなければどうなっていただろう、とな」

「……そうか」


  地球から来た異世界人なら、一度は考えたことがあることだろう。ナツミさんも、真緒も、御幸も、啓大も、秀一も。そしてもちろん、砂糖も。


「きっと、その世界の我はぼっちで、何も上手くいくことがなくて、社会や世間に不満を漏らし、親に迷惑をかけ続けていたであろう」

「……」

「だが、そんな生活でさえも、この世界にいるとうらやましく思ってしまうのだ。今の我の方が恵まれているはずなのに、だ」


  どんなに恵まれようとも、日本に戻ることは無い。炊飯器で炊いた米は食べられないし、水族館も映画もアニメも漫画もゲームもない。

  懐かしいあの世界はこちらの世界では決してない。


「だがな、帰りたいとは思わなくなった」

「……」

「親に会えぬこと、アニメや漫画の続編を見れぬことは残念ではあるが、この世界に大切なものが出来すぎた」


  彼には盗賊団がある。そこには、彼のことを慕ってくれる仲間がいるのだろう。


「戻れぬのなら、それに罪悪感を覚える必要などない。戻れぬのなら、今を大切に生き続ければ良いのだ」


  今を生きて、今を大切にして、そしてその先に想いを馳せる。そんな人生が良いのだと、彼は語る。


「戻れなくとも、残るのだ。我らの記憶にな」


  だから、だから戻れなくなっても、忘れることだけはするなと彼は言う。


「フハハハハ! そして、我は強くなるのだ! 更なる高みへと!!」


  星空へと向かって吠える。シンっとした夜に八代の笑い声だけが響き渡る。


「見ていろ、盟友。我は世界一の盗賊団の頭領となるぞ!」


  くるりと回ると、こちらに向かって手を差し出してくる。

  八代の姿が星と重なる。

  彼はいつだって周りを一番見ていて、そして必要なことを道化を演じて教えてくれる。そんな彼にきっと多くのものが憧れただろう。


「そうか。頑張れよ、盟友」

「うむ。任されよ!」


  まだ、八代のように全部を肯定的に考えることは出来ないけれど、少しずつ受け止めて消化していこうと思うから。


  ――だから俺は、そう言って星に手を伸ばした。







  そして、魔王討伐から三年の年月が流れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ