表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/16

7話 天使と勝負

「勝負って……どういうことですか?」


 話をしたい。

 そんな望みを叶えたいのならば、勝負をして勝利しろ、ということだろうか?


 でも、なんでわざわざ勝負をするのか。

 その理由がわからなくて、軽く混乱してしまう。


「先生の話を聞くっていうことは、あたしの時間が大なり小なり奪われるわけでしょ?」

「そう、ですね」

「あたし、意味なく自分の時間が奪われるのはイヤなの。納得できないわ」

「つまり……貴重なミカエルさんの時間を消費するわけだから、それ相応の対価を示せ、ということですか?」

「そういうこと。でも、あんたは対価なんて出せない。ならせめて、力を示しなさい」

「力を?」

「あたし、弱いヤツは嫌いなの。大嫌い」


 そう言うミカエルさんは、本心から言っているように見えた。

 力なき者を、心底嫌っているようだった。


 なぜ、そんな言葉を口にするのか?

 なぜ、そんな風に思うようになったのか?


 気になるけれど……今は、後回しだ。

 そのことを知るためには、話をしないとなにも始まらない。


「なるほど。それで、力を示すために勝負をしろ、というわけですね」

「そういうこと。どうする? あたしは別に、あんたが勝負に乗らなくても……」

「わかりました、受けましょう」

「……あっさりと引き受けるわね」

「ミカエルさんの様子を見る限り、他に道はないようですから。なら、どうにかできないだろうか? なんて余計なことを考えることなく、素直に勝負を引き受けた方がいいです。ミカエルさん風に言うならば、無駄な時間を消費することがない、という感じでしょうか」

「へぇ……なかなか言うじゃない」


 ミカエルさんが不敵に、それでいて楽しそうな顔になる。

 僕の今の発現は、ミカエルさんの闘争心を煽ってしまったみたいだ。


「さっそく勝負といきたいけど、あんたは平気? 仕事は?」

「大丈夫です。これも、仕事の一環ですから」


 ミカエルさんと話をして、仲良くなること。

 それも仕事の一つであり、やらなくれはいけないことだ。


「それじゃあ、訓練場に行きましょう」

「はい」




――――――――――




 訓練場は、グラウンドと屋内競技場の隣に併設されている。

 広さは、教室を四つ並べたくらいのもの。

 そんなに広くはない。


 ただ、訓練用の結界が展開されている。

 訓練場は、ちょっとした要塞並に頑丈になっていて、Aランクの魔法が炸裂しても壊れることはないという。


 ……今回は、Sランクの魔法を使えるミカエルさんが相手なので、不安は残る。


「ルールは……そうね、相手を気絶させるか、それとも降参するか。制限時間はなし。それでどう?」

「はい、構いません」

「安心していいわ。あんたが人間だとしても、一応、手加減してあげる。死ぬことはないと思うから」

「いえ、手加減はしないでください」

「……は?」


 ミカエルさんがきょとんとした。

 その間に、僕は言葉を並べる。


「僕は、真正面からぶつかりたいです。そうすることで、ミカエルさんに言葉を届けられるような気がしますから。それに、話を聞いてもらうために勝負をするのに、そこで手加減をされてしまっては、意味ないといいますか……ちゃんと聞いてもらえないような気がします」

「へぇ」


 ミカエルさんが感心したような顔になる。


「子供だけど、考えはしっかりとしているのね。でも……」


 笑顔が一転、怒り顔になる。


 空気が凍る。

 重力が何倍にも増したかのように、圧が増す。


「あたしを舐めないでくれる? ガブリエルの祝福を授かったからといって、このあたし……火を司る大天使ミカエルを倒せると思わないことね」

「っ……!?」


 すさまじいプレッシャーに、思わず気絶してしまいそうになる。

 奥歯をぐっと噛んで、なんとか耐える。


 これが、最強の天使の迫力。

 その中でも、上位に位置する大天使のプレッシャー。


 語彙力が貧弱でもうしわけないけど、すさまじいの一言に尽きる。

 ミカエルさんの前では、僕はとてもちっぽけな存在だ。

 彼女が息を吹くだけで、僕はあっさりと飛んでいってしまうだろう。


 それでも。


 彼女が望み、他の術がないなら、僕は勝負をしようと思う。

 最弱で、何度もパーティーを追放されてきた僕だけど……

 がんばる心だけは、誰にも負けないつもりだ。


「一瞬で終わらせてあげる」

「いきます!」


 そして……勝負が始まる。


「エクサブリザードッ!!!」


 今の僕にできる、最大級の攻撃。

 フィンネルさんの祝福で得た、Sランクの水魔法を放つ。


 出し惜しみなんてしていられない。

 最初から、全力全開だ。


 しかし……


「児戯ね」


 ミカエルさんは嘲笑して、


「エクサフレア」


 対の属性となるSランクの火魔法で、僕の攻撃をあっさりと打ち消した。


 思わず動揺してしまう。

 フィンネルさんに祝福を授けてもらい、僕も水魔法が一通り使えるようになった。

 だから、うまくいけばミカエルさんに勝てるかもしれない……なんてことを考えていた。


 しかしそれは、増長していただけなのかもしれない。

 この程度では、ミカエルさんには届かない。


「さぁ、どんどんいくわよ。エクサフレアッ!」

「っ!?」


 今度は、ミカエルさんの方から魔法が。

 手加減はしていないらしく、荒れ狂う業火は、一瞬で僕を消し炭にするだろう。


「エクサブリザードッ!」


 フィンネルさんから授かった氷魔法で、ミカエルさんの魔法を迎撃する。

 同じSランクの魔法で、対となる属性。

 きちんと相殺することができた。


「へぇ」


 なぜか、ミカエルさんが感心するような顔に。


「あんた、ガブリエルの祝福をきちんと使いこなしているのね」

「どういうことですか?」

「普通の人間は、祝福を授けられたからといって、いきなり全部の力を引き出すことはできないの。せいぜい、30パーセントがいいところね。100パーセントの力を引き出すには、それ相応の修練が必要になるわ。でも、あんたは、いきなり80パーセントくらいを引き出している。才能なのかしらね」


 才能と言われても、正直困る。

 僕は、ガブリエルさんが守護天使になってくれなかったら、なにもできないまま。

 何度も追放されるような最弱の冒険者なのだから。


「でも、そこがあんたの限界ね」


 ミカエルさんの圧がさらに強くなる。


「Sランクの魔法程度であたしを倒せると思わない方がいいわよ?」

「程度、って……」


 その言い方だと、まるで、さらに上のランクがあるみたいじゃないか。

 でも、Sランクの上なんて話は聞いたことがない。


 ……いや、待てよ?


 力が足りないなら知識を……と思い、一時期、色々な文献を読み漁っていたことがある。

 幸いにして、その知識は今に活かされて、先生をやることができている。


 その過程で……

 Sランクのさらに上のランク、という記述を見たような覚えがある。


 まずい。


 そんなものを使われたら、僕の勝ち目はゼロになる。

 奥の手を使う前に、なんとかしてミカエルさんを倒さないと。


「メガブリザードッ!」


 ワンランク下げて、Aランクの氷魔法を放つ。

 目標は……ミカエルさんではなくて、その周囲の床と壁だ。


「どこを狙っているの? もしかして、コントロールミス? だとしたら、笑えないわね。ホント、つまらない結末」

「エクサブリザードッ!」


 訝しんでいる間に、今度はSランクの氷魔法を。

 その目標は、同じく床と壁。

 氷が幾層にも積み重なり、それらは爆発的に膨れ上がる。


 そして……


「なっ……!?」


 氷がミカエルさんを飲み込んだ。


「うまくいった……かな?」


 あえて床と壁を狙い、コントロールが失敗したように見せて……

 こっそりと氷の層を積み重ねておく。

 相手が油断したところで、一気にSランクの氷魔法を叩き込み、極大の氷を生成して閉じ込める。

 さながら、氷の結界というところか。


「これで、勝負がついてくれるといいんだけど……」


 ピシリッ、と氷の表面に亀裂が入る。


「……そんな簡単にはいかないかあ」


 氷が一気に砕けて、ミカエルさんが解放された。

本日19時にもう一度更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ