表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
短編集  作者: 毒パンツ
3/9

神と名乗る

 僕は電車の三号車両の席に座ると、あんパンの袋を破いた。相変わらずすいている電車で、いつも見かける初老の女性と、酒臭い中年の男が乗っていた。僕があんパンに歯型をつけて、舌先に甘味を感じた頃、丁度前に座っている男の携帯電話から音楽が流れ始めた。

 電車の中での携帯電話使用はご遠慮下さい、何てことを忠実守る人は、まああまりいない訳で、彼は携帯電話で会話を始めた。

「ん? あ? ああ、うん、面倒臭い。適当で良いんだよ、適当で。うん。まったくうっせえな、ケツにゴボウでもぶち込んどけ」

こうした会話を聞くのも意外と楽しい。俗に言う「人間観察」の一環として耳を傾けたのであるが、男の会話は至極変わったものだった。

 やがて電話を切る男。携帯電話をポケットにしまうと、いきなりこちらを向いた。そして、明らかに僕に向かってこう言う。

「俺さあ、神なんだよね」

電話の内容よりも変わった発言である。こんな荒唐無稽な発言なんぞ、お笑い芸人でも相当思い切った奴ぐらいしかしまい。彼は更に続ける。

「いや、だからさ、俺は神なんだってば。呑気にあんパン喰ってる場合じゃないんだよね」

ああ、そういえば酒臭い。多分酔っ払いか何かだろう、と僕は目を背けたのだが、いつしか初老の女性はいなくなり、電車の三号車両だと思われた空間は遊園地のコーヒーカップに変わっていた。僕はコーヒーカップの中にいい歳の男二人が向き合っているというこの状況に正直うろたえた。しかも向かいあっている相手は「俺は神だ」とわけのわからない発言をしているのであるし、電車の中にいたはずなのに、いきなり予期もしていない空間にいるのである。

「は? え? 何コレ?」

「だから、俺は神だって言ってんだろ」

「さっきから意味がわかんないんですけど」

「うん、まあ、落ち着けよ」

「…………」

「とりあえず、改めて言う、俺は神だ」

「そんなはずはないでしょう、神なんかいません」

「だったら、世界中の全存在を集めて神がいないことを証明しないとね」

「そういうのを『悪魔の証明』って言うんですよ」

「なかなかポエティックじゃないか、君は、よし気に入った。君は『神二号』だ」

「いやいや、だから……」

僕の頭は熱した油の中に水を注ぎ込んだがごとく混乱したが、一方でいやに冷静だった。

 というわけで、僕は「神」を自称する男と対面している訳である。このような奴がいるから失業率がなかなか改善されないのだ、と無理矢理な理論を頭の中で打ち立てると、再び彼に問いかけた。

「じゃあ、世界を作ったのは?」

「俺だ」

「人間を作ったのは?」

「俺に決まっているじゃないか」

「ニワトリ」

「勿論」

「飛行機とかパソコンとかいう機械」

「当たり前じゃないか」

「核兵器」

「それは人間だ」

「何故ですか?」

「体裁が悪いからだ」

とりあえず僕は目の前の男を全力で殴りたい衝動に駆られたが、それは社会的にマズい。喉元のそれをバリウムのように嚥下すると、鋭く咳払いをして続けて口を開いた。

「じゃあ、あなたは何の神ですか?」

「何のも何も、全存在的に神だ」

「だから、エホバかアッラーかアフラマズダか、天照大神かブラフマンか、色々あるでしょう」

「んなもん考えたの人間だよ。俺は俺だ。適当に名前つけんな」

「だったらあなたが神だって証明してくださいよ」

「公理によりこれを証明する」

「公理って何ですか」

「公理は公理だよ。それ自身は否定できないし懐疑の対象になりえないもの」

「神なら答えられるんじゃないですか?」

「うるせえな、言ったって理解できねえだろうよ。試しにお前と隣の鈴木が人間だという証明やってみろ」

「染色体が46本で言葉を話して……」

「だから、お前が見てるものがそのまま真実だとは限らんだろうよ。鈴木が人間そっくりの火星人だとしておめえは火星人じゃないと言えんのか」

「まあ、でも確実に僕は人間ですよ」

「そういうしかなくなるだろ、それが公理だ」

「でも、それであなたが神じゃないということが否定できる訳じゃないでしょう」

僕は鬼の首を取ったがごとくほくそ笑むと、視線をズラした。

「はいはい、わかりました。でも君はいま心がときめいただろ?」

「そんなわけないでしょう。それよりはここはどこなんですか」

「いや、まあ話すのに良いんじゃね、と」

「僕らはカップルじゃない」

「悪かったな、おめえらの理論体系を完全に理解してるわけじゃねえんだ。場所を変えるか」

彼が指をパチンと鳴らすと、そこはコーヒーカップが置かれたテラスに変わっていた。

 コーヒーカップからは湯気が立ち上り、僕は男と向かい合っていた。

「まあ、腹減ったろ、これでも食え」

突如皿に乗った食べかけのあんパンが運ばれてきた。こんな男が神ならば、世界は終わりだ。いや、むしろ世界は始まりから既に終焉だったわけだ。

「いやいや、どういう」

「まあ、気にするなよ。さっき言ったようにお前は神二号だ」

「訳がわからない」

「つまり、今から『神』と名乗ることが神によって許されるってラッキーな状況なんだよてめぇは」

僕は既に彼に対する疑いをなくしていたのかも知れない。いきなり場所や状況が変わるのだから、僕は今までの経験による理解をすべて否定せざるを得なかったのだ。そう、僕は今から「神」と名乗るだろう。彼の許しによって……。


――気付くと僕は電車の三号車両に乗っていた。時計を見ると、あれから殆ど経っていないと気付く。そして直後、僕は服を着ていない事に気付いた。

 初老の女性が叫んだ。勇敢な男たちが僕を掴んで、勢い良く駅のホームに投げ出した。

「私は神だっ、私は神だっ」

そう叫びながら、僕は駅のホームで転げ回っていた。制服を来た男が数人僕を取り囲むと、さっさと連れて行ってしまった。

 僕のいた席の向かい側に、男がにやつきながら座っている。


――――公然猥褻罪及び公務執行妨害で現行犯逮捕された容疑者の手記より。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ