表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/41

Aランクに進化

 夜明けと共に、俺を包んでいた光がゆっくりと収まり、新たな姿が現れた。


 リリスとノエルは息を飲みながら、目の前の光景に目を奪われた。


 そこに立っていたのは、白銀色の甲殻に包まれた俺の進化後の姿「ルミナティス」だった。


 その体はまるで神聖なオーラを宿したかのように輝き、白銀の甲殻には淡い金色の紋様が刻まれていて、聖なる力が形となって現れているように見えた。


 ゼランの鋭い前肢は光り輝く刃となり、光の刃が圧倒的な威圧感を放っていた。


 彼の目は深い黄金色に輝き、その視線は鋭く、リリスとノエルでさえ思わず圧倒されてしまうほどだったが、同時にどこか慈愛に満ちた光が宿っているようでもあった。


 そして、俺の背中には透明感のある光の羽根が浮かび上がり、朝の光を受けて淡く輝いていた。


 その羽根は静かに風にたなびき、まるで光の粒が舞い落ちているかのように神秘的な美しさを放っていた。


 リリスが思わず感嘆の声を漏らす。


「ゼラン――神々しい姿になったのね。まるで、光の加護を受けた守護者のようだわ――」


 ノエルも目を輝かせながら、ゼランをじっと見つめた。


「こんな進化、私も初めて見たわ」


 オレはゆっくりと目を開け、自分の体に宿る新たな力を確かめるように刃を動かす。


 光のオーラが体を包み、まるで自分が光そのものになったかのような感覚が彼の中に広がっていた。


「見張りありがとう、二人とも。待たせたな……」


 リリスとノエルは、その姿に驚きを隠せず、俺の新しい力に強い期待を抱いている様子だった。


 名前: ルミナティス


 種族: カマキリ

 レベル: 1 / 320

 ランク: A


 基本ステータス


 •HP: 50,000

 •MP: 18,000 / 18,000

 •攻撃力: 25,000

 •防御力: 18,000

 •素早さ: 22,000

 •スタミナ: 18,500

 •知性: 12,000


 スキル一覧


 攻撃スキル


 以下のスキルが合成されました。


 :「ルクスブレード」「クリムゾンブレード」「スティールブレード」「スペクトラルスラッシュ」


 •ルクスインフェルノスラッシュLv5

 光と炎を纏った防御無視の一撃で、複数回のヒット判定が発生。敵に「燃焼」と「浄化」の持続ダメージを付与し、特にアンデッドや闇属性の敵に特効。


 •斬撃 Lv8

 •風魔法 Lv8

 •光魔法Lv1

 シンプルな光属性の攻撃魔法で、遠距離や複数の敵への攻撃、敵の視覚を奪うなど多用途に使用可能。アンデッドや闇属性の敵に特に有効。


 補助スキル


 •ラディアントヒール (旧ファントムヒール) Lv5

 攻撃するたびに自身のHPを少量回復し、光のオーラで周囲の敵を撹乱。光属性の力で回復と撹乱効果が強化されている。

 •セイクリッドリジェネ (旧ブラッドリジェネ) Lv4

 神聖な光で継続的にHPを回復し、周囲の敵に追加ダメージを与える。アンデッド系の敵には特に強い回復阻害効果を発揮。

 •ルミナススピード (旧ファントムスピード) Lv6

 光のように高速で移動することで、素早さが大幅に強化され、敵を撹乱しやすくなる。

 •気配感知 Lv2

 •危機感知 Lv2


 防御スキル


 •マナシールド Lv5

 •魔法適用 Lv4


 特殊スキル


 •擬態 Lv7

 •人化 Lv2


 新しく覚えた、ルクスインフェルノスラッシュはルクスブレードに今までの覚えたスキルを合わせたスキルのようだ。


 今まで使い分けしてたが、これからはあまり気にしなくてもよくなりそうだ。


 後は光魔法だけどこれもアンデットには効果的そうだ。それに仲間の回復とかもできるようになるのはかなり便利そうだ。


 ルミナティスに進化した力を得て、これからの戦いに向けた決意を改めて胸に抱いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ