表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青星の水晶〈上〉  作者: 千雪はな
第1章 かつて魔術が存在した世界で
4/59

預け物(前編)

二つ目の視察地の古い橋の架け替え現場で、責任者からの説明を受け終わると、チェスターが控えめな声で話し掛けてきた。


「殿下、レイドナー教授に確認したところ、お渡しする物はハンティントン侯爵に預けてあるそうです。その方が受け取りしやすいでしょうから、とのことです」


ハンティントン侯爵、ギルバート・ルーサー・ハンティントンは、僕と同い年で、幼い頃から交流がある数少ない心を許せる友人だ。五年程前に彼の両親が馬車の事故で亡くなり、数年は前侯爵の弟であるレイドナー教授が侯爵家を取り仕切ったが、ギルバートが成人すると共に爵位を継いでいた。


彼が立派に侯爵家当主を務めていることに尊敬をしているが、本人にそう言うと、王子の立場の方が余程大変だと労ってくれる。建前と駆け引きばかりの人間関係の中で、ギルバートは嫌味も遠慮もなく僕に接してくれ、僕も本心を隠すことなく過ごせる貴重な相手だった。


「そうか。では、ギルバートの予定は?」


「はい、確認してございます。侯爵邸にて昼食を用意するので、殿下にお越しいただきたいと。その予定でよろしいでしょうか」


「ああ、それで問題ない」


「では、侯爵にそのようにお伝えいたします」


チェスターは再び部下のケインを呼び、ハンティントン邸へ向かわせた。


 ◇ ・ ◇ ・ ◇


午前中の視察を全て終えてハンティントン侯爵邸に着いた。


春の初月(しょげつ)も半分が過ぎ、手入れの行き届いた庭園は色とりどりの花が咲いていた。馬車が止まったエントランス前には、ギルバートが待っていた。


明るい茶色の目を細めて笑う顔は昔とあまり変わらないが、焦茶の長めの髪を後ろにスッキリとまとめた長身の姿は、男の僕から見ても色気がある。いつの間にそんなものを身につけたんだ。令嬢方に大層人気があるらしい。


「ようこそいらっしゃいました、殿下」


「急に予定を入れて申し訳なかった」


「いえ、とんでもございません。こちらへどうぞ」


ギルバートの執務室の隣の応接室に通されると、すぐに昼食が用意された。給仕達はテーブルに料理を並べ終えると下がり、それを見てチェスターも他の従者達に目配せをした。


「では殿下、私共も失礼いたします。廊下に控えておりますので」


「ああ、ありがとう」


敬礼をして皆が退室すると、ふぅ、とギルバートが小さく息を吐き、「さあ、食べようか」と僕をテーブルへと促した。


「久しぶりだな、ライリー。二ヶ月ぶりか?」


普段は敬語だが、従者達も下がったので、ギルバートは昔からの砕けた口調で話し始めた。僕も気持ちが緩むのを感じた。


「そうだな。最近、バートの方が忙しいからな」


「雑用ばっかりなんだがなぁ…」


「侯爵家当主の仕事を雑用って言っていいのか?」


「書類の確認と揉め事の仲裁がほとんどだ。騎士団で剣を振っていた方が俺は性に合うよ」


「そうかもしれないな」


僕はギルバートの言葉を肯定したが、彼が当主の役割を十分に果たしていることを知っている。若くして爵位を継いで、周りからは心配の声が聞こえていたのを、今ではすっかり黙らせてしまっていた。


「ライリー、これが叔父上から預かっていたものだ」


食事を終え、ソファへと席を立った時にギルバートが棚に置いていた箱を持ってきた。


「ああ、ありがとう!」


楽しみにしていたものだから、思わず声が弾んでしまった。それを見て、ギルバートは呆れ気味に笑って言った。


「相変わらず好きなんだな。俺にはガ…骨董品の価値はわからないからな」


「あ、ガラクタって言いそうになっただろう!」


「ははは、悪かった。馬鹿にするつもりはない」


「本当かなぁ」


ギルバートの反応に悪い気はしていない。むしろ揶揄(からか)われているのを楽しんでいるのかもしれない。


僕も一緒に笑っていると、コンコンコンと扉をノックする音が聞こえた。


「きっとアリアだろう」


そう言ってギルバートは立ち上がり、扉を開けると、そこにはギルバートの妹のアリアが立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ