表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/430

9-28裏 《掲示板回》

本日もよろしくお願いします。

 DRAGONのパレードで起こった事件。

 のちにそれは『終末の鐘事件』と呼ばれ、人類史を語るうえで欠かせないものになる。


 これは地球さんTVでも配信された。

 キャルメの心の中での出来事なので、一部では地球さんのプレイにドン引きする声もあるが、その内容は歴史的に見て極めて重要な事柄だった。

 わずか3時間ほどのその映像は、あるいは、滅んだ文明の栄枯盛衰を綴った何十冊の書物よりも重要かもしれない。なにせ、地球さんがレベルアップした前と後で違いすぎるし。


 自分のストーリーが流されちゃったことに対して、キャルメはむしろ当然だと言った。自分の胸の内だけで納めていい問題ではないと。

 まだ14歳の少女がそれほどの考えを持つのは、ラクートという子供が生きるにはあまりに過酷で、プライバシーもないに等しい環境で暮らしてきた人生経験からか。


 今回の地球さんTVの内容は、いつものような冒険味のあるものではなかった。


 全編を通して、キャルメの人生に焦点が当てられていた。キャルメの人生の前半もまた、終末の鐘事件を語るうえで重要だったからだ。


 キャルメの母親は、紛争に紛れて行なわれていた奴隷狩りの襲撃の中で、キャルメの目の前で銃に撃たれて亡くなる。

 その内容から、凄いバトルを見たいという気持ちで挑んでいいものではないと、多くの人が察した。


 幸せになっていく仲間たちと、それに反するように、消失した未来から憎悪が流れ込む特異体質になってしまったキャルメの葛藤が描かれる。

 そして、舞台はDRAGONへと続く。


————————————


DRAGONを語るスレ PART521


236、名無しのドラゴン

 死ぬほど泣いたんだが。


237、名無しのドラゴン

 終わりの子はどんな人生だったんだろうな(/_;)


238、名無しのドラゴン

 終わりの子のセリフが凄く悲しかったわ。


239、名無しのドラゴン

 髪が半分白くなったし、キャルメちゃんと融合できたんだよね? 消えてないよね?


240、名無しのドラゴン

 それはわからないけど、消えていてもそれは仕方がないと思う。未来から憎悪が流れ込んで凄く辛かったみたいだし、いくら終わりの子が可哀そうでも、一番大切にするべきなのはいまのキャルメちゃんだと僕は思うな。


241、名無しのドラゴン

 それはちょっと冷たくないか?


242、名無しのドラゴン

 俺も240と同じ意見だな。他者から見れば冷たいかもしれないけど、終わりの子と融合して、もしもまた憎悪が流れ込んできたら、それを背負うのはキャルメちゃんなわけだし。なんの苦痛も伴わない俺たちがとやかく言うのは違うだろ。


243、名無しのドラゴン

 その行動指針は命子ちゃんも同じだったと思うぜ。終わりの子は可哀そうだけど、背負うのはキャルメちゃん、っていうのは絶対間違えちゃいけない話だからな。そう考えると、水龍を放った命子ちゃんの立場は相当に辛かったと思う。


244、名無しのドラゴン

 いろいろと意見はあるだろうけど、なんにせよキャルメちゃんが助かって良かったよ。


245、名無しのドラゴン

 俺はよくぞ冒険者たちは立ち上がったと称えたい。本当によくやったわ。


246、名無しのドラゴン

 それな。マナ進化したのは納得。


247、名無しのドラゴン

 これで本当に日本が好きになってくれたらいいな。そんで日本で幸せになってほしい。


248、名無しのドラゴン

 すまん。お母さんが死んじゃうところでギブアップしたんだけど、全編見た方がいい?


249、名無しのドラゴン

 見た方がいいと思う。この時代がどういう経緯で生まれたのかわかるし。後日出てくる文章での説明より、映像で追ったほうがいいだろうな。


250、名無しのドラゴン

 子供には少し早いかもしれない。15禁くらいの方がいいかも。


251、名無しのドラゴン

 いや、ホタルの兄妹も全年齢対象だし、大丈夫じゃないか? むしろ、カルマ式ステータスシステムの重要性を子供が知るうえで重要だと思う。


252、名無しのドラゴン

 子供も怖くなったら自分でやめるだろ。俺だってホタルの兄妹は小学生の頃に途中で怖くてやめて、大学生になってから見直したし。


253、名無しのドラゴン

 よくキャルメちゃんはこんな体験して、あれだけ笑顔を保てたよな。ラクート時代の経験だけで、俺なら一生笑えんわ。それに加えて未来から憎悪が流れ込むとか、校舎の窓ガラス全部割るくらいじゃすまんぞ。


254、名無しのドラゴン

 賢い子だし、ラクートに派遣された部隊とか日本にキャルメ団の子供たちを受け入れてもらうために、無理して笑ってたんじゃないか? 頑張りすぎて辛い。


255、名無しのドラゴン

 見終わった。感謝の舞で息できないほど号泣した。


256、名無しのドラゴン

 俺も。白髪キャルメちゃんがみんなの声で止まった後からヤバかったわ。


257、名無しのドラゴン

 命子ちゃんもよくやったよな。16歳の子が向き合える問題を超えてただろ。


258、名無しのドラゴン

 わかる。俺だったら絶対無理だわ。大丈夫大丈夫、大丈夫だから! 頑張ろうぜ! くらいのことしか言えない自信がある。


259、名無しのドラゴン

 0点で草。だが、俺もそのくらいしか言えないと確信してる。


260、名無しのドラゴン

 命子ちゃん視点で考えれば励ましの言葉は難しいよな。キャルメちゃんが命子ちゃんを大好きなのは確定していると思うけど、たぶん、この二人って出会ってそれほど時間経ってないだろ? 励ます切り口がわからないと思う。


261、名無しのドラゴン

 それが俺たちと命子ちゃんの違いなんだろう。


262、名無しのドラゴン

 まあそれだよな。上のやつじゃないけど、俺もガチであたふたした励まししかできない自信があるわ。


263、名無しのドラゴン

 でも、命子ちゃんも炎の世界見て、泣きそうだったぜ?


264、名無しのドラゴン

 いや、あれ見て怯まないやつはいないって。


265、名無しのドラゴン

 命子ちゃん視点だとマジで炎の世界はビビっただろうな。本当によく踏み出したわ。


266、名無しのドラゴン

 キャルメちゃんがベンチに座って泣いているところで俺も泣いたわ。頑張ってたのに自分の心の世界が燃え盛ってたのは、どんな気持ちだったんだろう。


267、名無しのドラゴン

 私たちも心の世界に行く可能性ってあるのかな?


268、名無しのドラゴン

 花の神獣は、心の世界に入ること自体はすんなりやってたし、絶対ないとは言えないだろうね。


269、名無しのドラゴン

 話が少し変わるけど。これってさ、キャルメちゃんがやらなくても、いずれは終末の鐘鳴ったと思うんだよね。


270、名無しのドラゴン

 個人の生命と世界滅亡が直結してたって話だからな。キャルメちゃんはそれを早めたに過ぎないって見方もできる。もちろん、ウィードが死ぬ前にその装置が解除されたらその限りじゃないけど。


271、名無しのドラゴン

 なあ、そのウィードってのは結局誰なの? 知ってるやつおる?


272、名無しのドラゴン

 ウィード・エデン。シスターガル最後の総帥。没78歳。

 もともとはロンドンで見習いピエロをしていた少年だったそうだが、その後、悪道に堕ち、秘密結社の総帥にまで昇りつめる。なぜ悪道に堕ちたかは不明。

 ちなみに、エデンという姓はシスターガルの総帥が代々受け継ぐ名前。


273、名無しのドラゴン

 ピエロから闇の帝王ってどんなだよ。


274、名無しのドラゴン

 日本だって農民から天下取った男もいるしな。人生80年もあれば、割と最初のジョブは関係ないってことだろ。


275、名無しのドラゴン

 わしも【花】ですが関係ないですかね?


276、名無しのドラゴン

 それこそマジで関係ない。日向ちゃんとギャルゲ兄を見ろよ。キャルメちゃんを救う重要な役割を全うしたじゃないか。


277、名無しのドラゴン

 ウィードは78歳だったのか。じゃあ、30年以内には終末の鐘は鳴ったかもな。それか『地球さんが次に目覚めた時にレベルアップ』っていう方が早かったか。


278、名無しのドラゴン

 どちらにしても、この時代にレベルアップしてくれて俺としては良かったな。終わりの子の悲しい人生のうえに成り立っているから、純粋に喜んじゃ可哀そうに思うけど。


279、名無しのドラゴン

 いや、喜んでいいと思うぜ? そんで感謝しつつ世界を盛り上げればいいんじゃない。面識のない俺たちにごちゃごちゃと気を使われた方がキャルメちゃんは笑えないだろ。


280、名無しのドラゴン

 ねえ、一つ確認したいんだけど、ウィードは死んだんだよね?


281、名無しのドラゴン

 確実に死んでるな。ガチで一切の情報が出なかったシスターガルの、それも総帥の経歴が出ているのはカルマログの解析によるものだから。


282、名無しのドラゴン

 ラスボスで登場とかやめてよ? ピエロとかそういうイメージしかないわ。


283、名無しのドラゴン

 それはないだろ。地球さんか神さまを差し置いてラスボスにはなれん。


284、名無しのドラゴン

 た、大変だ。いま、下にコーヒー淹れに行ったら、ウチのママンがすんごい泣いてた。


285、名無しのドラゴン

 それ、たぶん全世界的に起こってる光景だぞ。

  ・

  ・

  ・

————————————

【総合】戦闘考察スレ PART355


1、魔導書士レベル18

 ここはネット上にあがったさまざまな戦闘動画の考察をするスレ。

 書き込む場合はコテハンにジョブとレベルを記載してください。書き込みの近くにジョブとレベルがかぶっている人がいた場合は、差別化をお願いします。

 次のスレは>>960でお願いします。

  ・

  ・

  ・

353、剣士レベル20

 3回目でやっとまともに映像を見れた。


354、騎士レベル22

 それ。俺も1回目はティッシュを見てた割合の方が多かったかもわからん。


355、見習い土魔法使いレベル12

 みなさん動き見えました? 僕は全然。


356、細剣騎士レベル23・覚醒

 そのジョブとレベルじゃきついな。命子ちゃんもキャルメちゃんも世界最高峰だし。


357、二丁斧使いレベル19

 マジで大会ではセーブしてたんだなって思ったわ。命子ちゃんは派手な動きこそなかったけど見切りは尋常じゃなかったし、キャルメちゃんの格闘技はヤバすぎる。


358、剣士レベル20

 個人的に、キャルメちゃんは世界最強になるんじゃないかなと思う。


359、鞭使いレベル17

 それな。神獣の力の欠片がどれほどの効果を持つのか。


360、棒使いレベル24・覚醒

 タンポポさんの話だと、新時代ではそこまで特別ではないみたいじゃん。たぶん、努力で越えられないことはないんじゃないか?


361、剣士レベル20

 つったってキャルメちゃんもクソ努力すると思うぜ?


362、忍者レベル16

 個人的にマントの扱いが気になった。あれってなんてスキル? 水のヴェールで火を消すのめっちゃカッコ良かったわ。


363、細剣騎士レベル23・覚醒

 あれは【布パリィ】に水属性を混ぜてる技。日本人はマントをつけないから馴染みがないけど、欧州だと割と使い手がいるよ。覚えたいなら、最速で『見習いマタドール』で覚えられる。騎士系でも二次職で覚えられる派生ジョブはある。忍者は知らん。


364、騎士レベル22

『僕らが決めたカッコ良すぎる必殺技100選』の欧州版で、たしか20位以内に入ってたはずだぜ。


365、槍使いレベル19

 パリィって名前だけどガードじゃね、って思った。結構ガチ目に魔法を防げてたみたいだし。


366、細剣騎士レベル23・覚醒

 いや、パリィで合ってるよ。キャルメちゃんは上手すぎてガードっぽく見えるけど、あれは炎を払ってるはず。


367、忍者レベル16

 なるほど。でも日本人だとマントはなぁ。


368、細剣騎士レベル23・覚醒

 マントじゃなくても大丈夫だぞ。忍者だったら案外カッコイイ戦闘スタイルになるんじゃないか?


369、魔導書士レベル21

 っぱ魔導書士ですわ。見切り力が全然違う。


370、冒険者レベル22

 命子ちゃんヤバかったですね。命子ちゃんの戦いは割と見えましたけど、なんで回避できるのかは理解できませんでした。


371、剣士レベル20

 見切って最小限で回避してるからな。あれはマジで凄い。っていうか命子ちゃん視点になった時は、全力で回避したわ。


372、騎士レベル22

 あれは完全に地球さんの悪戯だろ。ティッシュで涙を拭っている最中だったから心臓が止まるかと思ったわ。


373、見習い土魔法使いレベル12

 魔導書士の人はああいう見切りができるんですか?


374、魔導書士レベル21

 魔導書士は魔導書を使う都合で、空間把握能力が成長しやすいんだよ。自分の魔導書から撃つ魔法の発射角度を一瞬で計算できるようになるから、飛んできた弾の軌道も一瞬で把握できる。まあ、今回の戦いはちょっと俺には早いが。


375、魔導書士レベル21・目覚醒

 俺もまだ無理だな。でも命子ちゃんがやったっていうガス銃の弾をボールペンで弾くのはできるようになったぞ。射手は1人で、武器が定規なら盤石。


376、魔導書士レベル21

 マジかよ。俺も早く覚醒しないかな。あと【龍脈覚醒】も使いたい。カッコ良すぎる。


377、NINJAレベル18

 魔導書士は見切りこそ凄まじいけど、身体能力はそこまで高くならないからなー。


378、魔導書士レベル21

 命子ちゃんの本気見て、まだそれ言うの?


379、魔導書士レベル21・目覚醒

 命子ちゃんのヤバいところは、自分だけじゃなく3冊の魔導書も回避させてるところね。あれを見ると自分との差が凄いと思うわ。


380、魔導書士レベル21

 あとは水龍な。やっぱ魔導書士ですわ!


381、槍使いレベル19

 あの集中力も凄いよな。俺も見習い魔導書士はマスターしてるけど、あんな回避しながら魔法放つとかできるようになるのかな?


382、二丁斧使いレベル19

 魔導書と一緒に寝ろ。そうすればいける。


383、拳闘士レベル23

 4回見終わったぜー。3回目までろくに映像が見れなかった。


384、剣士レベル20

 拳闘士さんじゃないですか。キャルメちゃんどうだった?


385、拳闘士レベル23

 俺は空手と柔道ベースだけど、あの子は世界中のいろんな武術が混じってるな。アレはすでに一つの流派って言っていいと思う。


386、二丁斧使いレベル19

 キャルメ流かよ。最高だな。


387、細剣騎士レベル23・覚醒

 後半戦はどうだった? 正直、俺はなにもわからなかった。


388、拳闘士レベル23

 すまん。後半戦はまだしっかり見れていない。万華鏡の破片の上にポツンと立ってる終わりの子が可哀そうでどうしても泣いちゃう。


389、剣士レベル20

 わからないでもないが、じゃあなんでいま来たんだよ。みんなが求めてるのは後半戦の解説なんだが。


390、拳闘士レベル23

 だってだって(/_;)


391、騎士レベル22

 幻歩法のガチ戦闘はえげつなかったからな。あんなの回避不可能だろ。


392、魔導書士レベル21

 キャルメちゃんは見習い魔導書士もマスターしてるから、いい感じに見切ってたんじゃないかな?


393、鞭使いレベル17

 どこかで命子ちゃんはサーベル老師の幻歩法を完全に見えてるって話があったと記憶してるけど、どこだっけ?


394、細剣騎士レベル23・覚醒

 プイッター。つ【画像:『見切ったなう』という命子のプイート】


395、忍者レベル16

 全然参考にならねえwww


396、大剣士レベル23・覚醒

 お前ら早いな。戦闘の考察なんかして人間の心持ってるのかよ!


397、剣士レベル20

 お前だってタッチ差じゃねえか。こっちはちゃんと見れるまで3回かかったんだぞ!


398、盾騎士レベル25・覚醒

 押忍押忍。誰か再生時間2:31:40の術理を教えて。


399、棒使いレベル24・覚醒

 スキル覚醒者が増えてきたし、そろそろ勉強会始めるか。まずは2:31:40からな。


400、細剣騎士レベル23・覚醒

 了解。そこって後半だからマジでわからんけどな。


401、騎士レベル22

 この前来た覚醒・拳闘士の人来ないかな。レベル23の拳闘士は使いものにならねえ。


402、拳闘士レベル23

 お前らが酷いこというから再度挑戦してきたけど、マジで後半は無理だったわ。すまん!


————————————



読んでくださりありがとうございます。


ブクマ、評価、感想大変励みになっております。

誤字報告もありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 掲示板回は面白い上に復習できるので好きです
[良い点] 地球さんTVを見た人たちがキャルメを肯定してくれてよかったよかった…。 。・゜・(∩//∩)・゜・。 [気になる点] >ギャルゲ兄を見ろよ。キャルメちゃんを救う重要な役割を ここは「日向…
[良い点] 地球さんTVはキャルメちゃんの事情までがっつりやったか。地球さんTVがあるにしても龍宮の時のように色々とぼやかしたものになるんだろうなぁと思ってた。 終わりの子がそうと分かった上で地球破滅…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ