6-35 エピローグ
本日もよろしくお願いします。
風見町がお祭り騒ぎに賑わう中、スーパーチート動画・地球さんTVが配信されることになった。
実に6時間からなる動画は、導入の日常パートから始まり、準備期間を経て、戦闘と決戦パート、そして、エンディングからなる。
今までの地球さんTVは、登場人物が少なかった。
ダンジョン探索パーティ全員を主人公とし、導入部分の日常パートで家族や知人との別れを少しだけ描き、その後ダンジョンに突入するパターンがほとんどだった。映画でよくあるやつで、視点としては単純明快なものだ。
しかし、今回の地球さんTVは登場人物が非常に多く、必然的にオムニバス形式になっていた。
オムニバスにも各シーンに語り手がいるものだが、この動画においての語り手は2パターンあった。
有名人もしくは、その後の展開で『魅せた者』だ。彼らを中心にして、物語が進んでいく。
つまり、無名のやつが最初からピックアップされていたら、そいつは劇中で何かしらのことをするという法則が成り立つわけだが、初見でそれに気づくのは中々難しい。
導入の日常パートは、時間としてはほんのわずかだ。
風見町ってこんな町ですよ、といったPR映像でも見ているかのようなシーンが続く。しかし、平和なだけではなく、冒険者の町なのでダンジョンの内部で活躍する冒険者の様子などもカットインしている。ここにもまた『魅せた者』がひっそり忍ばされていたりする。
最後に、青空修行道場に場面が移り、レッツ・パーリィだ。
命子がえいえいおーさせ、準備期間が始まる。
ここは人類的には非常に大切な時間であったが、地球さんTV的には登場人物紹介およびその補足の色合いが強かった。
準備期間中の活動内容についてだけで言えば、限られた時間に収められた地球さんTVよりも、報道関係者や民間人が撮影した動画のほうがずっと優秀と言えた。
ただ、この場面でのみ活躍した者もおり、そういう人はピックアップされていく。一般人からすればそれほどでもない人物でも、上に立つ者からは話を聞きたいと思う人物がこの場面には多く登場することになる。
地球さんTVの本領が始まるのは、この後の戦闘パートからであった。
普通のテレビでは建物の上階から撮影されていた戦闘シーンがほとんどだったが、それが全て、戦場の内部からの映像になっているのだ。第三者視点をメインに、時には戦う人の視点に切り替わり、時には魔物の視点に切り替わる。
地球さんTVは基本的に誇張表現になるCGエフェクトは使わない。しかし、カメラワークがチート過ぎて、閲覧者はジェットコースターにでも乗ったような、ハラハラドキドキの時間を過ごすことになった。何よりも、遠くから撮った映像には入っていなかった音声が、しっかり入っていることが大きい。
このパートでは、一時間置きに形成された大きな魔物の群れとの激突をメインにしており、伏線として登場してきた人物たちが目を見張る活躍をすることになる。
多くの紳士と少女たちが、時代の最先端を突っ走るピカピカな女子高生たちの大活躍に見惚れ。
どこの町にも居そうな普通のオッチャンたちが強固な陣形を作って建物を守る姿に、同じ年頃の大人たちは焦り。
ある青年は、志を同じくする者たちの奮闘に掲示板でドヤリまくり。
ある女性は、自分と同じ会社に勤める目立たない男性の獅子奮迅の戦いぶりと、普段からは想像もつかない圧倒的な雄の顔に、ほけーとポテチを口から落とし。
ある子供は、自衛隊員のパパが最前線で魔物をバッタバッタと倒す姿を、キラキラした目で見つめ。
ある掲示板では、幻想の花を背負って漢気を魅せたとある青年に、多くの二つ名がプレゼントされ。
そんな戦闘の合間には、建物内部で忙しなく働くサポート要員の姿も映されていた。
そして、地球さんTVは終盤へともつれ込む。
ここでもまた多くの人たちの活躍が描かれるも、それは途中までだ。
次元龍からの言葉は、地球さんTV内では効果を発しなかった。しかし、日本人はその声に畏怖のようなものを感じずにはいられなかった。この声をまともに受けたらどうなるのかは、後日、当事者たちの口から語られることになる。
そこから始まる展開に、全ての視聴者が見入ることになる。
命子たちの敗北。
そして、敗北後に語られた天狗からの教えと、再戦。
人々は、自分がどのように魔力を使用するべきか考え始める……前に、第2ラウンドが始まってそれどころではなくなる。
命子たちが立ち上がり、教授がカットインして学生たちによる演奏が始まる。
ライトアップされた学校の屋上に並ぶ女子高生と中学生たち。その楽器が、その姿が、アップテンポの曲に合わせたカッコいいカメラワークで映される。視聴者のボルテージは一気に上がる。
人々は、三頭龍戦の真の戦いを、そして、人類初のマナ進化を目撃することになる。
―――――――――――
【銀幕紳士】地球さんTVを見る会【#45】
1、映画館の支配人
みなさま本日はようこそおいでくださりました。
当館は地球さんTVをみんなで同時に閲覧して、ワクワクを共有するスレです。
上映中の書き込みは自由ですが、ネタバレはNGです。特に今回は睡眠時間を考慮し、他の映画館スレよりも遅くの上映会となっています。ご配慮ください。
今回は、○○日の夜の18時丁度に地球さんTV動画ナンバーの45をクリックしてください。
・
・
・
156、映画館の名無し
はぁー、よく寝たよく寝た! ひっさしぶりに12時間以上寝たな。
157、映画館の名無し
俺も泥だったわ。マジで今日が日曜日で良かった。まあ平日だったら休んだけどな!
158、映画館の名無し
俺の友達に50時間起きてたやつがいるぞ。
地球さんTVも速攻で見たらしい。
159、映画館の名無し
50時間は致死量だからやめたほうが良いぞ。
160、映画館の名無し
それ、風見町の連中よりも起きてるんじゃない?
161、映画館の名無し
まあ誰よりも早く見たいって気持ちは分からんでもないけど。
162、映画館の名無し
健全な精神状態じゃないと健全な感動を味わえなさそうに思えるけどね。
163、映画館の名無し
逆に頭おかしくなって凄く感動するかも分からんぜ?
164、映画館の名無し
つっても、今回は全体的に人の手で撮影されてるからな。情報収集より、微細なところを補完して楽しむ意味合いが強いだろ。
165、映画館の名無し
え、いや、それで十分なんだけどな。
166、映画館の名無し
まあ、俺らは情報収集よりもエンジョイ勢だしね。
167、映画館の支配人
上映開始まで10分です。
みなさん、長い上映なのでお菓子、飲み物、おむつ等、しっかりと整えて挑みましょう。
168、映画館の名無し
はい! ペットボトルの準備はできてます!
169、映画館の名無し
さすがに動画止めよ?
・
・
・
597、映画館の名無し
ほけー( ゜Д゜)
598、映画館の名無し
ほけー( ゜Д゜)
599、映画館の名無し
ほけー( ゜Д゜)
600、映画館の名無し
まあそうなるなw
601、映画館の名無し
ラストバトルのスピード感ヤバす(=゜ω゜)ノ
602、映画館の名無し
スベザンを選んだ吹奏楽部、最高かよ。
603、映画館の名無し
やったー、昨日と今日の検索トレンドのランキングにスベザンが入ってた!
604、映画館の名無し
この状況でトレンドランキングに入るのはすげぇな。ほとんど風見町とダンジョン関連で埋め尽くされてるだろ。
605、映画館の名無し
タイムグラフが壁みたいなバズり方してんじゃんww
606、映画館の名無し
イントロで女子高生たちがカットインしたのに鳥肌が立って、さらにサビの時にもドローン風カメラワークで演奏風景がカットインして……あんなのカッコ良すぎる。
607、映画館の名無し
マジで地球さんの編集力が尋常じゃない。
そっからの四人娘の連撃の疾走感は爽快さを通り越して涙すら出てきた。
608、映画館の名無し
本当にすまん。アニメ最終回の斬九郎と時影死仙の戦いより胸熱だったわ。本当にすまそ。
609、映画館の名無し
そ、それな(;^ω^)
610、映画館の名無し
作者(;´Д`)< 女子高生に全部持ってかれた……
611、映画館の名無し
斬九郎もおにゃのこに抜かされて本望だろう。
確実に本も曲も円盤もクソ売れるだろうし。
612、映画館の名無し
編集部(; ・`д・´)< よし、記念に次の新刊は3巻同時発売だな。
作者(;'∀')< え? さ、さん……かん?
613、映画館の名無し
3巻同時は相当にえげつないww
でも、まあ、命子ちゃんたちと関わってしまったんだからしょうがないよな。
614、映画館の名無し
一方的なんだよなぁwww
615、映画館の名無し
このBGM付き決戦の凄いところはカチリと嵌ってたところだと思う。さっきも挙がった四娘の連撃もそうだし、命子ちゃんのファイナルアタックも最高だった。
616、映画館の名無し
命子たんのあれはヤバかったね。
生きてるの知ってても嘘やんって思ったし。
617、映画館の名無し
飛天串刺し落とし・流炎な。
618、映画館の名無し
もう名前ができとる感じ?
619、映画館の名無し
ふわふわして定まっていないようだけど、別スレで賑わってるぞ。
620、映画館の名無し
あのタイミングで最後のサビに入ったのはマジで神懸かってたな。
621、映画館の名無し
命子たんがキメ台詞言った後に曲が終わったのに一票。
そりゃ龍も死ぬわ。
622、映画館の名無し
夜空に舞う命子ちゃんがスキルに語り掛けた時、俺もなんだか心がざわついたぞ。俺の初期スキルも開花の時を待っているんだって。
623、映画館の名無し
なんのスキル?
624、映画館の名無し
【花】
625、映画館の名無し
もう咲いてんじゃんwww
626、映画館の名無し
飛天串刺し落とし・流炎ってさ、一瞬、命子ちゃん視点になったじゃない?
クソビビらなかった?
627、映画館の名無し
分かる。ぽかーんと口を開けながらビクついたな。
628、映画館の名無し
高所恐怖症にあれはきつい。真下に龍の口があったから、悲鳴上げたよ。
629、映画館の名無し
飛天串刺し落としを目玉に食らわせた瞬間がカッコ良すぎた。
そりゃ龍も死ぬわ(二度目
630、映画館の名無し
それにしても、命子たんの進化シーンは綺麗だったなぁ。俺の中で、素敵な映像オブザイヤーだったんだが。
631、映画館の名無し
あの翡翠色の何かが胸に吸い込まれるところとか神秘性が極まってたね。おかげで別スレじゃ神格化されてるぞ。
632、映画館の名無し
それ、今に始まったことではないよね?
633、映画館の名無し
俺らもいずれはあんな風に進化するのかな?
634、映画館の名無し
絵になると良いね(/_;)
635、映画館の名無し
翡翠色に輝く繭を吸収して超絶神秘的な様子で進化を遂げる……ブサメン(*'ω'*)
636、映画館の名無し
……俺、イケメンになれそうな一般ジョブもやっておこうかな。それもマナ因子に溜まるんだよね?
637、映画館の名無し
はぁー、小龍姫様かわゆす。胸いっぱい。
638、映画館の名無し
進化して見た目以外に何が変わったのかな。
639、映画館の名無し
それは気になるね。俺たちも他人事じゃないし。
640、映画館の名無し
まだ情報は出てないの?
641、映画館の名無し
これと言って見ないな。っていうか、情報源である風見町の連中がみんなして寝てただろうしな。今頃少しずつ活動を始めて、これから聞き込みって感じじゃないか?
642、映画館の名無し
あー、言われてみればそりゃそうだね。イベント前から起きてるわけだし、夜もあまり寝てなかっただろうしね。
643、映画館の名無し
自衛隊からの情報はもうそろそろ公表されるんじゃないか?
・
・
・
854、映画館の名無し
はーあ。心の底から風見町に居たかったわ。
855、映画館の名無し
同じことをどれだけの人が思ってることか。
856、映画館の名無し
ラストバトルで霞んじゃったけど、有名人が続々生まれたからな。
冒険者ならワンチャンあったかもって思うよ。俺だって思ってる。
857、映画館の名無し
確かに掲示板でしか話題に上がらない奴らが一気にワールドクラスになっちゃったからな。
858、映画館の名無し
四娘を抜かして、誰が一番有名になったかな。
やっぱり部長ちゃんかなぁ?
859、映画館の名無し
救出と告白と覚醒のトリプルアタックをかましたギャルゲ兄も、世の乙女たちに燃料を投下してたぞ。
860、映画館の名無し
ギャルゲ兄な。憎い。それ以外に言葉が見つからん。
861、映画館の名無し
助けた女子が完全にメスの顔してたけど、アイツは一夜明けた今どうしているんだろうか……憎い。
862、映画館の名無し
アイズオブライフは? 個人的にはすげぇと思った。
863、映画館の名無し
俺も凄いとは思ったけど、あいつらはちょっと華がない。
864、映画館の名無し
じゃあアイズオブライフは連携大賞な。
865、映画館の名無し
自衛官はあり?
866、映画館の名無し
馬場二等陸尉のプイッターならフォローしたぉ。
お仕事頑張ってるんだなぁっていつもほっこりしてる。
867、映画館の名無し
あの六人は頑張ってたよね。
バフが掛からなかったのが涙を誘った。
868、映画館の名無し
音楽団のスキル内容も知りたいな。
あれは今後の防衛戦で切り札になるだろ。
869、映画館の名無し
つーか、あの六人も相当強かったな。
騎士のオッサンとかすげぇ活躍してたじゃん。
870、映画館の名無し
強かったのは間違いないけど、プロだからな。強くて当たり前って言うのが刷り込まれてる。
871、映画館の名無し
その意見は分からんでもないな。ただまあ、馬場さんはクソ可愛い。凄く結婚したい。それだけは正直な気持ち。
872、映画館の名無し
じゃあ、馬場さんは凄く結婚したい大賞で。
873、映画館の名無し
異議なし(・ω・)ノ
874、映画館の名無し
異議なし(・ω・)ノ
875、映画館の名無し
でも、部長も来年で高校卒業だしな……俺は部長のほうが結婚したいかな?
876、映画館の名無し
じゃあ、馬場さんの凄く結婚したい大賞は剥奪で……っ!
877、映画館の名無し
異議なし(・ω・)ノ
878、映画館の名無し
異議あり!ガタッ(・ω・)ノ
馬場さん派です。鞭でペシペシしてほしいです。
879、映画館の名無し
異議を認めます。
ダブル受賞で。
・
・
・
《イベントが終わり、忙しくない書き込みは続く》
―――――――
《とある海外のチャットルーム》
フェリシティ:
んー! んー!
エラ・G・アンダーソン:
んーっ! んーっ!
ダルシー・パトリッジ:
んんーっ! んんーっ!
ハンター・トーマス:
むふーっ! むふーっ!
ソフィー・フロスト:
はわー……呆然としていました。
アイラ:
分かるわぁ!
フェリシティ:
命子ちゃんつぇええええ!
ダルシー・パトリッジ:
ささらちゃんもめっちゃ好き、カッコいい!
ソフィー・フロスト:
私は歳が近いのでシレンさんが気になります!
エラ・G・アンダーソン
あたしはルルちゃんだなぁ。あの子マジ可愛い!
あたしもあの衣装欲しい欲しい欲しい!
アイラ:
分かるわぁ! でも魔物は怖いしなぁ。
ザカリー・ワイズマン:
お、おぅ。君ら、あれから地球さんTV見たんですか?
フェリシティ:
もちろん! すんごいヤバかったよ!
ザカリー・ワイズマン:
そりゃヤバいのは分かりますよ。
大まかな部分はテレビ放送してましたしね。
エラ・G・アンダーソン:
かー、ザカリーさんはなんも分かっちゃいねえわぁ。
アイラ:
それな!
フェリシティ:
世の中には2通りいるってのは本当だね。
ザカリー・ワイズマン:
むっ、と言いますと?
フェリシティ:
風見町防衛戦の地球さんTVを見た人と見てない人だよ。
なんも分かっちゃいねえわぁ!
アイラ:
分かるわぁ!
ソフィー・フロスト:
それ分かります!
ダルシー・パトリッジ:
確かにはっきりと分かるね!
ザカリー・ワイズマン:
え、えぇ……? そんなレベルですか?
それじゃあ、そちら側に行くためにもこれから視聴してきます。
フェリシティ:
早く行きな。世界……変わるぜ?
ザカリー・ワイズマン:
とりあえず、君らは寝てください。
・
・
・
イベント終了の宣言の少し後に地球さんTVが配信されたため、風見町防衛戦をほぼ寝ずに見て、さらにそのまま地球さんTVを閲覧した人たちは、変なテンションになっていた。
―――――――――――
【銀幕紳士】地球さんTVを見る会PART2【#45】
・
・
・
356、映画館の名無し
っていうかさ、つまりイベントって言うのはお祭りだから、そこまで危険ではないってこと?
357、映画館の名無し
いや、お前の目は昨日今日で何を見てきた。
358、映画館の名無し
喉元過ぎればっていうけど、認識を改めたほうが良いぞ。
359、映画館の名無し
むしろ、天狗の話を聞く限りだと、イベントが遅く来たほうがきついと思うよ。みんなで頑張ればどうにかなるレベルってことは、相対的に強くなった人が頑張らなくちゃダメなレベルに引き上げられるってことなんだから。
360、映画館の名無し
常時500の群れでビッグウェーブ2000規模とかな。
361、映画館の名無し
自衛隊が強くなって覚醒者が増えると、普通にあり得るだろ。
362、映画館の名無し
じゃあ強くなるだけ無駄じゃね?
363、映画館の名無し
いやいや、だから。地球さんは常にギリギリを攻めてくるって考えれば、強くなろうが弱かろうが関係ないから。むしろ、別の事件が起きた場合、弱かったら詰むかもしれないぞ。
364、映画館の名無し
っていうか362は周りの人に強くなってほしくない勢じゃないの?
365、映画館の名無し
あー、そういう感じ。足の引っ張り合いは前時代に捨ててこいや。
366、映画館の名無し
>361 自衛隊に覚醒者が増えるっていうけど、俺は爆発的には増えないように思うぞ。
367、映画館の名無し
その心は?
368、映画館の名無し
自衛隊がダンジョンに入っている余裕がイベントを重ねるごとになくなるから。
だって、イベント後の土地って少ないけど魔物が出るんだよな?
これを討伐するのは自衛隊になると俺は思う。
369、映画館の名無し
え、俺は冒険者がそういう役目につくのかなって思うけど。
370、映画館の名無し
いや、民間人には責任が重すぎるだろ。逃せば誰か死ぬかもしれないし。
どういう風に出現するかは数日後まで分からないからなんとも言えないけど、ひっそりと出現するなら、自衛隊以外にあり得ないよ。
371、映画館の名無し
そっか、イベントを重ねるごとにそんな地域が増えるのか。
……自衛官足りるの?
372、映画館の名無し
最終的には全然足りんだろうな。っていうか、どこの国も絶対に足りないよ。そもそも自衛隊も軍も100%がプラスカルマってわけじゃないし。公表されている人数よりも戦える人は少ないはずだぞ。
373、映画館の名無し
じゃあ結局冒険者に頼むんじゃね?
374、映画館の名無し
いや、俺が思うに、各国の自治組織にテイマーが大量に増えると睨んでる。
375、映画館の名無し
……うわぁ。
376、映画館の名無し
お前、よくそんな発想になったな。
377、映画館の名無し
そうか? キスミア事件の時にすでに答えは出てたと思うけど。
378、映画館の名無し
キスミアが最先端だった件。
379、映画館の名無し
猫ちゃん強かったからなー。
380、映画館の名無し
じゃあ今回風見町で仲間になった動物たちも……
381、映画館の名無し
足は速いし感知能力は優れてるし、立派な見回りソルジャーになりうる。
でも、利害関係は一致してるし良いんじゃね?
382、映画館の名無し
じゃあ自衛隊の代わりに冒険者がダンジョンの最先端を行く時代が来るのか。いいね!
383、映画館の名無し
いやぁ……最先端にはやっぱり自衛隊のエリートが立つんじゃないかな。これはどうなるか分からんけど。なんにせよ、冒険者の制限は緩和されると思うぞ。
384、映画館の名無し
今って、F級の25層までだっけ?
385、映画館の名無し
そう。E級にすら入れないけど、これは緩和されるだろうな。
四娘は当然だけど、赤い槍とかでさえF級じゃもう結構余裕だろ。
386、映画館の名無し
今回の戦いに参加した奴がマジで羨ましい件。
387、映画館の名無し
レベルアップ祭は伊達じゃないよな。
次はどこだろ。本気で参加したいんだけど。
388、映画館の名無し
それも自粛するよう言われるように思うけどね。
参加人数が増えたら計画していた避難マニュアルが狂うし。
389、映画館の名無し
あー、避難所の数もあるのか……っ!
390、映画館の名無し
参加者が増えてキャパオーバーになったら本末転倒だしな。
まあ冒険者なら、普通にダンジョンに潜って修行ってことよ。
・
・
・
――――――――
地球さんがレベルアップしたことで世界は新たな社会システムの構築を余儀なくされた。
そして、その半年後の本日に終えた風見町防衛戦は、構築されつつあったシステムをさらに改良することを求めてきた。
ダンジョンへ向いていた自衛隊や軍隊はどうするのか。
普通に暮らす人たちは、そのままで良いのか。
そして、命子が立ち上げに関わった冒険者協会は、どこへ向かうのか。
命子たちの物語は、次の段階に進もうとしていた。
読んでくださりありがとうございます。
これにて六章は終わりです。
【※※※お知らせ※※※】
申し訳ありませんが、少しお休みを頂き、次話投稿は6月7日(日)からとさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。