表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/43

3.再会したら伝えたいこと



その後、私はその人と二人、面談時間ギリギリまで話をした。


彼はダリオ・エンデという魔法科の第三学年の生徒であった。魔法科ではどんなことをするのかと尋ねたら、彼は快く、そして優しく丁寧に教えてくれた。

例えば実技が授業の大半を占め、それから長期遠征の実習があること、異学年交流授業という異なる学年で同じ授業を受ける機会があることなど、私の質問に答えつつ、それらの詳細について話してくれた。


先ほど見た心を揺さぶられるような綺麗な魔法を見たこともあり、彼の話を聞いて俄然、魔法科に興味が湧いた。そして必ずこの先輩と同じ学科に進学して、異学年交流の実習を彼と受けると心に決めた。

彼も「ネモと一緒の実習を受けるのを楽しみにしているね。」と言ってくれて、私は何としてでも魔法科に進学せねばと強く決心した。


そうして興奮冷めやらぬまま進路面談へと挑み、面談開始早々「進路は魔法学科一本です」と、おそらく先生も予想だにしなかった希望を伝えた。


魔法学科と召喚科は本人の生まれ持った才能に左右されやすい。そのため、入ってから苦労しないよう高等部の進学前に適性検査と実技試験があって篩にかけられる。


適正値が怪しい私の進路希望を先生は心配したが、私は自分を貫き、中等部の最終学年はこれまでと心を入れ替えて必死に勉強し、なんとか検査と試験をボーダーラインすれすれで突破することができた。まさに執念。

合格後、「ギリギリ合格だから、留年しないようにね。」と先生方からは釘をさされたが。


ちなみに、彼、エンデ先輩は自分が知らなかっただけで割と有名人であったことを後から知った。

当時、第三学年でありながら実技のレベル、特に炎の扱いに関しては学園トップレベルと言われており、それに加えて精悍なルックスをしていることから隠れファンも多いという。


ゆえに、私と同じく"先輩に憧れて"魔法学科を志望する生徒も毎年多数いたようだが、不埒な理由で進学した生徒は漏れなく留年、または転科していったとか。


このままでは私もその一人になりかねないと思い、毎日必死こいて課題に取り組んでいるのである。



「第四学年…復学したら第五学年か。あの学年ってレベルが高いって言われてたけど、今回の遠征で魔法科の生徒が一人亡くなったみたいだね。今まで緘口令が引かれてたみたいだけど、凱旋と同時に発表されたよね。」


長期遠征授業から帰ってくるエンデ先輩に興奮していた私に対して、カタリナが暗い口調で言った。


「聞いたことない名前の人だったけど、やっぱり自分たちの学校から死者が出るって悲しいね…」


この学園の魔法学科と魔法騎士科の第四学年には長期遠征の実地学習がある。期間は長いものだと約丸一年。その年によって実施内容は異なる。


内容によっては危険を伴うことも多々あるため、この実習の参加は本来任意とされていた。しかし参加者はその後の就職にかなり有利に働くため、毎年ほぼ全員が参加していた。


エンデ先輩たちが第四学年になった昨年、タイミング悪くローズ王国と国境を隔てた先の蛮国と言われているガラナ国とが戦争状態に陥ってしまった。

これまでも学生でありながら、幾度となくローズシティナ魔法学園の第四学年の生徒は期間限定で戦争に駆り出されてきたので、エンデ先輩たちの学年の実地学習も、漏れなく戦地が選ばれてしまった。


なぜ学生を戦地に送るのかというと、この世界では魔法使いの数が圧倒的に少ないということが関係する。魔法というのは戦争において有利に働くことが多い。

そのため、どれだけ魔法使いが部隊にいるかが勝利の鍵となる。少しでも数を集めたいという軍部からの要請により、度々学園に話が持ち掛けられるため、遠征先へと選ばれるのであった。


もちろん、学生たちは戦況の最前線に行くわけではなく、あくまでサポートである。


今回も例によって第四学年の魔法科と魔法騎士科の生徒は王国軍と共に戦地に赴くこととなった。

しかし、当初すぐに終結すると思われていた小競り合いが、ガラナ国の粘りにより予想外に長引いた。


半年の期間で駆り出されていた学生たちは、気づけば停戦協定が結ばれるまで丸一年、戦地で過ごすこととなってしまっていた。


その停戦協定が結ばれたのがひと月前のこと。


学生たちは部隊の解散とともに、ひと月の休暇が与えられた。そして明日、ついに第五学年として学園に復帰するのだ。


私が高等部の第一学年になったばかりのとき、彼らはまだ実地実習の最中だったため、高等部の校舎でエンデ先輩の姿を見たことは無い。


彼が私のことを覚えてくれてるかわからないが、再会したら、魔法科の後輩として挨拶に行くのだ。


あの時、あなたのキレイな魔法を見て魔法学科に入りました、と。





けれども



「ああん?誰だてめえ。」


「え」



久々に会ったあなたは、一体どうしてしまったのでしょうか?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ