表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キミの隣が好き  作者: 遊井そわ香
第二章 八年の溝を埋めていこう
31/56

挨拶をしてきた人

 仲直りして以降。水都と交わす言葉も視線も、甘い気がする。まるで蜂蜜飴が口の中で溶けていくような、そんな甘さ。


【離れていた八年の溝。埋めていこうね】


 その言葉を実行するように、水都と話すことが増えた。しかし、なぜか同時に岩橋くんとも話す機会が増えた。


「ゆらりさん、おはよっ!」

「あ、おはよう」


 校門を入ったところで、岩橋くんが後ろから声をかけてきた。息が切れている。


「走ってきたの?」

「当たり。ゆらりさんの姿が見えたからさ、全力で走ってきた!」


 岩橋くんは愛嬌のある顔をしている。動物にたとえるなら、人懐っこい犬だと思う。ちなみに、水都はオオカミで、魅音はたぬき。

 岩橋くんはテンションの高い明るい声で、ドキッとすることを聞いてきた。


「前髪、自分で切っているでしょ?」

「あ、バレた?」

「やっぱりー! ハサミ、横にして切っていない?」

「ええっ! そんなことまでわかるの⁉︎」

「わかるってぇー。ゆらりちゃん、おっと、ちゃんづけで呼ぶと水都が怒るんだった。ゆらりさん、前髪の切り方、間違えている。ハサミは縦にして使わないと。それとさ、前髪、長すぎない? 目、悪くなっちゃうよ」

「そ、そうだよね」


 貧乏人にとって、髪切りは節約の基本。ひよりとくるりの髪は私が切っていて、私の髪はひよりに切ってもらっている。

 最近は髪を切るのが疎かになっていて、前髪が目の下まで伸びてしまった。

 妹に切ってもらっていることはバレなくて良かったと胸を撫で下ろしていると、岩橋くんの目がきらりと光った。


「怒らないでほしいんだけどさ、ゆらりさんの髪切った人、すっげー下手くそ。ざっくり感ハンパない。もしかして、素人に切ってもらっている?」

「ぎくーっ!」


 口元に手を当ててあたふたしていると、岩橋くんは「あははっ!」と快活に笑った。


「動揺しているゆらりさん、可愛いー!」

「お世辞言わなくていいから」

「お世辞じゃないってぇ」


 岩橋くんは茶目っ気たっぷりの笑顔で、私の目を覗き込むように顔を近づけた。

 岩橋くんは人との距離感が近い。ぐいぐいくるこの感じが苦手で、私はさりげなく身を引いた。


「俺の父さんさ、美容室を経営してるんだ。ゆらりさん、カットモデルしない?」

「カットモデル?」

「うん。まだお客に入っていないアシスタントの練習。あ、でも、心配しないで。仕上げはプロがやるから。変な髪型で帰すっていうのは、絶対にないからさ。無料だし、どう?」

「無料⁉︎」


 練習とはいえ、美容室で働いている人に髪を切ってもらえる! しかも無料!!

 私はすぐさま了承した。美容室が閉店してから、という話ではあるけれど、大変にありがたい。

 浮かれていると、岩橋くんが急に真面目な顔になった。


「ゆらりさんって、うつむきがちだから気づかなかったけどさ。笑顔がいいよね。ほわほわしててさ、すげー癒される。やっぱさ、前髪短くしたら? 目が綺麗だしさ、そのほうが絶対に可愛い!!」

「そ、そうかな?」

「うん! で、俺と付き合おう!」

「ごめんなさい……」

「早っ! 悩んでよ!」


 岩橋くんは軽い。どこまで本気なのかわからない。けれど、前髪を短くしたほうがいいというアドバイスは心に留めておくことにした。


 話している間に、昇降口に着いた。岩橋くんは男友達を見つけて、そちらに行った。

 岩橋くんが離れたことにホッとする。

 靴を履き替え、顔を上げると──視線の先にいたのは、川瀬杏樹。

 彼女は目が合うと必ずといっていいほど睨んでくるので、私は息を殺して、気づかれないようにする癖がついてしまった。

 杏樹が下駄箱から離れてから動こうと思って、その場に立っていると、驚くことに名前を呼ばれた。


「鈴木さん。おはよう」

「えっ? あ……お、おはよう、ございます……」


 小学校時代。水都と絶交した後、私はボスである川瀬杏樹と仲良くやっていこうと思った。いじめられないために。

 けれど挨拶をしても、杏樹は挨拶を返してくれない。声が小さくて聞こえないのかと思い、大声で挨拶をした。すると、杏樹は思いっきり顔をしかめた。


「うぜー女。黙れ。あんたのこと嫌い」


 それ以降、私は杏樹に挨拶をしない。彼女も挨拶をしてこない。それなのに、どうしたのだろう? 

 驚きすぎて次の動作に移れずにいると、杏樹はにっこりと笑った。


「教室まで一緒に行かない?」

「え……」

「いつまでもそこにいると邪魔になるよ」


 慌てて下駄箱前から離れて、廊下を歩く。隣にいるのは、川瀬杏樹。

 水都のことを言われるのだろうと、覚悟する。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ