じぶんのやりたいこと
じぶんのやりたいこと ライフワークってなあに はりきる季節ははりきって! ゆっくり歩く時期もあっていいよね! つぶやきです いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)
じぶんのやりたいことってなあに
ライフワークって呼ぶ人もいるよ
天職?
天命?
まあそんな
大げさなものでもないんだが
ものすごく
ありきたりが
あんがいむずかしいってことも
このとしになれば
わからざるをえなかったり
親しき中にも礼儀ありで
気軽な話題に
家族とか
兄弟のこととか
人によっては
トラウマだったりもするから
難しくて
偽善っぽいって
まさにちゅうにびょう的中学2年生真っただ中だったころの価値観からすれば
通り一遍の
話題が
お天気とか
ぼちぼちでんな・・・とか
そういう
毒にも薬にもならない?
ストローク?
なにか
言葉を発しあったよ
なにか
あなたのことを
わたしも
毒にも薬にもならないが
気にかけているよという
しるしに
話の内容なんてない
話の内容が重要なのではない
発声
を
かわしあうことが
必要なんだって
わかるこの年頃
・・・・・
ライフワーク
ワーク
というからには
なにかしら
お給料とか発生するような
対外的なお仕事とか
趣味は趣味でも
プロ級に極めているとか
そういうのを
ついつい
連想しちゃうし
期待しちゃうけど
むりなく
じぶんにできることを
むりなく
うけとってもらえる
人々に
お返しすることが
楽しい今日この頃
それも
ライフワークと
よんでいいのではないかしらと
・・・・・
わたしは
いつまでも
だれかに
評価してもらわなくても大丈夫
大人
というにも
ずいぶんな年月
時の旅人だから
親に褒めてもらいたくて
一生懸命背伸びした
けなげな子供の
ままでもいいし
ほめてくれるのが
こころのなかの
自分でこしらえた
親
でも
いいんじゃないの
親だって
人間だから
言葉の選び方が
うまい人ばかりではないから
不器用なまま
誰にも助けてもらえないと
思い込んで
閉じこもっていく
それも
そのひとの
自由かもしれないから
無理に
たすけようとして
自分のやりかたを
押し付けることは
卒業してもいいんだよ
ひとそれぞれだもの
こういう仕事をしているから
幸せなんだとか
かっこいいんだとか
そういう目標を持つのも
ある時期
有効だし
必要だとも思う
その一方で
若い時の努力で
手に入れた
なにがしかの
小技で?
自分の
存在の仕方で?
そうね
技や知識を
学ぶつもりで
がんばっていたけれど
対人関係が
フィールドワークが
〇も×も超えて
積もっていた
なんの
報告書にもかかない
かくしあじ?
わたしの
わたしであるゆえんに
悩みもするし
うまくいったようなときもあり
そうするしか
しかたがなかったし
それがよかったんだと
それが
しあわせだったんだと
わかってきただけでも
めっけものかな
特段、目的地のないお散歩です。いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)