表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/35

上司

 あまりのことに、声が出ない。


 声は、声帯は、どこへ行った?


 二、三度唾を飲み込んで、やっとの思いで口を開いた。


「いえ、あの、ただの『惟光』で良いです。くん付けされると、変な感じだ」 


 ったく。気の利いたことの言えない自分が恨めしい。俺のバカ。


「じゃあ、惟光。この人が私の最強のブレインだ」



 光は美しい人を抱きしめながら薄く笑った。




「お名前は?」


 恐る恐る訊く。

 この子が、俺の上司になるのだ。それが現実だった。




 怪獣が小声で答えた。

「ここでは、『紫』って呼ばれてる。紫の部屋にいるから……」




 


 美しい少年だった。


 この少年にあの時の薄紫のセーターを着せて、ここに立たせたら、さぞかし絵になるだろう。

 大体、光と並んで見劣りしないってのが、すごい。


 いや、むしろ、光よりこの子の方が輝いて見える。



 常識では考えられないことだった。



 ここで、我に返った。


 光は、俺の仕事はこの少年のお守りだと言っていた。


 変わった人。確かに変わった人だった。

 信じられない美しさなのに、緑色の怪獣の着ぐるみを着て、必死にゲームをしている。




 やっぱり、紙一重だろうか?




「君がご飯を食べないのは、私に不満があるときだ。

 約束どおり、惟光くんを紹介した。

 だから、ちゃんと食べるんだ。私の目の前で。

 

 良いね?」


 少年が、恨めしそうに光を見上げる。



「ここんとこ放ったらかしだった。

 だから、商店街の観察も、勝手に動いたんだろ?」

「……面白かったんだ。本来の目的とは別に」

「私としては、本来の目的を忘れて欲しくなかった」

「忘れてなんかいない。

 六人に要請したのに、指示どおり観察に出向いたのは五人。うち一人は二時間ほどで観察をやめたし、三人は、ボクの指示に従えないタイプだった。

 本来の目的だった人物審査のため、ボクは意味のある仕事をしたんだ」




 光が溜息をついて、少年を見つめた。


「時間のかけすぎだって?……それは、もう謝ったんだ。蒸し返さないでよ……」

 

 少年は、上目遣いで見上げて、誤魔化すように胸のボタンをもてあそぶ。


「午前中で終わるよう指示したはずだ。

 本来なら、君を屋敷から出したくない。そのために人を雇うことにしたんだ。

 それなのに、採用試験を口実に勝手なことをした。


 忠告しておく。


 今後、これ以上勝手なことをしたら、二度と弁慶さんに会えなくしてやる」


「意地悪……」


 グスンと涙ぐんだ少年の肩を抱きながら、部屋中央のテーブルに導く。



 光は、少年の相手をしながら、俺に声を掛けた。


「君の部屋は用意してある。詳しいことは、執事の松嶋に聞いてくれ。

 

 それと……この人の存在は、秘密だ」




 それが合図だったのだろうか。


 ゲームをセーブし終えた執事が、部屋を出るよう促した。




 光が料理の蓋を開けて少年に勧めているのが、目の端に見えた。一つ一つ切り分けて、少年の口に運ぶ。


「ニンジン、嫌」

「好き嫌い言ってないで、全部食べるんだ。

 そんなんだから、病気になるんだ。

 私がどんなに心配してるか、分かってる?」

「だって、おいしくないんだもん」

「わがまま言う口には、ニンジン突っ込むぞ」

「それって、虐待だ」




 美しい部屋で、ハンサムな光が、天使のような少年にニンジンを食べさせていた。


 毒々しい若草色の着ぐるみが、妙に目立っていた。


 




この規格外の少年が、惟光氏の上司になります。

大丈夫でしょうか?がんばれ、惟光!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ