第17話「再会」
寝室に来るまで紆余曲折あった。本当に色々とあってようやく、やっとの思いでたどり着く。どれだけの時間を費やしただろう。待たせ過ぎて怒っているんじゃないだろうか。なんて、心配しながら扉を開けると、余りにも意外な光景が飛び込んできた。
「……ルーチェ?」
ベッドの上で、今まさに起きたというような姿勢のまま、ボーっと窓の外を眺めていた。窓、といっても実際のそれではない。外の映像を映しているディスプレイでしかない。それを知ってか知らずか飽きずに見つめるその目に生気は感じられず、でも呼吸はしていて、まるで魂だけが抜け落ちてしまった人形のようではないか。まさか、何らかの後遺症でも出ているんじゃないだろうか。そう考えてしまうと心配になってしまい、気が付くと肩を揺すっていた。
「……あ、魔王様」
焦点が合った。俺の目と、しっかりと。すると見る見る内に目に輝きが戻っていく。今、気が付いたのか。いくら来るのに時間がかかったからといって、フェンリスにも何かしら言われていただろうに。更に言ってしまえばここはオラクル・ラビリンス。俺の居城ではないか。それなのにこの気の抜け方。あの凄まじい激戦を見せてくれたルーチェとは全く別人にしか見えない。
「詳しいことはフェンリスさんから聞きました。この度はお世話になりました。敵であるはずの私に良くしてくださり、何と言えば良いものか……感謝の言葉もありません」
「あぁ、うん。それは別にいいんだけど……本当に大丈夫なのか?」
まだまともに話したことなんて無かったけど、これだけは明かだ。ルーチェはアデルと会うために全てを投げ打つ覚悟がある。そうでなくて、どうしてウロボロスに戦いを挑めるだろう。人が溶け出す怪現象の起こっている土地にやって来られるだろう。それに何より、当然こいつも知っていたはずだ。アデルが怪しいと。それでもこうして道をこじ開けて、今、目的を達成しようとしている。それでどうしてだ。なぜ、こんな状態になってしまう。
「大丈夫、大丈夫ですよ。ちょっとだけ……悪い夢を見ちゃっただけですから」
一体、どれだけ悪い夢を見ればここまでやつれてしまえるのだろう。俺には想像も付かないのだが、隣のウロボロスを見れば、何かしら察していそうな複雑そうな表情を浮かべている。それで俺も気付いた。きっと、どうしようもない最悪の結末が訪れる夢を見たんだろう。ウロボロスで言えば、この世界は夢で、俺や皆とお別れしちゃうような悪夢を。
「そうか……」
これはルーチェに向けて言った言葉ではない。咄嗟に出た、俺自身に対する驚きだ。俺は今、ここが偽りの世界であったらそれは悪夢だと、素直に、何の淀みもなく思った。ウロボロスの視点から考えたのではない。紛れもない俺自身の心がそう思わせたのだ。帰りたくない。ずっとこの世界にいたい。皆と共に。
「悪夢……か」
この世界でも辛いことはあった。見たくもない地獄を見たし、アデルの村を吹き飛ばして、俺自身がそうしてしまいもした。ウロボロスが負けて、その上倒れるなんていう二度とご免な最低最悪のイベントが立て続けに起こりもした。
「はい。悪夢です。でもそれは、目を覚ましても同じなんですけどね」
覚めても悪夢、覚めなくても悪夢。どっちも辛いことがあるのに、それでも俺はこっちを選んだ。なぜか。答えは単純明快だ。困らせられることが多い。心からビクビクと恐れてしまうことばかり。なんなら、そこに込められた思いすら偽りかもしれない、なんて考えたらまた怒られちゃうかな。とにかく、そんな大変な思いばかりさせられているけれど、それでも大好きだから。ずっと一緒にいられることを幸福だと、そう感じられるから。だから俺はこの世界を選んだのだろう
「大丈夫さ、ルーチェ」
それはお前も同じだ、ルーチェ。覚めても悪夢、覚めなくても悪夢。本当にその通りだよ。昔の人は言った。降り止まない雨は無いって。そんなのは嘘っぱちだ。一度降り出したら最後、自分の力じゃどうにもできない苦難の連続で、坂道を転がり落ちるようにとことんどん底まで落ちていく。そうして絶望の淵で嘆き苦しむ人は決して少なくない。
「それでもお前はここまで来ただろう?」
そう、ルーチェは来た。いっそ忘れてしまうこともできただろう。最悪、自ら命を絶つ選択肢もあっただろう。それでも、今、俺たちはこうして話をしている。なぜか。大切な人がいる。たったそれだけの理由で、こんなにも前へ、前へと諦めずに進めるものらしいから。
「あはは、そうですね。本当に、ここまで来て何て体たらくなんでしょう、私は」
ルーチェはひとしきり笑うと、勢いよくベッドから飛び降りてみせた。気分や精神状態は別として、かなり長い間眠っていたから体は元気、というより鈍ってしまっているらしい。あちこちの関節からパキポキと音が鳴った。それでも満足できないのか、具合を確かめるように肩や首をグルグルと回して更に音を鳴らしもする。
「よし、復活です。さて、魔王様。約束の件はどうなっていますか?」
「心配するな、カルマに迎えに行って貰った。もうすぐ来るよ」
もうすぐ、が具体的に後どのくらいなのかは正直に言うとわからない。いやね、転移魔法で自由に行き来できるカルマなら、ものの数秒で村へ行って帰って来られるだろう。でもまだ連絡すら来ていない。きっとカルマなりに気を遣ってくれたためだろう。なにせここに来る前、俺はウロボロスに散々、その、色々とされていたからな。スムーズに通されていたら完全に置いてけぼりになっていただろう。
「そうですか。じゃあ、このまま座って待っていてもいいですか?」
「あぁ、うん。好きにくつろいでくれ」
まぁ、その気の遣い方が全てではないだろうが。アデルはグレーだからな。細心の注意を払っているに違いない。安全を確保するための時間と考えれば、あれ、時間。そういえばもしもカルマが出発してすぐに、俺たちがスムーズにここへ来ていたらどうしていたのだろう。ここでルーチェと3人、しばらく待っていることになったのだろうか。実際にはそうならなかったんだけど、まさか、あの魔手は事前に示し合わせた時間稼ぎだったとでもいうのか。隣のウロボロスをそれとなく確認してみると、
「我が君、如何されましたか?」
なんて聞きながら、もういいでしょうと言うように腕を組まれた。どっちでもいいか、そんなことは。それよりも今は人前だし、真面目な話だったし、遠慮してくれていた気がしていたのは俺だけだったらしい。できればアデルとの再会が済むまで自由でいさせて欲しかったなぁ、なんて、贅沢な望みか。
「わ……悪いな、ちょっとばかし見苦しくて」
これからずっと会いたかった友人と会うという直前に他人の情事を見せ付けられる。なんて酷い状況だろう。恋人でも待つように、いや、それよりも遥かにドキドキして胸の鼓動が止まらないだろうに。深呼吸したり、あちこち歩き回ってみたりして、何とか心を落ち着けようとしたいだろうに。そのどれもが、こんな状況では叶わないだろう。
「いえ、何よりです」
申し訳なさを感じながら心配もしたというのに、当の本人は、嫌に素敵な微笑みを浮かべて目をそらそうともしない。そのままベッドに座り込み、本格的に見物モードへ移る気満々といった様子ですらある。
「何がだっ!? これをどう見ればそんな感想になるんだっ!?」
「これでもかと愛されているじゃないですか。いやぁ、盲目的な恋って絵本の中だけかと思っていました」
それ、隠す気すらさらさらなく、俺たちを馬鹿にしているよね。何なの、その生暖かい目は。何なの、この今まで味わったことのないタイプの恥ずかしさは。アデルだったらさ、何も言わずにそっとしておいてくれたぞ。俺だってそうするぞ。それなのに、こいつめ。あろうことか楽しみやがって。ただ、こちらには文句を言う権利なんて無い。悪いのは全面的に俺たちなんだからな。
「ルーチェ……っ!」
お、流石のウロボロスも俺が苦しんでいるのは許せないのか。妙に頬が緩くなっているのが気になるものの、腕から離れてくれると、ルーチェに詰め寄っていく。物申してくれるのだろう。
「良い目を持っていますね。貴女に敗れたことを悔やんだものですが、今ならば快く納得できます」
こいつは何を言っているんだ。何をどう好意的に解釈すれば、あの苦々しい敗北を消化できるんだ。待てよ、ウロボロスの奴、良い目と言ったな。目。そうか、目か。ウロボロスの弱点を、そして愛ゆえにこうしていたのだと見抜いた、あの目ん玉のことを言ってやがるのか。
「私なんてまだまだ。あのルールが無ければ、こちらに勝ち目は万にひとつもありませんでした」
「しかし勝負は勝負。次は負けませんので、お覚悟を」
「ご期待に添えるよう頑張ります」
何となく格好いい感じの流れになったけど、勘違いされては困る。これは弄り。あくまでも弄られているだけ。そこら辺わかっているのかな、うちのウロボロスさんは。あ、絶対にわかっていないな。ほら、とろけるような幸せそうな顔で、スキップしながら戻って来て、また腕に組み付いて来たぞ。
あぁ、くそ。カルマ、早く。ほら、今だよ、今。いや、今ですらもう手遅れに近いけど、それでもまだ取り返せるから。ムラクモなら最適なタイミングでノックしてくれるはずだよ、あぁ、もう。頼むから早くアデルを連れて来てくれ。
そんな祈りを心の中で必死に捧げていると、どうやら叶ってくれたらしい。コンコンとノックの音がする。
「……お待たせしたのじゃ、魔王様」
「よく来てくれたな、カルマ。本当によく来てくれた」
大切なことなので2回言ってみたのだが、カルマはやや呆れ顔である。俺が困っていると知っていて待っていたとでもいうのか。なんて奴だ。こっちはさっさと入って来て欲しかったというのに。
あ、とそこで気が付いた。そういえば、俺はルーチェから色々と話を聞いておきたいと思っていたんだった。もう遅い。仕方なくカルマを促しておく。
「あー……その、何だ。待っていたぞ?」
「……ほれ、アデル。入るのじゃ」
ややジト目のカルマからあえて目を反らしながら出迎える。アデルを。
後ろから顔を覗かせたアデルは、ルーチェを見るや否や、たったそれだけで今にも泣き出しそうな表情になる。あれだけ会いたがっていたんだもんな。疑うのも心苦しいがカルマから目配せすらないあたり、特にトラブルは無かったのだろう。全て俺の思い過ごしだったのだろうか。過剰にあれこれ考え過ぎて、物事を悪い方へ、悪い方へと持っていってしまったのかもしれない。
「ルーチェ……また会えるなんて……思ってもみなかった」
アデルはふらふらと近寄って行く。不審な動きは全く無く、倒れ込むようにしてルーチェの手を取り、そのまま顔を胸に押し当てて静かに泣き出した。
誰がどう見ても感動の再会以外の何物でもない。せっかくの機会だ。これといって危険も無さそうだし、ここは2人きりにしてあげるべきだろう。ウロボロスとカルマの肩を叩く。
「な、ウロボロス、カルマ。俺たちは外に出て――」
「――誰?」
2人を伴って外へ出ようとして、思わず足を止めた。聞き間違いだろうか。いや、俺だけではない。ウロボロスも、カルマも、怪訝な顔付きへと変わった。そうだ。感動の対面のはずなのに、それにしては余りにも不適切な言葉がルーチェの口から吐かれた。
「違う……貴女はアデルじゃない……っ!」
ルーチェは手を払って飛び退き、距離を取った。風の槍まで生成した。先ほどのアデルの反応、そしてこの明らかな敵対行動。アデルはルーチェをルーチェと認識し、ルーチェはアデルを別人と認識した。単なる人違いではない。なぜこうなってしまったのだろう。答えはほぼ決まっている。
「わ……私はアデルだよ? 成長して見違えたんじゃないの?」
「見違える? 成長しただけで? 笑わせないで。アデルとの絆はその程度じゃない!」
アデルはグレーではない。黒。正真正銘の黒だ。そう断定した時、俺たちはアイコンタクトすら取らずに一斉に行動へ移った。俺とウロボロスはルーチェを守るように間へ割って入り、カルマはアデルの背後から捕縛にかかる。
「これとよく似た光景を知っておるぞ、タヌキめ」
カルマの周囲から、ひと1人くらいなら楽々包み込めてしまう程の巨大な黒い手が現れ、標的を逃がすまいと掴みかかる。完全に意表を突いた形だ。大して抵抗されることも驚かれることもなく、ガッチリと捕らえてしまう。
「甘いですね」
否。まさに手が完全にアデルを握り込もうとしたその時、キラリと、一筋の光が煌めいた。これは糸か。それに気が付いた次の瞬間、黒い手は粉々に切り刻まれて崩れ落ちてしまった。
この攻撃は敵からのものではない。アデル自身が発せられたものでもない。そのことを、たぶんこの場にいる誰よりも俺が一番よくわかっていた。
「敵の性質を知る前に手を出すなど……。万が一にでも取り込まれれば、大変なことになりますよ?」
緑色のショートヘアーにアクアマリン色の瞳、そして白と黒を基調としたオードソックスなメイド服。あいつはメイド長の神無月だ。その両手からは、きらりと光る白い糸が無数に伸びている。先ほどの攻撃は、つまりアデルを庇うように見えてならないあれは、神無月がやったことだった。
「ご挨拶が遅れて申し訳ありません、魔王様。神無月、ここに」
訳がわからない。アデルは黒のはずだろう。それを助けるなんて、ん、待てよ。神無月は取り込まれると言っていたな。取り込まれる。まさかとは思うが、あの人が溶け出す現象と何かしらの関係があるのだろうか。いや、いやいや、考えてもみろ。そもそもの話、俺はこれまで人が溶けると考えていた。でも、本当に溶けていたのだろうか。そう見せかけておいて、実際には何かに取り込まれていた可能性も無い訳ではない。
「まずは眼前の敵を排除致します」
神無月は一礼すると一直線に駆け抜け、後ろ手にアデルを拘束し、床へと組み伏した。するとどうだろう。アデルの奴、先ほどまでの感傷的な雰囲気は一切消え失せて、狂気に満ちた笑顔を見せた。誰だ、あれは。あんな奴、俺は知らないぞ。カルマを見ると、知らないというように首を横に振るだけである。
「さぁ、御自慢の補食を見せてご覧なさいな。もっとも私に効けば、の話ですが」
「……なるほど、罠だったか。はは、そう簡単にはいかないか」
言い終わるのとほぼ同時にアデルの体は溶け出し、ピンク色の液体へ変わって消えていく。
捕食。神無月はそう言ったな。ならば次に狙われるのは。そう思った時には、既にウロボロスがシールドを全面展開してルーチェを守っていた。流石は頼りになる盾だ。指示を出すよりもずっと早く完璧な対応じゃないか。
「如月、任せました」
「畏まりました」
いつからそこにいたのか、突然壁からヌゥっと現れた如月は、ピンク色の液体が床へ吸い込まれるように消えてしまう前に、そこへ魔法陣を展開した。あれは獲物を逃がさないための空間固定の魔法か。液体はそのまま浮かび上げられて球体となり、手のひらサイズの大きさまで圧縮される。
「捕獲完了致しました」
「ご苦労様。魔王様へ献上して」
「はい。魔王様、どうぞ」
神無月もそうだが、メイドたちはえらく美人だ。如月は極めて日本人的な美しい人で、ぶっちゃけ超タイプである。何をされても笑顔で許してしまいそうなくらいタイプではあるが、こればっかりはどうぞって言われてもな。突然過ぎて理解が追い付かないし、第一それ敵だし。しかも受け取ったら害がありそうなんだけど。
「待ちなさい、神無月、如月。説明不足です、きちんと補足するように」
そうだそうだ、と、珍しく全力でウロボロスを心の中で応援しながら返答を待つ。返答を待つ。待っているのだが、どういうつもりなのか、神無月も如月も、顔を見合わせて固まったまま微動だにしなくなる。もう少し待ってみると、揃って小首を傾げた後、こんな返しをしてきた。
「偉大なる魔王様ならば、説明など不要と思いますが?」
え、何そのハードル上げ上げスタイル。最初から一貫して全くわからないんだけど。こいつら、ひょっとしてあれか。俺を全知全能の神とでも思っているんじゃなかろうな。馬鹿な。俺は今でこそ魔王ユウになっているけど、内面はサラリーマンだからね。神様っぽく振る舞えていたのはドミニオンズというゲームのシステムがあったからだからね。
そう言って聞かせたいのだけど、こいつら、真面目に俺を神様とでも思っているらしい。ウロボロスを超えるレベルのキラキラとした純粋無垢な目を向けてくれていた。どうすればいい。こんな状況で、世の中のイケメンはどうやって物を尋ねるんだよ。
もうね、全く頭が働いてくれない。良い悪いに関係なく、一切案が浮かんでくれそうにない。八方塞がり。降参。そんな具合で困り果てていると、おもむろに神無月は耳に片手を添えて一度だけ頷いて見せた。通信があったのだろう。
「我が主より全てに対する解答が御座います。玉座の間へお越しください」
「何を言っているのです。貴女たちの主は我が君で……って、ま、まさか。我が君……」
組まれた腕にグッと力が籠って、ハッと我に返った。あぁ、そうか。余りの恐怖に意識が飛んでしまったのかもしれない。今だけはウロボロスの気持ちが、腕を組みたくなる気持ちがわかる。
別に、命に関わる事態には絶対にならないだろう。そこだけは大丈夫。それなのに、今、この世界に来て最も恐ろしく思っているかもしれない。
「い、いいい行くしかないだろう。こ、こここここまで、も、勿体振ってくれたんだ」
我ながら情けないくらい声が震えている。いや、声だけじゃない。全身がガクガクと小刻みに震えてしまっている。恥も外聞もなく言ってしまえば、今、こうして立っていられるのはウロボロスに腕を組んで貰っているからだ。1人だったら腰を抜かしてしまったかもしれない。
「わ、わかりました。私も覚悟を決めます。案内しなさい、神無月」
更に強く力を込めてくれる。腕を組まれてこんなにもありがたく、そして心強く感じたことがあるだろうか。いや、ない。逃げちゃおうかと一瞬思ったが、全てに対する解答なんて言われて無視はできないし、こんなんでも俺はそいつの主でもあるし。だから、もうここは信じよう。ウロボロスを。ウロボロスの愛があいつを越えてくれると信じよう。
「畏まりました。玉座の間へと移動します。カルマ様、そしてルーチェ様もどうぞ」
明かに挙動がおかしいはずの俺に対して何ら疑問を持ってくれていなそうな神無月が、粛々と転移の魔法陣を展開する。
まぁ、お前はそうだろうよ。それで正しいんだろうよ。でもさ、くどいけど何回でも言うぞ。俺はお前らの主の更に上なんだぞ。どうしてそんな風なんだよ。
俺とウロボロスの取り乱し具合は露骨だ。流石のルーチェも気になってしまったらしく、比較的平穏なカルマに尋ねる。
「あの、カルマさん。魔王様は一体どうされたんですか?」
「安心せい、ルーチェ。危険だけは断じて一切無いとワシですら保証できるのじゃ」
そうだね、危険だけは本当に無いだろうさ。でもね、危険が無いから万事オッケーという話でもないんだよ。だから頼む。ウロボロスだけでなくカルマも頼む。俺を助けてくれ。
そんな願いを込めて見つめていると、一度だけカルマと目があって、コクリと頷いてくれた。よし、現状で取れる対策は全て取った。後はなるがままになるだけ。行くぞ。覚悟を決めろ、俺。そんな気合を念仏のように唱えながら転移の魔法陣へ飛び込んだ。