表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/141

まっとうな大人

 

 まっとうな大人ってなんだろう。


 少なくとも、ソシャゲに脳を焼かれた者はそれを名乗る資格がない。


 ここ二ヶ月の成績


 ブルアカ 


 トキ、ナギサガチャ。二百三十連。


 正月復刻。二百十連。



 アークナイツ


 ドロシー 七十連 


 ムリおじ ???



 ん、惨憺たる結果。


 現金換算すると怖いので、計算していない。最低限の課金してないからセーフ。アークナイツの月パス六百五十円しかやってない。何十万課金できる金あったら、洋服買うわ。


 ブルアカは課金圧高くなってきた。五ピックアップとか平気でやるから。トキの時は二百連して出なくて、天井交換。その後、ヤケクソで三十連してナギサ引いたので両方持ってる。


 あの時は急な限定だったし、トキの仕様が特殊なので結構悶々とした。未だに弱いとか言われ、否定する材料も少ない。競合相手が強すぎるし、尖ったものって評価が難しいというのもある。


 でも、クラシックな金髪メイドがインフィニットストラトスみたいなアーマー着て「ふぁいやー(棒)」とか言いながらビーム撃つのたまらんやん。好きだから引いたんで後悔はない。


 ナギちゃんは早見沙織の声でごきげんようって言ってくれる。以上。


 正月復刻の時はサーバーが落ちて一日くらいゲームできなかった。ムツキは二百十連目で出たし、散々だよ。このメスガキが!って声に出して罵倒したよ。


 でも、「くふふ♡」って笑い声聞いたら許したよ。このメスガキが!


 私みたいなケチな客は運営に嫌われているかもしれない。そうやすやすと課金したらつまらない。これはキムヨンハとの知恵比べなのである。もっとこいよぉ! 日和ってイブキちゃん実装できないのかい? へいへいピッチャーひびってるう。……うそです。ごめんなさい。これ以上やられたら民は干上がってしまいます。


 韓国の人が日本のアニメコンテンツの萌えを理解して、提供するというのは昔は考えられなかった。


 アークナイツで今、中国のアニメとコラボをやっている。去年ぐらいに吹き替え版を見たが、結構侮れない出来で今後が楽しみだった。


 みんな薄々気づいていると思うが、日本のソフトパワーも落ちてきてそのうちアニメやサブカルも外国に抜かれるかもしれない。


 SAO十周年でヤッター! なんて喜んでた阿保はこのサイトいないだろうから大丈夫かな。ヨシ!(現場ネコ感)。


 ムリおじもちゃんとひけたよお。


 小山力也の声でごきげんようって言ってくれる。アークナイツはタワーディフェンスというジャンルのゲームで、進行してくる敵をマスに置いたキャラでブロックする。自分の陣地に敵が入るとアウト。


 ムリおじは普段なんもしないし、ブロックもしない。代わりにスキルを発動すると、すごい斬撃で敵を薙ぎ払う。


 使ってみると、チャージまで時間かかるし、思ったより使いにくい。昨日やっと昇進ニにできた。このタッパとガントレットで会社員はむりでしょ。ガントレットつけて会社行くの? 「ムリナール君、そのガントレットはなんだね」って部長に怒られてるとおもうと笑える。


 そもそも電話の部長は存在自体が謎だ。イマジナリー部長かもしれない。姪の前でいつも怒られてるが、姿は見たことない。


 有給がたまってると言っているので、働いているのだろうけど、いつもつまんなそうな顔してるなこいつ。


 理想が潰えて、それでもそれにしがみつきながら、ひっそりと組織に抵抗を試みる。


 割とまともな大人なんじゃないかと思っている。自棄になったり、頑張ってる俺sugeeにならないのが良い。


 カッコいいんだけど、ちょっとカッコつけすぎな気もする。こんなおっさんおらんやろ。でも好き。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ