111/141
ひっつき虫
Apple music使ってるけど戻れなくなりそう。
月額制のサブスクで、音楽が聴き放題。YouTubeより音質良いし、いちいちダウンロードする手間もない。が、検索の仕方が未だによくわからない。椎名林檎を見つけるのに苦労した。
文明ってつくづく人をだめにすると思う。一曲一曲大事に聴くという感覚からは遠のいていく。良い面もあって、これまで聴いたことのないアーティストの曲に触れやすくなった。
昔はCDからMDに入れて、その次はiTunesでダウンロードしていた。CDなんて何年も触っていない。
物からデータへ。仮想通貨とかNFTに価値がつくのも自然な流れかもしれない。メタバース関連に企業も参入していって、リアルの比重は減っていくかもしれない。
日本もキャラビジネスの優位性をいかして、活路を見出したらいい。私は法律の勉強して、そこに噛んでいきたい。ひっつき虫である。
創作の権利問題ってこれから増えると思う。政府が、自分のことは自分でしてくださいというくらいなので、企業も当てにならない。