表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/141

玉手箱

うちには、開かずのプラモデルの箱が置いてある。

それは、 MGトールギス。MGというのはマスターグレードの略で、とても精巧に出来ていますという意味なんだ。 でっかい箱を開けるとうじゃうじゃパーツが入ってる。

トールギスというのは、まあなんかトサカのついた白いの。ガンダムの敵みたいな奴。

最近のプラモデルは良くできている。昔は、みみっちい関節のついていないものに、一生懸命色を塗ってはがっかりしていたものだ。

トールギスにしたって、絶対こんなイケメンじゃなかった。テレビアニメ版のは四角くて、冷蔵庫みたいな容姿だったのである。

そのギャップも手伝って、私の中でトールギスの再評価が行われた。清潔感のある白いボディに、中世の騎士のようないでたちがかっこいいじゃないか。

だが、買ったはいいものの箱から出さず放置している。パーツは細かいし、組み立て時間も結構長くなる。そうして来週、再来週と延びていくのだった。

第一パッケージの見本通りに絶対作れないのが嫌だ。さすがバンダイのMG。色分けは完璧だ。それでもなんか、ねえ……、不器用だからスミ入れが限界なのだ。

昔は、時間を忘れて作れたのに、なんかさみしい。トールギスには玉手箱になってもらうしかないのだろうか。せめて私の棺にいれてもらうか。

時代を経て、トールギスは美しくなった気がする。それは、トールギス以外の事にも当てはまるのではないだろうか。かといって昔の家電みたいなトールギスが美しくないのとは違う気がする。

でもズルいよ、トールギスばっかり洗練されてさ。どうせ何とかってデザイナーに描いてもらったんだろ。

私も京アニ辺りで作画してもらいたい。芋っぽくなってもいいから。

なんか全てが徒労に思えてきた。トールギス作ろうかな。やめようかな。やっぱり来週にしよう。サザエさん観たいし。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ