表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/141

トレーディングカードと投機

 

 アニメ、ビルディバイドの二期の放送が始まった。


 これはアニプレックスから出ているカードゲームの販促アニメだ(遊戯王みたいなもの)。


 一期よりカードの絵柄が若干オタ寄りになってきたのと、クリリンっぽい立ち位置の女の子が主役になったのが主な変更点だろうか。


 バトル自体は単純でクリーチャー同士の殴り合いが決定打になるようである。デュエルマスターズに似ているらしいが、やったことがないのでよくわからない。


 アニメ的に考えれば、派手な攻防の応酬は正解だと思われる。飽きるけど。


 実際のカードゲーム経験者ならわかると思うが、派手なドラゴンが強いとは限らない。たとえばマジックザギャザリングなら、ゴブリンデッキの方が強いイメージがある。数ターンで決着するため過去、禁止カードも出た。


 変なコンボデッキも出てきそうにない。相手が投了するまで身動きを封殺する停滞デッキ(文字通りカードドロー以外何もできなくなる)のような絵的に地味なこともやらないだろう。


 いろんな所からカードゲームが出ているが儲かるのだろうか。最終的には特定のカードパワーがインフレしたり、ルールが複雑化してあきるのが常なので私はもうやらない。金になるのかは興味がある。


 マジックザギャザリングの高額カードといえば、ブラックロータスだが、調べたらなん千万とかするらしい。


 私が小学生の頃は三万か四万で売られていた。あれはどうなったのだろう。店はなくなったのでわからないが、タイムリープして買いたいとかしょうもないことばかり考える。もはや投機でしか考えられないのである。


 形の曖昧なものに値段が付く世の中だから、カードも値上がりするのかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ