表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女が詠う絶対終末  作者: 此渓和
第一部:ウソで創られた《今》 
24/134

終章 始マリヲ嗤ウ声1

 目が覚めると、目の前に眼鏡がいた。


「……何か不満そうだな」


「いや、別に。何で兄貴がここにいるのかと思っただけ」


「ここが病院だからだ」

 

 辺りを見回すと、確かにここはあの紙邱中央病院の病室だった。窓から入り込む日差しが眩しい。


「……俺は、何故ここに」

 

 えーっと、フォルケルトと戦ったことは、夢じゃないよな。

 じゃあ、あの後気絶した俺をエンドがここまで運んでくれたのか?


「その話よりも前に、聞きたいことがある」


「ん?」

 

 兄は俺の腕を軽くつねった。

 そして、ジーっと俺の顔を見ている。


「なっ、何だよ」

 

 俺の質問に答えず、今度は俺の腹をポンポンと叩いた。その間も、俺の顔をずっと凝視している。


「一体何がしたいんだ?」


「在須……お前、本当に痛みがないんだな」


「――えっ」

 

 何故兄がそれを?

 兄は複雑そうな顔をして俺を見る。


「全力でつねっても何も感じていないみたいだし、こらえている風もなかった。一番酷い傷がある腹に触れても、反応が全くなかった」


「――――!」

 

 頭を少し持ち上げて自分の全身を見てみると、俺の全身は包帯まみれだった。《想片》のものではなく、普通の白い包帯。


「でも……何で兄貴が知って」


「鈴璃ちゃんから聞いた。この町を騒がしていた奇妙な通り魔に、お前たちが夜中にコンビニ行こうとした途中に遭遇したと。そしてお前がそいつから鈴璃ちゃんを庇ったら、催眠術みたいな変なもので《痛み》を奪われたって……」


 嘘くさい。

《想片》とか鈴璃について言えないのはわかるけど、もうちょっとましな作り話できなかったのかよ。


「正直信じてなかった」

 

 そりゃそうだ。


「でも、今のお前を見て確信したよ」


「…………」


「二日も眠り続けておかしいとは思ってたんだ。でも、本当にそうだったなんて……」

 

 兄は苦々しい表情で俺を見る。

 思わず顔を背けてしまう。

 痛みを失ったことはもうあの時にふっきれたつもりだったが、それでも、そんな顔で見られたら考えてしまう。

 もっと、ましな方法はなかったのか……と。

 そんな俺を見て兄は慰めるように言った。


「まぁ、過ぎたことはしょうがない。どうやって痛みを奪われたとか聞きたいことは山ほどあるが、理解できないものを聞いても仕方ないだろう。世界には説明できない事柄がたくさんあるってことだな」

 

 何かを諦めたように小さく溜め息をつく。そして、カチャリと眼鏡を理知的に掛け直すと威圧感のある口調で告げた。


「在須。お前、これから病院に通院決定な」


「はあ? どうして、そんなめんどくさい……」

 

 反射的に言い返すと、空気がピキッと一瞬で凍ったのがわかった。


「痛みを失ったってことが、どれほど致命的なことかわかってないようだな……」


 こめかみをぴくぴくさせて、兄は言った。

 この上から目線の態度。うわー、親よりめんどくさいときの兄貴だ……。


「痛みってのは肉体のアラーム機能なんだぞ。それを失うってことは、体が悲鳴を上げてても気づかないから、無茶して体を壊しやすくなるんだ。それだけじゃない。盲腸とか、痛みがあるから気づく病気に気づくことができなくなって、手遅れになることもある」


「……はい、はい。わかってるよ、そんなこと」


「なんだその反応は。俺はお前を心配して――。とにかく、二週間に一度くらいは病院に通院すること。他の先生方にはとても説明できないから、俺が直々に見てやる」


「……」


「何か言いたそうな顔だな」


「いいえ。よろしくお願いします。うさぎ先生」


「――――在須っ!」

 

「怒鳴るなよ。看護師に怒られるぞ」


「あっ……」

 

 兄は慌てて口を塞いだが、それでも剣呑な目付きで俺を睨んだままだ。

 わー、怖ぇ。

 その時、コンコンと病室をノックする音がした。


「はーい、どうぞ」

 

 俺の代わりに兄が返事をする。

 ガラガラと扉が開き、ひょっこりエンドが顔を覗かせた。


「鈴璃ちゃん」


「えーっと……いいかな?」


「いいよ。早く入っておいで。在須のこと一番心配してたのは鈴璃ちゃんだもんね」

 

 その言葉を受けて、エンドはおどおどした様子で中に入って来て、兄が出したパイプ椅子に座った。


「お兄ちゃん、大丈夫?」


「……まぁな」

 

 俺は内心舌を巻いていた。この演技力。勘さえなければ、本物の鈴璃と区別はできなかっただろう。


「お兄ちゃんのおかげでね、あの犯人さんどっか行っちゃったよ。襲われたおねーさん達も、目を覚ましたし、本当にありがとね」


「いや、別に……」

 

 ……ギャップが。

 素と演技の差がありすぎて、笑いを通り越して言葉がでない。短い付き合いだが、エンドならそんな台詞をそんな満面の笑みで言うはずがない。

 消化不良の気分を味わい、自分でも顔がひきつっているとわかる。

 ある意味、拷問をうけている状態だったが、その時、兄がチラリと腕時計を確認し、渋々ながら立ち上がった。


「すまない、そろそろ仕事に戻らなくちゃ。鈴璃ちゃんはまだここにいるかい?」


「うん! お兄ちゃんともっとお話したい」


「じゃあ、在須。また来るから」


 そう言い、兄は少し慌てながら病室を出ていった。


終章とかあるけど、まだ終わりません!

第一部がそろそろ終わって、二部目に入る前兆ってことです。

しかもこれ、終章1なんです。

あと2、3もあるという……。


……ややこしいですね。いや、始めた時は、ここらへんで終わるつもりだったので。


でも、まだこの世界の終末が来ていないので、それはきっちりと書きたいな~と思い!


時間がかかっても書き上げるので、皆様どうぞこれからもよろしくお願いします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ