プレイング
《プレイング》
このデッキは知られていないのが強みである。それなのにこんなこと書いていいのかって? 今度のCSは構築変えるから別にいいや() あと、このデッキはバラギアラループとは違った意味でプレイングが難しい。動揺と驚嘆を相手に与える準備が必要なのだから――
先行と後攻、両方のプレイングを書こうと思う。%は各30回回した結果である。統計が少ないためそこまで当てにならないかもしれないが……。
先行1ターン目:事故ってないときは何食わぬ顔で青/黒のカードを置く。恐らく相手は青黒オレガオーラ(以下オーラ)だと察する。真っ白だった時は仕方なく白を置くしかない。白単メタリカと思ってくれればいいが……。ウィズと正義ノ裁キ、ルーラー、ドラサイ、ディープスは最初に置かない方がいい。なぜならば、トリビだとバレる可能性が高いためである。
後攻1ターン目:相手のデッキ次第で少し変わる。赤白ならモンテや破壊Go、デジルムカデ、ニャミバウン、ランジャ。スパイナーで牽制してもよいが、この時点でトリビとバレたくはないので私なら置かない。ディープスはほぼほぼトリビだと思われるので禁じ手。真っ白なら仰ぎ見よを置いて割り切るしかない。対ジョーカーズも一緒。対バラギアラなら何色を置いても変わりない。対オーラ、覇道は白以外ならなに置いてもOK。
先行2ターン目:ここからが心理戦本番。青黒と思っている相手なら、2ターン目の動きを予測し始める。「チュパカルとかが出るのかな?」と思っている相手に対し、こちらはマナ置いてターンエンド。赤白なら思い切って殴ってくるので返り討ちに。
マナは極力青/黒を置く。真っ白ならry スパイナーを置いても問題ない。(ディープスは)ダメです。
このマナを置くときに一工夫するとあっさり殴ってくれる。それは、手癖と目線をわざと目立たせることである。ちょっと焦っている感じを醸し出すとなお良し。まぁ、大抵のトリビ以外の相手は2ターン目の動きが決まっているので相手は事故ったと察してくれる。ありがたや。でも遅延行為はダメ、絶対。
後攻2ターン目:マナは青/黒を置くのが望ましい。もう盾が割られて白が見えていたら白を置いても良い。ただし、置いていいのは仰ぎ見よかルーラーだけである。2ブロックでトリビだと思われたら正義ノ裁キはすぐ予測されるが、確信にはならない。ここは本当に大事。ドラサイ捲れてたらもうネタばらしてもいい。でもディープスはダメ。
先行3ターン目:先行2ターン目と似たことをする。3ターン目の動きというのが(自力では)存在しないため、ここで薄々トリビじゃないかと疑われ始める。疑われても事故であることを演じ続けなければならないので、なかなか難しい。返しのターンの打点確認、手札確認、う~む、負けそうじゃと思いながら困惑した表情をする……等々。ちなみに、対オーラだとミラー断定しやすいのでニヤニヤしている。
後攻3ターン目:動きは後攻2ターン目と同じ。恐らく1回は殴られているはず。白ST引いたらネタばらし。青黒なら騙し続行。トリガーなしを引いたら本当に相手は狼狽する。私も狼狽する(実際にあった)。
先行4ターン目:ここでようやく自力で動けるチャンスが生まれる。そう、ランジャである。邪魔なやつがいたらとりあえず出しておく。ポンポン出すと致命的なミスになる可能性があるスザクとは違うので安心して出してよい。とはいえ引ける確率は20%なので期待はしない方がいい。動かないと大体長考されるのでこっちは困る。マジで20分じゃ終わらないんだよ……。
この辺りでマナに置くカードの制限がなくなる。突然白を置きだすと相手の表情が面白いのなんの。ルーラーだと「は??」みたいになるのでぜひやってみてね。抜いたほうが強いとか言わない。
後攻4ターン目:対覇道だと相当STが上振れないと死んでる。赤青なら少し希望はあるが、クローシスなら無理。もちろん先行でもそうだけど。赤白なら約80%生きてる。他はほぼ生き残れるので想定しない。
動きは先行4ターン目と同じ。
先行5ターン目:ドラサイ>モンス>=ランジャ>=デジルムカデ>ルーラーの順で撃つべし。対赤白だと約74%生きてる。しゅごい。
後攻5ターン目:先行5ターン目と同じ。ただ、対赤白だと約59%しか生きてない。先行とだいぶ差が生まれるが、相手のプレイングと自分の引き次第では次第ではここでキルすることもできる(多分最短)。正義ノ裁キ/ウィズ2~3、適当なGR2体以上必要。
先行6ターン目:ウィズを出すのが望ましい。ドラサイで正義ノ裁キ出しても良い。ここまで生き残ると90%赤白に勝てる。おめでとう。ただし、ジョーカーズ相手だと厳しくなってくる。全タップか破壊Goを引くのを祈るしかない。
後攻6ターン目:対バラギアラだと回すのを間違えない限り負けている。対赤白では約49%生きている。そして、ひれ伏せを引かない限りこのターンにほぼ落とせる(はず)。
7ターン目以降:トリビ、ミラー(!?)、ジョーカーズでなければ勝てる。QQQXとかは知らない。トリビは2回しか当たったことないが、引き分けしかしてない。ただ、終始こちらの方が優位のため判定勝ちになる(もしくは投了)。