表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/92

82 茶番

 爺との戦いが始まって、半日ほどが経過した。


「はぁぁ!」


 ナイトレインが、魔力剣を持って斬りかかる。


「……まさか、こんな手で来るとはね」


 ナイトレインの攻撃を捌きつつも、爺の視線はずっと俺の方へと向いていた。

 その表情には色々な感情が入り混じっているように感じられる。



 戦闘を開始して暫くのうちは、爺一人に対し俺達は9人全員で挑んでいたのだが、誰一人としてロクに奴を捕える事が出来なかった。

 一人に対し余り多くの人数で掛かっても、互いの動きが邪魔になり上手く連携が機能しないためのようだ。


 そこで俺たちは途中で作戦を変更する。2チームに分けて別々に戦いを挑む事にしたのだ。

 チーム分けは、いつものメンバーとナイトレイン組で分けている。この組み合わせが最も連携を発揮出来るからだ。

 

 それは功を奏し、多少爺を本気にする事が出来たが、それでも大したダメージを与える事は出来ず、それもすぐ魔法で回復されてしまう。

 だが、別にそれで良かった。

 俺の真の狙いは別にあったからだ。



 そして現在。

 ナイトレインたちが爺と戦う一方、残された俺たちは休息を取っていた。


「ねぇ、君たち。真面目な戦闘中に、そういう事するのは、人として流石にどうかと思うんだけど?」


 ナイトレインたちの攻撃に対処しつつも、若干怒りの色を滲ませた爺が俺へとそう言う。


「はぁ。ちょっと静かにしてくれないか? コーヒーが不味くなる」


 俺はMitsurinで注文したリクライニングソファに深々と身体を預けつつ、爺に対しそう返事をする。

 他の連中も、床に敷いた布団の上でゴロゴロしたり、読書に耽っていたりしている。

 エイミーだけはなんか肩身が狭そうに、結界の隅で縮こまっているが。


 俺達のあまりに挑発的な行動に、爺の眉間のしわが深まる。

 だが、それを邪魔をしようにも、ツバキの〈アブソリュートイージス〉の中での出来事であるため、流石の爺でも手出しは出来ない。


 そう。俺が立案したのは、2パーティで交互に戦闘して、爺の体力を削り取るという戦法なのだ。


「……こんなやり方で僕を倒して、君たちは本当に満足なのかな?」


「戦いには、自由な発想が必要だってのを教えてくれたのは、あんただぞ?」


 俺はかつての爺の教えを、ただ実践しているに過ぎないのだ。


 ……ぶっちゃけ卑怯すぎて、流石にどうかとも考えはした。

 だが正攻法だと厳しそうだし、何より相手が爺なら何をやっても許されると、俺は思ったのだ。


 俺のその返答に、爺が諦めたようにため息をつく。


「はぁ、これじゃあ僕がまるで道化みたいじゃないか。もう好きにしなよ……」

 

 戦いの手を止め、爺が道を開ける。


「よし、俺達の勝ちだ!」


 それを見た俺は勝利を宣言する。

 味方の一部からドン引きな視線を感じるが、努めてそれは無視する。


「ゴホン。……経緯はともかく、全員無事で先へ進めるのだ。それで満足するべきだろう」


 若干顔を引きつらせつつも、ナイトレインがそう言って纏めてくれた。


「あーもう。僕は止めたからね。……後悔してもしらないよ?」


 爺は床へと身体を投げ出し、投げやりにそう言う。


「別に俺はまだ、神を殺してそれに成り代わると決めた訳じゃない。まずはちょっと話を聞きに行くだけだ」


 そう。

 俺はまだ神をどうするかは、決めてはいない。

 ただそれを決める為にも、一度神と直接対峙する必要があると思っている。


「……コウヤ、最後に一つだけ忠告しておくよ。同情心なんかに惑わされず、己の望みにのみ従う事。分かったかい?」


「……そうだな。ああ、ちゃんと分かってるさ」


 思えばこの世界に来てからも、俺は色々と状況に流されてばかりだった気がする。

 俺の悪い癖だ。それで何度トラブルに巻き込まれた事か。

 まったく耳が痛い忠告だな。


「そう。……ならいいんだけどね」


 言うべき事は言い終わったとばかりに、爺はこちらへと背を向け、ふて寝を始める。

 ずっと戦いっぱなしだったので、流石の爺でもきっと疲れたのだろう。


「まあ、そのなんだ。心配してくれて、ありがとな」


 結果的には意見を無視した形になったが、爺が本気で俺達の事を心配しているのは、今はなんとなく理解している。

 俺は若干の気恥ずかしさを感じつつも、小声で爺にそう礼を述べる。


 それに対し、爺はこちらを見もせず、ただ手を振って返した。


 さて、いよいよ神々の許へと乗り込む時がやって来たようだ。

 俺は両手で頬を張り、気合いを入れなおして、視線を前へと向ける。

 

「よし、行くぞ!」


 部屋の奥にある光の柱へと向かい、俺達は歩みを進めるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ