表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
峠雨  作者: 筑前助広
6/8

第五回 朝

 翌朝、平山親子は旅装で食堂に降りてきた。

 雨でずぶ濡れになった着物も、すっかりと乾いているようだ。

「お前さんの言う通りになったな」

 清記が言った。

 雨は止んでいたが、重い曇が空を覆っている。晴天と呼べるものではないが、徐々に晴れ間が見えてくるだろう。

「おはようございます」

 小弥太が丁寧に頭を下げる。

 続いて、芳雲も降りてきた。荷物も纏め、錫杖を手にしている。

 朝餉は白飯と味噌汁、それに香の物。それとは別に、握り飯を握った。三人に持たせる弁当である。いつもはしない事だが、昨夜酒の相手をしてもらった礼というものだ。

 朝餉も、三人は静かに摂った。この風景にも慣れてきたが、今日で最後。それはそれで寂しいものがある。

 まず席を立ったのは、芳雲だった。全員に礼を言い、身支度を改めて宿を出た。

 立ち去る背中を見て、伊之助は

「宛のない旅は、辛い」

 という、芳雲の言葉を思い出した。

 孤独なのだ。旅をしているから孤独なのか、孤独だから旅をしているかは知る由もない。また、そこに他人が踏み込むべきものではないとも思う。ただ判るのは、仏では魂の孤独を満たしてはくれないという事だ。

 ほどなく、平山親子が食べ終えた。

「美味しい朝餉だった」

 清記が伊之助の所まで言った。

「こちらこそ、何のもてなしも出来ずに」

 恐縮する伊之助に、清記は首を横に振った。

「いいや。一品一品が染み入る味わいだった。末期まつごの飯にしても構わぬほどにな」

「末期?」

「これが最後の飯になっても悔いはないという事だ」

「また、ご冗談を」

 伊之助が苦笑いを浮かべると、清記も笑った。

 ように見えた。

 が、目は笑っていない。口元を緩ませただけだ。小弥太と同じ笑みだった。冷笑にも見える、愛想のない愛想笑い。

 それから、清記から銭を渡された。宿代である。普通は前払いだが、平山親子の身分から後払いで良いと言っていた。

「こんなに」

 渡されたのは、一両だった。それを清記は何気なく出したのだ。

「平山様、お代は二泊で六百文なのでですが……」

 伊之助は困惑し、恐る恐る訊いた。

「生憎、細かいのがないので。ただ、温かい食事は一両の価値があった」

「そんな」

 お紺も傍に来た。大金は嬉しいが、一両は流石に貰い過ぎである。

「いいのだ」

 それから清記は、小弥太の名を呼んだ。瞬時に立ち上がる。そして二人並んで頭を下げられた。

(これでは、どちらが客が判らないではないか)

 無愛想だが、礼儀だけは正しい。本当に不思議な親子だ。

「では。またいつか」

「平山様も、お達者で」

 平山親子が宿を出ると、食堂はお紺と二人になった。

「あんた……」

 お紺が、伊之助の袖を引いた。

「どうすんのさ、その小判」

「変わったお客だったが、受け取らねば失礼になるだろうよ」

 一両に目を向けた。輝いている。大金だ。これを貰うほどの事を自分達はしたのか? と、伊之助は暫し考えた。




 板場で仕込みをしていると、次の客が来た。足音から察するに、男が三人ほどだろう。お紺が応対に出たが、自分達は客ではない事を告げた。

(何だ?)

 板場から出ると、剣呑な雰囲気が食堂に漂っていた。

 武士が三人。浪人かどうかは判らない。ただ、平山親子の後だからか、小汚く品が無いように見える。

「人を探している。武士の親子だ。平山清記と平山小弥太という」

 武士の一人が言った。

「え」

 お紺の反応を見て、三人の武士は顔を見合わせた。

「どこにいる?」

 伊之助が、お紺を押し退けて前に出た。

「何か?」

「人を探している。武士の親子だ。平山清記と小弥太という」

 同じ言葉を、また繰り返した。

 嘘を吐く状況ではなかった。あの親子を庇いたいが、宿帳を改められれば、すぐにばれてしまう。下手を打つと、危険だ。ならば、せめて――。

「今朝早くに」

 伊之助はそう答えた。

「出たのだな?」

「ええ」

 頷くと、三人の武士は宿を駆け出して行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ