送り火
告白して一週間が過ぎた。
サオリさんとは毎日のように顔を合わせ、朝晩には必ずメールのやり取りをするようになった。
「アンタ、やっとモテない男じゃなくなったな」
ノラにへらず口の祝福を受ける。
今にして思えば、あのとき告白したことが不思議でならない。
神社の神様がオレに舞い降りたのだろうか。元旦のおみくじにあった恋愛運を叶えようとして……。
盆が始まっても実家には帰らなかった。
バイトを休みにくいこともあったが、なによりサオリさんと離ればなれになりたくなかった。
そのサオリさんだが、祖母の墓参りにつき合ってくれ、さらには盆最後の今日、祖母の送り火に来てくれるという。
――そういえば……。
ふと、祖母の顔が思い浮かぶ。
子供のころ、ここで祖母や家族みんなと送り火をしたことがあった。
あれは祖父のための送り火であったのだ。
その日の夕暮れどき。
ナスとワリバシで牛を作り、おがらを積むなど、送り火の準備をしながらサオリさんを待った。
「アンタ、なにをしてるんだ?」
ノラがおがらの山を見て問うてくる。
「送り火といってな、これからこいつを焼くんだ」
おがらをつまんで匂ってみせる。
「それ、食えるのか?」
「ああ、うまいぞ」
「じゃあ、早く焼け」
「焼くのはサオリさんが来てからだ」
うわさをすればなんとやらで、
「こんばんは」
サオリさんが通りから顔をのぞかせた。
腕の中にはミケもいる。
「どうぞ、こちらへ」
手招きしてから、いまだに連絡のない倉庫のことについてたずねてみた。
「修理代ことなんですが、あれからなにも連絡がないんです」
「おじさん、のんびりした人だから」
「いつ払えばいいものかと」
「今晩、もう一度連絡してみますわ」
「お願いします。じゃあ、さっそく始めましょう、準備はしてありますので」
サオリさんの座る場所を空ける。
オレとサオリさん、ノラとミケ、二人と二匹は玄関先で輪になった。
ライターで新聞紙に火をつけ、それをおがらの山に近づける。
炎が木切れに燃え移った。
木切れから出る煙は白い筋となって立ち昇り、まわりの闇に吸いこまれてゆく。
――またね、おばあちゃん。
祖母の魂を見送る。
隣ではサオリさんが目を閉じ、祈るように両手を合わせていた。
そのきれいな横顔が、送り火の炎に照らされて浮かび上がって見える。
幻想的でロマンチックだ。
と、そのとき。
せっかくのムードをぶち壊すかのように、いきなりノラが声をあげた。
「おい、食うのがなくなってしまうぞ!」




