表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/17

#12 澪

この項には残酷なシーンがあります。

 ──助けて

 ──助けて、兄さん──


 長じてそんな悲痛な叫びを聞かねばならないなどと、誰が予見しただろう。幼く愛しい存在がそんな言葉を発することになろうなど、考えることすらできなかった。

 澪が巫女になる前、まだ物心つく前には、ふたりは当たり前の兄妹だった。ヨウは小さな花のような澪が愛しくてならず、澪もヨウを慕って側を離れなかった。手を繋ぎ、笑いあい、言葉を交わして日々を過ごした。あの頃は──。



 ヨウの村が匪賊に襲われたのは、十五年ほども前のことだ。

 突然の来襲に加え、戦に慣れない村人の抵抗はむなしかった。ヨウの生家が一帯の実質の(おさ)であったため、匪賊どもは家の者を殺し、その館を簒奪と暴虐の根城とした。

 家人で生き残ったのはヨウと(ミオ)だけ。澪がたいそう美しかったこと、そして巫女であったことから、匪賊どもは慰み者にするために生かしたのだ。ヨウはそのついでだった。

「こいつも生かしておくのかよ」

 縛られ庭に転がされたヨウを、憎々しげに蹴りながらひとりが言った。

「こいつには仲間がさんざんやられたぞ」

「巫女さまもおひとりでは寂しかろうから今のところは、な」

 頭目らしき男が薄笑いで答えた。

「人間ひとりぼっちじゃすぐ死んじまわあ、なあ? それじゃわしらもつまらねえ。こいつへの借りは巫女さんに払ってやりゃいい」

 頭目は恐ろしいことを笑いながら言うと、倒れているヨウの脇腹を蹴り上げた。

 悲鳴が上がる。澪のものだ。もうやめて、と叫んでいる。頭目はそれを無視すると、身体をくの字に折って呻吟するヨウに言った。

「いいか、わしらに逆らうな。おまえが逆らえばそこの女が痛い目を見るぞ」

 それから男たちはヨウの利き腕を叩き折り、足かせを嵌めた。ふたりを石蔵の牢に閉じ込め、澪のみを引き出してはヨウの目の前で代わるがわるに嬲った。だがそんな有様を見ながらも、ヨウは声ひとつ上げられずにいた。ただ、鉄格子を叩き、揺さぶりながら、見ていることしかできなかった。

「ほら、手当てしてやんな。おまえの大事な(ぬし)様だろう」

 血を流し、息も絶え絶えな澪とともに、男が小瓶や小鉢の類いをばらばらと投げてよこした。

 館に蓄えてあった薬草や軟膏だった。しかしそれらを適切に用いるための道具もなく、また匪賊どもの乱雑な扱いにより、とうてい本来の薬効が得られる状態ではなかった。

 何もないよりはましだったろうか。しかし救援の望みがなければ、生きることは苦しみでしかない──。

 それでも、ヨウは澪の手当をした。片腕でできることはますます少なかったが、今、現にある苦痛を、ほんのわずかであっても減じてやりたかった。

 与えられたわずかな食べ物を(くく)ませていると別の男がやってきて、また澪を犯した。

 ばっくりと割れた傷をなおも犯されて、悲鳴があがる。

「兄さん……! 助けて、兄さん……!」

「──!」

 ヨウの背骨を稲妻が走った。

 もう忘れていた、否、忘れたと思っていた。澪はかしずくべき主であり、穢れた口でその名を呼ぶなど、到底許されることではなかったから。だがその澪の悲痛な声を聞き、気づいたのだ。

 もうずっと、生まれたときから──、俺は──巫女さまの──。

「澪……!」

 ついに、言葉が漏れた。

「……うん?」

 澪を犯していた男が顔を上げ、ヨウを見た。

「なんだア? おまえ(おし)じゃなかったのか」

「やめろ、妹を放せ……!」

 別の男が大仰に驚いた風な声を上げた。

「唖でもないのに、今まで黙って見てたのかよ。しかも妹だと? ろくでもねえ兄だな」

 そう嘲ると、男たちはげらげらと笑った。

「澪を放せ! 俺を嬲れ!」

「おうよ、おまえもそのうちにな」

 男たちはなおも笑いながら、しかしもうヨウを見ずに言った。

「だが女が生きてるうちは、こっちだ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ