表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/23

オストニア


晩餐会を終えた次の日の朝、船はガレリオ地方、オストニアに向けて再び出航した。


オストニアまで2週間という長い航海だったが、途中でトラブルに見舞われる事もなく、無事オストニアに到着した。


あれからタイミングを見計らってアニーにモーゼスさんは裏のドンと説明した事について話を聞いたら、やっぱり街での噂をちょっと聞いて、勘違いしていただけのようだった。しかしモーゼスさんも大変だ。息子のケヴィンのやっている事が街ではモーゼスさんがやっていると勘違いされているんだから。


もし俺が人殺しでもやったら、俺の親父は俺を100回は殴るぞケヴィン。お前の寛大な親父に感謝しとけ、ケヴィン。



船がオストニアの港に到着し、船員たちが積み荷を降ろし始める。


オストニア。第一次殉教軍遠征で亜人種の土地を奪い取ってできた国。砂漠地帯のこの場所で生活する人々は、主にデザートキャットとストームオークという種族の人々。


デザートキャットはアニーのようなフォレストケットシーとは違い、褐色の肌にを持っている。


オストニアの街にはそんなデザートキャットやストームオークの人々と人間が生活しているようだ。だが、ここは他の国と違い、奴隷がまさに奴隷というイメージそのままの扱いを受けている。


ほとんどの亜人種が足に重りのついた鎖をつけられていて、皆重い荷物を運ばされたり、檻に入れられている。


モーゼスさんの話だと、この国のように亜人種の国と国境を隣にする国をファーストボーダーというらしく、そういったファーストボーダーの国ではどこでも亜人種の扱いはこんなものだという。


そもそもどうしてそんなところにモーゼスさんが船でやってきたのか聞いてみたら、ここオストニアではモーゼスさんの売るタバコや酒などの嗜好品の需要が高く、兵士たちがそれを高値で買い取ってくれるらしい。だから、年に2回はわざわざこんな遠くまで売りに訪れているとのことだ。


しかし、俺たちはその年2回のうち一回に偶然引っ掛かれたなんて、そうとうラッキーだ。


「さてと…。そんじゃ俺はここらで2週間は商品を販売してるからよ、それまでには戻ってこいよ。」


「え?帰りも乗せてくれるんすか?」


「なんだ?別にあてでもあるって…。」


「あ、ありがとうございます!」


「お、おう…。」


俺は大声でモーゼスさんに感謝した。


なんていい人だ。言ってもないのに帰りの事も考えてくれていたなんて。


「んじゃ、王女様の事ちゃんと見てやれよ。」


「うっす!それじゃあいってきます!」


「ああ、ちょっと待て。」


俺はアリスがいるところに走って行こうとしたらモーゼスさんに呼び止められた。


「あそこにいるアニーも連れてけ。」


「え、アニーですか?」


「ああ、あいつはああ見えて夜目が利くし追跡能力にも長けてる。それに加えてそこそこ戦える腕前もある。多分、お前の宝探しの役に立てるはずだ。だからアニーを連れてけ。」


「え、けどいいんですか?一応モーゼスさんの用心棒なわけですし…。」


「用心棒?誰がそんなこといった。あいつはただの日雇いメイドだよ。」


「…。」


「とにかく連れてけ。あいつの事だからどうせここにいても2週間ふらふらしてるだけだからよ。」


「分かりました。すいません何から何まで…。」


「気にすんなこれくらい…。だがまぁ、こんだけしてやった代わりにだ…。」


「代わりに…?」


「お前さんの土産話を戻ったら聞かせてくれや…。」


モーゼスさんが珍しく俺に微笑みかけた。


「は、はい!!」


「よし、じゃあ行ってこい!」


「行ってきます!」


俺はモーゼスさんから貰った寝袋や2週間分の食糧が詰まった鞄を背負い、アリスとアニーのところに走った。



その後、俺は二人と合流し、そしてアニーにある程度の事情を説明した。


「おっけー要するに一緒についてけばいいんでしょ!」


ほとんど理解はしてもらえなかった。


俺は3人で…、ではなくアリスと二人で相談し、リレー川沿いまで行く方法を探した。街の至る所で尋ねたが、皆口をそろえてやめておいた方がいいとしか言わない。


それも仕方がない。亜人種の国家に入るのだから、下手すれば捕まったり、最悪殺される事もあるかもしれない。さらに、リレー川に向かうには広大な砂漠地帯を越えなければならない。そこには当然モンスターもいる。そんな危険な場所に行く方法など、そうそう見つからない。


「はぁ…、だめだ…。馬車みたいなのがあればと思ったが、そんなのはこっから出てないみたいだな…。俺たちの手持ちじゃブルを1匹も買えないし、買ったところで道はわからんし…。」


「ある程度予想はしていたが、あてがゼロとは私も思わなかった…。」


俺たち3人は商店街の通りの隅っこで相談していた。だが、なにも進まない。誰も見つからない。


「とうっ…!砂漠トカゲGET~!!」


アニーは近くでトカゲを捕まえて喜んでいる。


俺はそんなアニーを見て溜息をついた。


こうなったら無理を承知で歩くぐらいしか方法がない。だが、その場合広大な砂漠を歩き回って、目的地にたどり着ける保証はない。


やはり、誰かしらガイドがいて、さらに乗り物がないとリレー川まで行くのは難しい。


どうすればいい。考えても考えてもなにも思い浮かばない。


「砂漠イモムシGET~!!」


モーゼスさんがアニーは役に立つと言っていたが、今のところこの先大丈夫かという不安しかない。


アニーが虫を捕まえるのに夢中になっていたとき、突然一人のボロボロのローブを被った人物が俺たちの前に現れた。


「もしかしてあなた達?」


ローブを被った人物は俺たちに向かって言った。俺たちは突然話しかけてきたそいつに驚いた。


「誰だ貴様は…?」


アリスが腰の剣に手を当てて聞く。


「ちょ、物騒なのはやめてよ。別に怪しい者じゃないってば。」


「では何者だお前は?」


アリスが正体を尋ねると、怪しげなそいつはローブを外す。


女だった。それも俺たちと同い年くらいの。よく見ると手には魔法使いが使うような杖を持っている。


「私はリーシャってけちな冒険者なんだけど。」


「冒険者が私たちに何の用だ?」


アリスはその女を警戒している。


「異国の男女二人と猫の亜人…。あなた達でしょ、この辺りでリレー川まで行く方法を尋ねて回ってるのって…。」


「それがどうした。」


「実は私、ついこの間リレー川の近くまで行ってたのよね~。」


「なんだと?」


アリスは腰の剣から手を離す。


「だからあなた達の話をバーのマスターから聞いて、もしかしたら私なら力になれるかな~って思って来たんだけど。」


「自分なら連れていけるとでも言いたいのか?」


「そうよ。」


リーシャという冒険者は腕を組んで自信ありげに言い切った。


「どう思う?」


アリスは俺の方を見て言う。


「どうって…、本当なら是非頼みたい話だけど…。」


「本当なら…って、私の事疑ってるわけ?」


俺の言葉に反応し、リーシャという冒険者が怒り口調でそう言った。


「いいわ、着いてきなさい。あなた達にいいものを見せてあげる。」


リーシャはそう言って歩き始めた。


「どうしたの、こっちよ。」


俺たちは、困惑しながらもリーシャについていく。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ