表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/173

街中に出る鬼



「……で、何で二人してそんな格好で俺の部屋にいるのかな、きみたちは?」


 早朝から、俺はベッドの上に座って肩身を狭くしていた。


「どうせ弓の手入れするんなら、今日の予定を相談しながらした方が有意義じゃない?」

「同感だ。防具も手入れせねばな」


 両脇に、薄い湯着姿のアシュリーとナトレイアが居座っているからだ。

 武具の手入れとか、お前ら夜やってるだろ!

 なんで朝っぱらから、俺の部屋で、狭いベッドに腰掛けてやってんだよ!?


「いつ狩りに行くのかなー、とか催促してないわよ、あたしたちは?」

「研究所から戻って二日間、部屋で寝てばかりだな、などと思っていないぞ?」


 思ってんのね。

 そうなのね。ごめんね。


「悪かったな。俺だってゆっくりしたいときはあるんだよ。そもそも、冒険者ってのは、毎日依頼をこなすもんじゃないだろ。休養だって重要じゃないか」


「部屋にこもりっぱなしなのは、休養とはまた別のものにしか思えないけど」


 アシュリーが、身を乗り出すように俺に迫ってくる。

 やめろその湯着隙間から胸が見える。


 無理矢理顔を逸らそうとして、ふと気づく。

 こんな格好して密着してくるのって、もしかして。


「……元気出せ、ばか」


 顔を赤くしながら、アシュリーがぼそりとつぶやく。

 気を遣わせちゃったか。


「んー、そうだな。狩りには行かないけど、街中でも見てみるか。孤児院に行くのもいいな。二人とも、付き合ってくれるか?」


「……! ええ、いいわよ?」

「ふむ。美味い店でも探してみるのも悪くないな」


 途端に、どこへ行こうか、と相談し始める二人。


 うーん。どうも、空間魔術の当てが外れて、落ち込んで引きこもってたと思われてたっぽいな。

 実際に、この二日間外に出る気力が湧かなかった辺り、気づかないうちに失望でもあったのかも知れない。


 いや、本音は、本当にだらだらしたかっただけなんだけどね?

 辺境では貴族の勉強でカンヅメ、王都まで強行軍で空の旅、到着したらすぐに魔導研究所行き、と最近本当に忙しかったんだよ。

 張り詰めていた糸が切れた、という奴だ。


 でも、確かに紛らわしかったな。二人ともすまん。

 休暇はまた別のときに取るかー。


「……お前ら、俺が本当に落ち込んでて、やけになって襲いかかったらどうするつもりだったの?」


「え? コタローの腕力で?」

「私たちに、襲いかかる?」


 まるでチワワが突然牙でも剥いたかのように驚かれた。

 どうせ俺は攻撃力ゼロだよ、コンチクショウ!



******



 ということで、デルムッドとエミルを召喚して、午前の街中に繰り出す。


「せっかくだから、王都の道具屋でも見てみるか」

「……また何か、ぐらいだーみたいな変なものでも作る気?」

「道具屋は工房通りだな。市場を抜けた方が近いぞ」


 この時間帯だとまだ賑わいのある、市場通りを歩く。

 朝食の時間は過ぎてるけど、人が多いなー。


 と、しばらく進んだところで、人だかりが出来ていた。


 何だろう? とのぞき込んでみると、聞いたことのある悲鳴が聞こえてくる。


「おやめください! この子のしたことの責は、わたしにあります!」


 フローラさんじゃないか。震える子どもをかばうようにうずくまって、叫んでいる。


 相対しているのは、小太りの子ども……服装からして、貴族?

 護衛の騎士らしき兵も連れてるな。

 なんでこんな、平民の市場に?


「フローラさん。どうしたんです?」

「こ、コタローさん……」


「何だ、貴様は?」


 小太りの少年貴族が、強い口調で俺をにらみつけてくる。


「知り合いだ。何があったんだ?」


「口の利き方に気をつけろ、平民! この女の連れている子どもが、俺様にぶつかって伝来の細工を壊したのだ! 弁償させねば気が済まん!」


「ぶつかって? 壊した?」


 少年貴族の足下を見ると、箱から崩れ落ちた宝飾品の破片がこぼれている。

 ああ、壊れてるね。


 というか、何でこんな高そうなもん持ってこんなとこをうろついてんだよ。

 あからさまに怪しいだろ。


「っ、えぐっ、あのおにいちゃんが、ぶつかってきたの……」


 抱きしめられている子どもが、泣きながら教えてくれる。

 やっぱヤラセじゃねーか。


 それにも気づかず、小太りの少年貴族はふんぞり返りながら、ニヤリと下卑た笑いを浮かべてみせる。


「この置物の価値は金貨百枚だ! 弁償できないと言うのなら、借金してでも払ってもらうぞ! 女、お前が払うのか!」


 ああ、借金で縛って平民を良いように扱いたいのね。

 絵に描いたようなゲスだな。


「そうか。なら俺が直そう。――『靴妖精の工具』」


 カードを起動すると、破片が淡い光に包まれる。

 数秒もせず、そこには無傷の宝飾品が置かれていた。


 それを拾い上げて箱に戻し、護衛の兵に押しつける。

 一連の光景に、おお、と周囲の民衆からどよめきが上がった。


「な、な……!?」

「これで元通りだ。こんな往来だ、ぶつかるのはお互い様ってことで良いだろ」


「ま――待て!」


 貴族のクソガキは、それでも諦めがつかないのか、食い下がってくる。


「それでも壊したことには変わりない! 怪しげな術を使っても、本当に元通りになっているとは限らん、その女に弁償を――」


「やめとけ。それ以上は、貴族法が適用されるぞ」


 ポケットから騎士勲章を取り出す。

 裏面には、叙任した辺境伯家の家紋が刻まれている。


「コタロー・ナギハラ騎士爵だ。平民にあらぬ罪を着せるなら、貴族法に基づいてお前を訴える」


 ぱくぱくと、少年貴族(クソガキ)の口が驚きに開いている。

 どこのアホ貴族の子どもか知らんが、お前のやってることは丸っきり貴族法違反だ。


 なに驚いてんだ。平民街区にだって、貴族くらいはいるだろ。

 お前みたいによ。


「け――決闘だ!」


「……は?」


 何をトチ狂ったのか、貴族は顔を真っ赤にして俺を指さした。


「本当に貴族だというなら、決闘を受けろ! ――お前のような貧相な者が、武勇で成る騎士爵であるものか! ニセの騎士勲章をかざしおって、成敗してくれる!」


 疑われてる?

 いや、違うな。俺が弱いと見て、訴訟者を暴力で抹殺する気か。

 本当のアホだな。


 お付きの兵もアホなのか、剣を抜いて俺に決闘の意思を示している。

 ナトレイアが一歩前に出ようとしたが、俺はそれを止めた。

 もう、一分経って魔力が回復してるからな。


「決闘を受けても構わんが、俺は召喚術士だ。王国制定の決闘法に則り、自分の技量として召喚獣を喚び出して戦うぞ。構わないか?」


「は! どうせ、オークやウルフ程度だろう! そんなものに俺様の護衛が後れを取るものか!」


「いいんだな?」


 もう一度確認し、ナトレイアとアシュリーに目配せして、周囲の観客を遠ざけてもらう。

 ちょっと大きい奴を召喚するからね。

 市民の皆さんやフローラさんたちには、危ないから離れてもらう。


「決闘成立だ! やってしまえ、ボブルよ――」


 剣を構え、襲いかかってこようとする護衛兵士。

 俺は慌てず、カードを選択する。


「召喚。……『ブラッドオーガ』」



『ブラッドオーガ』

4:3/5

 『高速再生1』・このアバターは、時間経過とともにHPが1ずつ回復する。



「グォオオオオッッッ!!」


「ひぃぃぃ――っ!?」


 かつては俺とアシュリーも殺されかけた、トリクスの森の主である。

 魔力が4まで上がって、ようやく喚べるようになった。


 元が5もあるHPに加え、三十秒に1ずつ自動回復していく再生能力つき。

 地上戦ならラージグリフォンより頼りになるアバターだ。

 こいつを倒すのは、そこらの兵士じゃなかなか難しいぞ?


 その巨体に、周囲の民衆から悲鳴が上がるが、対峙した護衛兵士はそれどころでは済まない。

 あまりの恐怖に、ヒザから崩れ落ち、恐怖に身を震わせながら剣を手放した。


「ば、バカ者! 立て、ボブル! 戦え! でないと俺様が罪に――」


 クソガキが叱咤するが、護衛の兵士は恐怖で動けない。

 もうすぐ二分経つぞ。また魔力が回復しちまうな。


「もう一体召喚だ。――『ブラッドオーガ』」


「「グォオオオオォォンッッッ!」」


「ひ、ひぃぃぃぃ、たす、助けてくれ、食われたくない――ッ!」


 護衛の兵士は、オーガ二体の威圧に耐えきれず逃げだしてしまう。


「さて。敵前逃亡だ、決闘は俺の勝ちで良いな?」

「う、わ……うわぁぁ、来るなぁぁぁぁっっっ!!」


 貴族のクソガキもまた、オーガの咆吼に追い払われるように逃げ出していった。

 あ、待て。せめて家名を名乗ってから逃げやがれ、訴えてやるから。


 ため息をついて、オーガ二体をカードに戻すと、そこには元通りの市場の光景がある。

 やや置いて、正気に返った民衆から、爆発的な歓声が上がった。


「大丈夫ですか、フローラさん?」


「あ……ありがとうございます。コタローさんは……一体、何者なのですか……?」


 驚きに目を見開くフローラさん。

 怖がられてはいないようで、何よりだ。


 横暴な貴族を撃退した興奮に沸く市場の通りで、俺は少し考えて、答えた。



「なに、そこら辺の、ただの騎士爵ですよ」 








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ