表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/108

Chapter1-18 体調を崩したぼく

 しとしとと雨が降っている。雨音と言うのは、聴いているととても心地がよいものだ。一説によると、雨音は胎内で赤ちゃんが聞いている音と周波数が同じらしく、リラックスできる効果があるとか。本能的に安心ができるものなのかもしれない。

 さて、ここはテレスの自室のベッド。ぼくはそんな雨音を聞きながらリラックスしている、という訳ではない。


(あ、頭が痛い……)


 頭の奥から鈍い痛みを感じ、ベッドから動けなくなっているのがぼくだ。更に言うと、体が物凄くだるい。ついでに寒気もする。これらの症状から得られる答えは――。


「……風邪ね」


 ぼくのベッドの横の椅子に座っているシアが、そうぼくに言った。思い当たる節はきっと昨日の――。


 ☆


 あのあとしばらく雨宿りをしていたけど、どうにも雨が止む気配がなかった。あまり時間を使うと暗くなってきてしまうので、仕方ないから雨の中帰ろうという話になった。雨の中おおよそ一時間ほど歩き、無事にテレスまで帰ってこれた。

 長老宅へ行き、帰ってきたことを伝えたけど、びしょびしょに濡れたぼくたちを見かねた長老は、詳しい報告は明日でよいと言ってくれた。御使いの品――何とか濡れないように守った――を渡し、シアと別れて家へと帰った。


 エリーの両親は大層心配していたようで、ぼくが濡れていることにもお構いなしに抱きついてきた。そこまで心配させていたなんて少し申し訳ない感じがしたけど、同時に大事に想われているようで少し嬉しく思う気持ちもあった。

 とても疲れていたので、シャワーを浴びて休みたいと伝えた。

 その後、冷えてしまった体をシャワーで十分に温めて、すぐにベッドに入ったのだけど。

 朝目覚めると、耐え難い苦痛が体を襲っていたのだった。



「エルフでも風邪をひくんだね」

「……病気になるのはエルフ族も同じ。エリーは昔から体調を崩しやすかったから尚更」


 わざわざ様子を見に来てくれたシアだったけど、ぼくが体調を崩さないか心配だったらしい。シアの不安は的中し、案の定そうなってしまった訳だ。


「そっか……シアは大丈夫だった?」

「私はとくに。……こうなるだろうと思って、これを持ってきた」


 買ってきた薬草ハーブが早速役に立った、と言いながらシアは丸いフラスコのようなものを取り出した。中に入っている液体は、濃い緑色をしている。


「さっき調合してきた。それを飲めば明日には体が良くなると思う」

「え、これを飲むの? ……すごく苦そうなんだけど……」


 昨日王都で一度飲んでみたいなあ、と思ってたけど。まるで青汁、いやそれより濃い緑色の現物を見るとさすがに飲むのは躊躇する。


「……黙って飲みなさい」


 シアにそう言われ、コルクの蓋を外したぼくは意を決して飲んだ。

 ――めちゃくちゃ苦い。一度だけ両親が飲んでいた青汁を少し飲ませてもらったけど、それの比ではない苦さだ。

 涙目になりながらもなんとか飲み干す。


「う、うええ……」


 吐き気に近い物を感じながら、なんとか堪えている。見兼ねたシアが、口直しにと魔術でコップに水を出してくれた。魔術はそういう使い方もできるのか――。それを飲み干すと何とか落ち着いたようだ。


「あとは寝ていれば大丈夫。今日はゆっくり休んで。長老様には明日改めて行くと伝えておく」

「分かった……。ありがとうシア」


 そう言うとシアは立ち上がり、部屋から出ていった。

 こういうときはかなり頼れる”お姉ちゃん”なシアだ。大人しく言う事を聞いて、今日はゆっくりしているべきだろう。



 少しウトウトとしていると、ふいに部屋のドアからトントンという音。誰かがノックしているようだ。

 開いてるよ、と言うと男が入ってきた。ウィルだ。


「ウィル? どうしたの?」

「よう、エリー。外でシアに会って聞いたんだが……体調はどうだ?」

「……あんまりよくはないけど。シアに薬をもらって飲んだから、寝ていれば治るって」


 ベッドで横になったまま、ぼくはそう答えた。ウィルとは魔獣退治以来、少しは話はしているけど。通りすがったときに話する程度だったので、こんな風に話をするのは初めてだ。なんというか、どう接していいかわからない。

 エリーの知識からは幼馴染で四つ上、ぐらいの情報しか読めなかったし。会話の距離感が掴めないといったところかな。


 ウィルは、エリーはエリー・・・だと思っている。ぼく・・のことを知っているのは、シアと長老だけだ。

 ウィルを騙しているようで申し訳ない気持ちにはなるけど、なんとか騙し通すしかないだろう。幼馴染の中身・・に男が入っている、なんて知られたら――。


「そうか……。そういえば最近魔術の訓練をしていたそうだが、何かあったのか」

「…………基礎から勉強し直すのもいいかなと思って」


 かなり苦し紛れな返答になってしまった。

 魔術の使い方が分からなかったから、なんて言えるはずがないし。


「エリーの口から、勉強なんて言葉が出るとは思わなかったぞ」

「……」

「……最近変わったな、エリー」

「そ、そうかな?」

「ああ。かなり大人しくなったというか……かわいくなったな」


 男からかわいくなったと言われるなんて――。女の子らしく振る舞っているとはいえ、男のぼくからすればそう言われるとなにかこう、来るものがある。主に精神的に。

 いや、そう思われているのなら振る舞いは上手くいっているのだから、それで良いじゃないか。うん。ぼくはそれ以上考えたくなかった。

 心の中の目は白目になっていそうだ。


 というか、そんなことを言われるエリーは、普段どんな――。

 いや、もう今更言うべきではないだろう。


「……わたし、変、かな?」

「……いや、そんなことはない」


 やけになって大人しい女の子っぽく弱々しく答えてみると、ウィルは少し視線を外してそう答えた。

 ――あまりウィルをからかうのはよくないだろう。


「長老様から言われたが、また魔獣退治に行って欲しいそうだ。体調がよくなったら、一緒に行ってくれるか」

「……うん、いいよ」


 魔獣退治ということは、魔獣を殺さなければならないということだ。長老からはそのうちやってもらう、と言われていたので仕方のないことだ。

 もう二回経験したとはいえ、早く慣れないと精神的に参ってしまうだろう。これはただ作業だとか、そういった考えでやるしかないかもしれない。


「まあ、今日のところはゆっくり休め。昨日王都に行ってたみたいだし、疲れてたんだろ」

「……あ」


 ウィルはそう言うと寝ているぼくに近づいて、頭を撫で始めた。突然のことに少しびっくりしたけど、ウィルの温かい手に心地良さを感じた。そのまま撫でられ続けていると、だんだんと瞼が重くなってきた。


 何でだろう? こうされることにどこか懐かしさを感じる。両親にこうされたことは少なからずあると思うけど、それとは違うような気がする。

 不思議な感覚を覚えつつも、ぼくはそのまま眠りの世界へと押し流されていった――。

次話は幕間の予定です。


**********


お読みいただきありがとうございます。

ブックマーク・評価等、とても励みになっております。

誤字脱字等がありましたら、お知らせください。


-----


2016/07/03 全体(表現・描写)を改稿。詳細は後日活動報告にて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ