第二十五話 二手 ‐フタテ‐ 壱
「友恵っ、大丈夫かの!?」
友恵から電話を受けてから十分後。
猫又と供助は、友恵から依頼を受けた公園へと来ていた。
「ネコのお姉ちゃん!」
猫又が公園の入口からベンチに座る友恵を見付け、名前を呼んで走り寄っていく。
すると友恵は俯いていた顔を上げ、猫又を見ると安堵の表情をさせて立ち上がる。
「待たせたの。一人で不安だったろう」
「んーん。ネコのお姉ちゃんが来てくれたから平気だよ」
猫又が屈んで抱き寄せると、友恵は少し震えた声で答えた。
見ると目は真っ赤で、目尻には涙の跡がある。平気だと言っているが、とても不安で怖かったに違いない。
陽が落ち、公園は薄暗くなり始めている。外灯があるとは言え、暗く誰も居ない公園に小学生が一人ぼっちなのは心細いに決まっている。
「ったく、そう急いで走んなよ。こちとら飯を食い損ねてんだ」
「……ッ!」
「おー、怖ぇ怖ぇ」
後からダラダラとやってくる供助に、猫又は無言で睨み付ける。
それに対して供助は反省するでもなく、小馬鹿にするように肩を竦めた。
「で、なんでお前は公園なんかに居んだ?」
「それは、出て行ったお父さんとお母さんを探してて……」
「見つかったか?」
「……」
「だろうな」
無言で首を横に振る友恵の返答に、供助は予想通りだと頭をかく。
大人の行動範囲は子供に比べ何倍も広く、体力も多い。小学生が宛もなく探し回ったところで、見付けられる確率は低いだろう。
「ならば友恵の両親を探しに行こうかの! 何、三人で探せばすぐに……」
「あぁ? 誰がそんな面倒臭ぇ事するかよ。行くなら一人で行けってんだ」
「ッ! 供助、貴様がどう思いどう感じるかは自由だがの。依頼を受け報酬を貰う以上、それ相応の働きをすべきではないかの……?」
「俺が受けた依頼は友恵の両親に憑いた妖怪を払う事だ。隠れんぼの鬼をする事じゃねぇ」
「友恵の両親を探し出さねば除霊も出来ぬだろう!」
「そりゃ解ってるっての。けど、宛も手掛かりも無しに街中を探し回るなんて面倒臭ぇ事、俺ぁゴメンだね」
「この、唐変木が……ッ!」
猫又は友恵から離れ立ち上がり、後ろに居た供助へと近付く。
そして、親の仇でも見るかのような鋭い目付きで、供助の胸ぐらを掴み掛かった。
「け、喧嘩はダメだよ!」
猫又の力を込めた右手が、供助の顔面へと飛んで行こうとした寸前。
友恵の叫びによって止められた。
「人を叩いたら……叩かれた人も、叩いた人も痛いんだよ……?」
涙目になり、声を震わせ訴える友恵。
猫又は頭に上っていた血が一気に下がり、己の行動を後悔する。
友恵の両親は喧嘩をして居なくなった。それを助けに来たというのに、自分達が仲違いをするとはどういう事か。
仲がいい人が喧嘩する悲しみを、好きな人が居なくなる不安を、一人だけになる怖さを。友恵は知っている。今まさに身に感じている。
だから、止めた。だからこそ、必死に止めたのだ。
「すまんかったの、友恵。自分の感情ばかり優先してしまって……不安にさせたの」
「喧嘩、しない?」
「うむ、喧嘩はせん。だから心配せんでいいの」
猫又は屈み、友恵の頭に手を乗せた。
にっこりと猫又が微笑むと、友恵は安心したのか笑って返した。
「よし、では友恵の両親を探しに行こうかの」
友恵の頭を数回撫で、友恵は立ち上がる。




