表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
444/457

     舌打 -ショケン- 参

「え、なに? なんか俺、いじめてるみたいじゃん。なに? 俺悪者?」

「そ、そういう訳じゃ……」

「っはー、シラケるー。なにこれ、うっざ」


 さっきまでの軽い態度は打って変わり、不快そうに祥太郎を睨みながらライトノベルと軽く揺らす。

 まるで自分が被害者かのような素振りと、罪悪感を相手に押し付けるような言動。

 明らかに祥太郎の方が被害者なのに、心理的立場を下にさせようとする常套手段である。

 その様子を眺めながら、いじめ仲間の他の生徒も笑って楽しんでいる。それどころかクラスの大半が同じ反応。


「じゃあいーわ。たかが本一つじゃん。返せばいいんだろ。ほら」

「あっ」


 そう言って男子生徒は、本を反対方向へと投げ捨てるのだった。

 祥太郎が投げられた本を目で追うと、床に落ちて滑り転がっていく。

 そして、本は一人の生徒の足にぶつかって止まった。


「……」


 目の前に落ちてきた本に足を止め、それを無言で見下ろす男子生徒。

 髪は後ろ首まで伸び、前髪も目元まで届きそう。所々にくせ毛が目立つ、焦げ茶の髪色。

 機嫌が悪そうに眉に薄く皺を作り、表情は変えずに不愛想。


「ご、ごめん」


 祥太郎が駆け寄って本を拾う際、謝りながら男子生徒を見上げると。

 焦げ茶色の長い前髪から覗く視線。それが妙に冷めていて鋭く、寒気が背中を通った。その得体の知れぬ怖さに、祥太郎は思わず謝ってしまう。

 すると焦げ茶色の髪の男子生徒は小さく舌打ちして。


「お前が謝んのかよ」


 不機嫌そうだった男子生徒は、明確に不機嫌になって。

 視線を笑っている生徒達を見回し、いじめ主犯格を一瞥してから。何も喋らずに教室から出て行った。

 周りから聴こえていた嘲笑う声は消え、一転して冷え切った雰囲気になった教室。


「なんだよ、アイツ」

「せっかく笑えてたのに気分悪いんだけどぉ」


 祥太郎をいじめてた男子生徒は苛立たしさを覚え、教室のドアの方を睨む。

 その隣へと一人の女子生徒がやってきて、同じく不快そうな顔をしていた。


「あー……アイツと一年の時に同じクラスだったけど、ずっとあんなでさ。誰ともまともに話せねぇんだよ」

「なんか感じ悪ぅ。っていうか空気読めなさ過ぎでしょ」

「にしても睨んできやがって……なぁんか腹立つよなぁ」

「ねぇねぇ? だったらさぁ、アイツでも遊ばない?」


 ここで言う『遊ぶ』というのは、仲良しこよしでお手々繋ぎましょう。なんて意味ではない。

 要はいじめの対象を増やす、という事だ。


「じゃーさじゃーさ! ボサ子も一緒に合わせて遊んじゃおうよ!」

「ボサ子ぉ? あー、あの地味で冴えねぇ女か」

「そーそー! あいつ、こないだ夜中にフジコの家に行った時さぁ、めっちゃノリ悪くてテンション爆下げしやがってさぁ!」

「そうだなぁ……んじゃあ、あいつ等を使って遊ぶかぁ」


 新しい標的を楽しそうに決める二人の生徒を横目に、自分の席に戻る祥太郎。

 何も言えず、何も抵抗出来ず。ただただ情けなさを痛感しながらも、聞いている事しかしない自分に。

 無意識に手に力が入り、本の表紙に僅かに皺が入る。


『お前が謝んのかよ』


 さっきの男子生徒に言われた言葉。それを思い出して、さらに自分が情けなくなっていく。

 下唇を噛みながら、自分の席に着いて俯く祥太郎。

 そして、これが祥太郎と供助が初めて会話した時であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ