表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
427/457

     旅行 -カエリミチ- 伍





    ◇   ◇   ◇




 駅前から少しだけ外れた小道。小道と言っても舗装はされており、車も通れる幅はある。

 人通りも無く、発行が弱まってきている街灯が道路の一部を薄っすら照らす、その下には。

 数人の人影があった。


「んで、だぁれがチョーシに乗ってンだっけ……?」


 駅前から一本外れただけの道路なのに、酔っ払いや車の喧騒が妙に小さく聴こえる。

 遠くの喧騒と、裏道の静けさを背中にして。凄みを利かせて問うは、南。

 上から照らしてくる街灯の光によって作られた、前髪の影の間から覗いてくる刃物の如き三白眼。


「もう一度聞くぞ。誰が、チョーシに、乗っ、てン、だ?」


 言いながら一歩進み、その場で屈む南の目の前には。

 冷たく硬いアスファルトの上で正座をさせられている男の影。

 男の背中は小さく震え、恐怖のあまり顔を俯かせて。南の顔を直視できずに黙ったまま。

 数分前、南が後輩から聞かされたお礼参りの話。それに出てきた標的となった男。


「なぁオイ?」


 ――ではなく。


「いや、その! それは、あの……」

「俺達は、別に姐さんの……」


 地面に正座させられているのは、南の後輩二人。

 南は屈んだ状態で二人を睨みつける。それはもう様になった、貫禄のある見事なウ〇コ座り。

 眉間には濃い皺を作って、目尻には血管が浮かび、口元からは犬歯がチラリ。

 煙草が吸えない苛立ちも相まってか、南の形相は鬼のよう。


「この人は! あたしの! 先輩だっつーのッッ! 覚えておけ、この馬鹿ッッ!」

「スンマセンスンマセン!」

「ごめんなさいごめんなさい!」


 後輩二人は物凄い速さで頭を下げる。あまりの凄みと恐怖に、ただただ平謝り。

 正座の体勢からの土下座。さらに進化したら次は土下寝だろうか?


「ほんっっっっとにスンマセン、古々乃木先輩。あたしの後輩(バカ)共が迷惑を掛けたみたいで……」

「南から電話でこんな所に呼び出されたと思ったら、なんだよこの面倒臭ぇ状況は」


 供助は心底怠そうに、大きな溜息。

 なんで旅行の最後の最後にもうひと騒ぎ起きるのか。もうイベントは十分だというのに。


「あ、あのぅ……南さん、なんで私まで呼ばれてるんでしょうか?」


 そして、供助の隣にもう一人。

 一緒に呼び出された和歌が、今の状況に困惑していた。


「さっき詳しく話を聞いてみたらよ。このバカと! アホに!」

「いだっ!」

「あだっ!」

「文化祭で迷惑掛けられたんだって?」


 南は話しながら後輩の頭を叩く。

 有無を言わさず、一方的な強者による暴力……ではあるが、後輩がやった事を鑑みれば仕方がない。

 どちらかと言うと先輩としての躾であった。


「迷惑って言うか、その……まぁ、はい、そうですね」

「しかもコイツ、文化祭より以前にその二人に絡まれてたしな」

「そ、それも言っちゃうとまた南さんが……」

「ついでだ、言っとけ」


 供助は親指で隣の和歌を差して、過去にあった行いをさらにバラす。

 そう、この二人。前に夜の街で和歌に絡んできた二人なのでもあったのだ。


「一昨日に海でも和歌がナンパされかけてただろ? そん時に話してた前に絡んできたってのが、こいつ等」

「あー、そういや言ってたッスね。よく絡まれるー、みたいな。それがコイツ等――――あ˝ぁ˝!?」


 再度、後輩達に向けられる憤怒の眼差し。

 ドスが利きまくった南の声に、後輩はもう怯えるしかない。


「お前等……あたしの知り合いにどんだけ迷惑を掛けてんだ?」

「ひっ!」

「ヒエッ!」


 土下座をしていて南の顔は見えない。が、その分、声による圧と恐怖が増幅される。

 後輩二人の額から滝のような脂汗。信じられないくらいに五月蠅い鼓動。

 オイオイオイ、死んだわ俺。二人はそう思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ