表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
359/457

      五人 -コドモタチ- 弐

「しまったッ! 奴の狙いは子供達だのっ!」


 失念していたと自責が胸を駆る。ここに居る人間は太一達だけじゃなかった。

 ここには……掘り起こされた祠があった小さな洞窟に、天愚が攫った子供達がいる。


「子供って……神隠しになった子供達!? どこにいるの!?」


 猫又の子供と言う言葉に。激しく食いつく結花。

 当然だ。攫われた子供の中には姉の子供がいるのだから。


「恐らく、あそこにある洞窟内だの」

「なら助けに……」

「動くでないっ! 行けば奴と鉢合わせる!」

「でも!」

「でもではない!」


 猫又が制止させるも、結花は今にも飛び出しそう。

 このままケガレガミを放っていたら、子供が危ないのは猫又も理解している。

 だが、懸念すべき事は他にもある。それによっては今以上に状況が悪くなるだろう。

 最悪、太一達が死ぬ可能性も出てくる。


「猫又さん!」

「くっ……!」


 後ろから急かしてくる結花。洞窟へ向かっていくケガレガミ。

 策を考えている時間がない。供助が居れば手はあったが、居ない者を当てに出来ない。

 ならば猫又は、信じる。己の人を見る目を。


「結花、悠一。聞きたい事があるの」

「聞きたい事? それよりも先に……」

「大事な事だの!」


 結花の言葉を遮り、大声を上げる猫又。


「二人がケガレガミを見た時、奴に驚いていた……だが、私の耳と尻尾には反応がなかった。まるで元から知っていたかのように、の」

「あっ……!」

「ッ!」


 結花は口に指を当て、悠一は顔を顰めて。しかし、二人の反応は揃って同じ。

 失念していた、と言いたげな。


「詳しく聞く気はない。だが……」


 しかし、猫又は一蹴する。未だ襲ってくる触手の相手をしながら、力弱くなっていく声で。

 二人の正体よりも、優先なのは命。子供達。


「お前達は……何者だの?」


 触手の攻撃が緩んだ間に、後ろへと視線を向けて。

 結花と悠一。二人の意思。その本心を問う。


「それ、は……」

「……」


 結花は口ごもり、悠一はだんまり。

 この反応で二人には何かあるという事は確定した。

 だが、本当に聞きたいのはここから。


「すまん、もっと簡単に聞く」


 時間が無いのに回りくどい聞き方をしてしまったと。

 猫又は自嘲を含めて聞き直す。


「二人は敵かの?」

「敵じゃないわ!」

「それは違う!」


 この質問には、言い淀んでいた二人がすぐさま返した。


「くっく、即答とはの」


 もし敵だったなら、どれだけ白々しいか。

 しかし、猫又が感じるは清々しさ。二人の目は嘘を言ってるようには見えない。

 猫又は縲針(なわばり)の構えを解き、深く呼吸しながら立ち上がる。


「妖気の残りは少ない。賭け、だの」


 険しい顔をさせて呟く猫又。

 自分に残された選択肢は僅か。その中から最善の策を選ぶしかない。

 猫又は決意をし、人差し指に小さな火球を作り出す。


「お前達、私の後ろでもっと近付いて固まるんだの」


 悠一達は言う事を黙って従い、猫又の背後に固まって集まる。

 結花は何かを言いたそうであったが、物々しい雰囲気に聞き入れるしかなかった。


「そのまま動くでないの」


 言って、猫又が人差し指から火球を足元に落とすと。

 ボッ――――!


「きゃっ!?」

「うわっ!」


 悠一達を囲むように、地面から炎が飛び出した。一定範囲を炎で囲って敵を封じる技、火廻。

 だが、逆に言えば外からの干渉も防ぐ事が出来る。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ