表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
347/457

      煽合 -タイマン- 伍

「な、に……!?」


 よろけながらも倒れず、そして見えた。

 一瞬だけ天愚の姿が。


「っ痛ぇ……!」


 背中を触ってみるも手に血は付いていない。痛み方からして喰らったのは打撃だと思われる。


「くっくく……森の中と暗さで目が追い付かんだろう? 地形を利用出来るのはお前だけではない」

「人の攻撃を軽いとか言っといて、テメェも大概だな。女のあたしをよろけさせる程度かよ」

「反撃の機会を与えず、痛めつけて確実に仕留める。簡単には済まさんっ!」


 地形を使ったヒット&アウェイ。

 闇夜で人目では限界があり、気配を追うにも上手く隠されている。声で居場所を捉えるもの不可能だろう。

 南の限界は近い。が、それは天愚も同じ。大きな傷を負い、南が与えたダメージもある。

 南に与えた攻撃の威力が著しく低下しているのが、その証拠。それは南も気付いている。


「はっはあっ!」

「んぐっ!」


 次は横腹への一撃。構えて防御していても、どこから来るか解らない。

 夕飯が逆流しそうになるも意地で飲み込む。

 最初に使用していた小刀や鉤爪を使わず、天愚が打撃で攻めてくる所を見ると、奴も他に武器は持っていないと考えていい。


「いってぇな、クソッ!」

「手も足も出せず悔しかろう? 怖かろう!?」


 次々と襲ってくる天愚。腕、太もも、肩、腰、また背中。

 片膝を突き、背中を丸め、腹筋を締め、頭は手で覆う。少しでも攻撃に耐えられる体勢を作って、考える。

 対処法を。打開策を。逆転する一手を。


『くっくく……木々と暗さで目が追い付かんだろう? 人間など所詮この程度よ』

「――ッ!」


 さっきの天愚の言葉を思い出し、南は気付く。

 奴の勘違いを。傲りから生まれた隙を。

 使える残りの武器は四つ。サバイバルナイフと警棒。この二つは畜霊石の残り霊力が少ない。一発当てたら空になる。

 未使用なのはスタンガンと、予備の畜霊石が一つ。


「……行ける」


 自身が有利だと慢心している。南に手は無いと油断している。

 ならば付け入る隙はある。必ず作れる。プライドが高い奴ならば、確実に。


「さっきまで威勢は! 虚勢は! どうしたぁぁ!」

「ぐ、ぅ!」


 考えている間にも攻撃は続く。南の四肢には痛々しい痣が作られ、耐えられても傷が増えていく。

 機会は一度きり。奴に勘付かせるな。悟られるな。


「そういえば居たよなぁ、他にも」

「あん、だ? 他ぁ……?」

「数は確か、五人だったか」

「五……?」


 攻撃の手を止め、余裕の表れか。悦を含めた声で語る。

 仲間の数は二人。供助と猫又。数が合わないと思いかけた直後、南の表情が一気に強張る。


「おいテメェ、何した?」

「のこのことやってきた餌を逃がすと思うか? ここ一帯に張った結界は人除けの効果があるのに、簡単に入る事は出来る。おかしいと思わんかったか?」

「まさか……」

「結界に施した効果はもう一つ。彷徨いによる退出不可、だ。今ごろ混ざり繋がる道でどこかを迷い歩いてる頃か」

「あいつ等、まだこの山のどっかに居るってのかよ!」

「払い屋でないにしろ、あの数の人間を喰えばそれなりに力も付くだろうなぁ。そうすれば奴も俺を認める筈だ」


 危険だと判断して先に返した筈の太一達が、まだこの辺りに居ると言う。

 天愚の虚言だと考える事も出来る。だが、この優位な状況でそんな無意味な事を言う必要は無い。

 彷徨いの効果。もし太一達が戦闘中の場に鉢合わせたら、状況は一変してしまう。

 南の胸中には大きな危惧が生まれる。だが、その中に混ざって気になるワードが出てきた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ