表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
249/457

     呼名 後 ‐ヨビカタ コウ‐ 参

「と言う訳で、さっそく復縁の印として一発、もう一度『きょう君』と呼んでみようかの」

「うぇえっ!? 前のは咄嗟に出ちゃっただけでっ、そんな急に言われても……!」


 猫又のいきなりな提案に驚き戸惑い、和歌は恥ずかしそうに隣の供助を見やる。

 その様子を供助が一瞥するも、好きにしろと言いたげに小さく溜め息を吐いた。

 恐らく、疲れと眠気がピークなのに加えて、変に何かを言って猫又と口論するのが面倒だったのだろう。


「き、きょう君……?」

「んな顔を赤くして無理してまで言わなくていいっての。猫又に付き合う必要ねぇから、いつも通り呼んでくれ」

「でも、苗字じゃなんかアレだし……」

「アレってなんだよ。今まで苗字で呼んでただろうが」

「あ、なら名前、名前で! 名前なら丁度言いと思う!」

「そんな気ィ張って決めるようなもんでもねぇだろ。好きに呼んでくれ」

「じ、じゃあ……供助、君」

「おう」

「あはは……なんか名前でもまだちょっと恥ずかしいね」


 慣れていない名前呼びに気恥かしさを感じ、赤くなった頬っぺたを人差し指で掻く和歌。

 その初々しさというか、純情というか。見ている方まで恥ずかしくなってしまう。


「季節は秋だというに、春が近いのうぅ」

「お前から炊きつけといてよく言うわ」


 頭の上でニヤニヤしてる猫又に、供助はウザったげに鼻を鳴らす。

 歩きながら話している内に家が近づき、家近くの曲がり角が見えてきた。


「おい、委員長。今更だけど家の鍵は持ってんだよな? 学校に泊まる予定だったから持ってねぇとか……」

「……」

「委員長?」

「ねぇ、私はそのままなの?」

「あん?」

「私は供助君の呼び方を変えたのに、供助君はそのままなんだ」

「俺は別に変えてくれって頼んで……」

「……」


 じいっと黙って、和歌は供助をまっすぐ見つめる。

 これで何を言いたいのか分からない程、供助も鈍感ではない。 


「ったく、わあったよ。和歌、これでいいんだろ」

「ふふっ! うん、これがいい」


 さっきの和歌と同じく、呼び慣れてない名前を口にして恥ずかしさがあったのか。供助は側頭を掻きながら、隣人の名を呼ぶ。

 その様子を見て和歌は満足そうに微笑み、少しの照れから頬をほのかに赤らめていた。


「おおー、アオハルだのぅ。秋なのに暑くて背中がむず痒くなる」

「てめぇ猫又、面白がってんだろ。俺ぁさっきから誰かさんのせいで頭が蒸れて暑いんだがよ」


 加えて、たまに聞こえてくる腹の音が不快でしょうがない。

 疲労と睡魔でへとへとの所に、この不快音。首根っこ掴んでブン投げたくなる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ