表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/457

     妙薬 ‐オスソワケ‐ 弐

「ま、吸う吸わないは個人の勝手だから別にいいんだけど」


 七篠は煙を吸い、ジャケットの胸ポケットに煙草とジッポを戻す。


「さっき例の家の前を通ったら、すっかり妖気が無くなってたんでね。あんた達が少し先を歩いているのを見付けたんで、声を掛けようと思っただけだ」

「ふん。貴様とは私達は商売敵……話す事も無ければ、話し掛けるような仲でもないの」

「そう警戒すんなって。別に取って食う訳でもないんだから。まぁ、金を払うんなら話は違うけどな」

「どうだかな。貴様の言葉はどうも信用出来ん」

「金にならない事をどうしてするよ? 自意識過剰だ、妖怪ちゃん」


 煙草の先端を赤く燃やし、煙を吐き出す七篠。

 霊気を強める事も無ければ、敵意も見せず。本当に金を払わない限り、必要以上の仕事はしないらしい。


「どうやら妖怪は祓えたようだが……無傷とはいかなかったみだいだな」

「昔から不器用なもんで。そのせいか仕事をスマートにこなせねぇんだ」


 顔に痣を作っている供助を見て、七篠は微苦笑する。そんな七篠に供助は、自虐を含んだ返事をして鼻で笑った。

 少なくとも楽勝でなかった事は見て解る。


「はぁ、なんだかなぁ……同業者として仲良くなっておきたいところだが、どうもそんな雰囲気じゃあないらしい」

「俺は払い屋で、あんたは祓い屋。基本的なトコは同じでも、根本的な部分は別だ。それに、仲良くなる理由がねぇ」

「まだまだだな、少年。世の中、何事も情報は大切だ。人脈を作っておくに越した事はないぞ? どこから仕事の話が入ってくるか解らないからなぁ」

「情報が重要だってのには同意見だ。だが、あんたとの人脈を作る気は俺にゃ無ぇよ」

「んー、残念無念、また来週」


 七篠は大きく煙草を吸って、がっくりと肩を落として煙を吐く。

 商売敵である供助にまで人脈を作り、仕事を募集する節操の無さから金銭第一っぷりがよく解る。

 金さえ払えば何でも除霊し、仕事さえ貰えれば誰でも構わず。祓い屋の鏡と言えるかも知れない。


「ま、いいか。ほれ、少年。受け取れ」

「あん?」


 いつの間に手に持っていたのか、七篠は小さな瓶を供助へと投げ渡した。

 供助が受け取って中を覗いてみると、若草色のヨーグルトみたいな物体が入っていた。


「なんだ、これ?」

「怪我をしているみたいなんでな、些細な贈り物だ。傷によく効くぞ」

「なんか裏があるとしか思えねぇのは……俺の性格が悪いからか?」

「いんや、そう思うのは当然だろ。ま、御近付きの印みたいなもんだ。俺はまだ予備があるからやる」


 供助が受け取る理由が無いと投げ返そうとするも、七篠は既に背を向けて軽く手を振っていた。


「何か仕事があったら、前にやった名刺の電話番号によろしくー」


 プカプカと煙草の煙を口から出して、七篠は供助達とは真逆の道を歩いて行った。

 一体何をしたいのか、何をしに来たのか、何が目的なのか。唯一解る事と言ったら、七篠という男は金欲が深いという事だけ。

 最後に言った言葉も、とても商売敵に向かって言うようなものでは無い。

 供助と猫又が目を離さずに七篠を見つめる事、十数秒。黒い服装が街の暗闇へと溶け込むように――――消えていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ