表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/457

      児亡 ‐コナキ‐ 参

 児亡き爺の非道さ、外道さ。余りの性根の腐り具合に、猫又は視界に入れるのも嫌になる。

 だが、まだある。児亡き爺の卑劣さは、まだあるのだ。

 それを教えようと猫又は、さらに嫌悪感を表し……口を開く。


「そして最後には、取り憑いた者の手で……その子供の命を奪う」


 道端に転がる汚物でも見るかのような、侮蔑の視線を児亡き爺へと向ける。

 全て気に入らず、気持ち悪い。


「ひっひっひっひ。その通りじゃ、獣娘。なかなか博識ではないか」


 猫又の嫌悪感をさらに煽り、逆撫でる笑い声。笑い方。笑い顔。

 児亡き爺は顔を強ばせる猫又を対して、面白がりわざと笑って見せた。


「ひっひ、ひっひひ……子供の泣き叫ぶ姿は堪らん」


 口を開き、顔の皺を強調し、肩を揺らして、下卑た声で不快を撒き散らす。

 生き生きし、嬉々とし。児亡き爺は言葉を続ける。


「自分が愛す者が変わっていき、暴力と暴言を振るい吐く。その様子を見て怯え、不安がり、嘆き悲しむ……あれは最高じゃあ。それはもう絶頂してしまうくらいに」


 今までに自分が取り憑き、不幸に陥れたを思い出し、思い返し。

 記憶に残る甘美な味を反芻(はんすう)する醜き老人。


「特に親の手で首を絞められる子供の顔っ! 解るかっ!? 失意と悲観に歪む子供の顔がっ! 白目になり泡を吹き、汚物を垂れ流す姿がっ! あれは本当に堪らん、堪らんのじゃぁぁぁぁぁぁぁぁああ」

「解らん。解りたくもないの」

「なんで、どうして、ごめんなさい、いい子にするから、許して。泣いて謝り、愛す者に殺される絶望に打ち(ひし)がれる少年少女……親に首を絞められる子供の目は、どんな高級な美酒にも代え難い」

「……下劣卑劣極まっておるの。吐き気がする」


 性格の悪さと趣味の悪さ。そして、気持ち悪さ。

 不快、不愉快、不機嫌、忌々しさ、疎ましさ、苛立たしさ、腹立たしさ、鬱陶しさ。

 猫又は自分が感じる感情をそのまま、率直な感想を吐き出した。吐き気がする……と。

 しかし、その様子、反応、態度。それが好ましく、すこぶる気分が良いと。児亡き爺は満面の笑みを零し、涎を垂らす。


「余りの快楽極楽さに、絶頂してしまう程じゃあよ。んひっひっひっひっひっひゃ!」


 品性の欠片も無い、野卑な言葉使い。

 姿格好、性格仕草。全てが、全部が。

 嫌らしく、汚らしく、気持ち悪い。


「猫又お姉ちゃん。ぜっちょうって……なぁに?」

「う、む……なんと言うか、その、最高に好きという意味だの」


 多少はぐらかして教える猫又。いつかは知るであろう言葉ではあるが、小学生の友恵にはまだ早い。

 純粋な気持ちで聞いてきた友恵には悪い気がしたが、児亡き爺が言った絶頂の意味を教えるのはもっと悪い気がした。教育的に。


「そこの小娘の絶望した顔を見る為に、この二週間ずっと手を掛けてきたのじゃ。返してもらうぞ、獣娘」

「ギィギィギィ! 返セ、返セ返セ返セッ!」


 友恵の両親。二人に取り憑く二匹の妖怪――――児亡き爺と、真っ暗返し。

 二匹が喋ると同時に放たれる妖気。対して、猫又も迎え討たんと妖気を纏い、構える。

 双方が睨み合い、敵対し、妖気がぶつかり合う。

 残暑の蒸し暑さから出る汗とは別の、言い様のない嫌な汗がべっとりと。

 友恵の背中に滲み出て、服が張り付く。


「んひっひっひっひっひっひゃ!」

「ギィギィギィギィギィギィッ!」


 卑しく、嫌らしく、忌々しい。

 開戦を告げるのは砲撃や鐘など格好のいい物ではなく。

 気味悪く気持ち悪い、二匹の妖怪による笑い声だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ