9/9
main関数
C言語で一番最初に呼ばれる関数。ここからスタート、という事です。関数と言いますが、プログラムの塊です。C言語は…というかだいたいのプログラム言語は何らかの形でプログラムのソースコードを分割出来るようになっています。これはプログラムの可読性を上げるための重要な事なのです。…何しろ、プログラムはめちゃくちゃ長くなるから…
aという関数でプログラムを一つの区切りを作り、他の場所からaの関数を呼ぶとすれば、複数箇所でaの記述を省略できるからです。
…これでコーディング量減らさないと、死にます…
そんなわけでC言語ではプログラムの実行コードは関数の中に書かれなければなりません。なのでスタートで呼ばれる関数が決められています。…まぁデフォルトの名前がmainなだけなので開発環境でこの名前自体変えられたりもします。
変える必要もあまり無いので大体そのままですが…
関数となっているのは引数と戻り値があるからで、引数が入力値、戻り値は回答、と思えば大体合ってます。