表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

統合開発環境

これを使うとプログラミングがとても捗る物です。統合とついているのはプログラミングして、ソフトウェアとして完成させるまでの複数の機能を一つのソフトウェアにまとめているからです。

簡単なソフトウェアなら、これ一つで完成まで持っていける便利アイテム。

これのおかげで難易度の高いプログラムも効率良く作成できるので、デジタル関連への貢献度がとても高い。

だが…同時に負の側面も…

これ使うと簡単にプログラム出来てしまう。なので、プログラマーとして適性の低い人でもプログラムができてしまう…

適性の低い人が複雑なプログラムを組むと、粗悪品が出来てしまい、直すのにめちゃくちゃ苦労する…

そもそも適性の高い人が統合開発環境使うと恐ろしいスピードになるので、低い人の需要ないんよ…だから給料も上がらないことも多い…

プログラマーってこれで一生食いつなぐのは至難の技。一生新技術を習得し続けるぐらいのガッツが無いと厳しい…派遣で働いてたとしても、何かアピールポイントがないと年齢で仕事がパッタリ来なくなるらしい…怖いね…

これで人生狂わされた人結構いるんじゃないかな…門戸は広いのに必要なのはごく少数…求人自体が多いのはついていけずに辞める人が多いから…ブラック企業もまだ結構あると思うし、危険を感じたら速攻辞めるのも頭の片隅に入れた方がいいかと…

あと、会社が頭悪いと適性のある人もやめてしまう。先程の通り適性のある人は恐ろしいスピードで作業が進む。なので仕事に余裕ができる。

これに目をつけてどんどん仕事を上乗せするのである…会社が頭悪いと…これ。本人とちゃんと合意が取れてれば問題無いけど、取らない場合、最悪辞めちゃうから。合意とは、その仕事を上乗せした分本人に何らかのメリットがあればいい。本人がメリットと考えられるものなら別に給料じゃなくても良いかと。人によってはその上乗せした仕事自体がメリットと考える人もいるので。

これは個人の価値観なので会社側はかなり気をつけた方がいいと思うんだよな…

そんだけ優秀な人は、そもそもその会社である必要性自体薄かったりするから…

今どき会社に尽くすっていう考え方あんまりいないから…

この業界、技術共有とか、標準化とかが多いので、割と別の会社に行ってもコミュ症じゃない限り割と平気なんだよね。

そもそも統合開発環境をフル活用出来る人は学習能力が高いから。あくまでこの分野に関してだけど。あと、この環境だけが仕事の速さの理由ではないんだよね、大体は。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ