表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人の身にして精霊王  作者: 山外大河
三章 誇りに塗れた英雄譚
97/426

ex とある旅芸人の話

 とある少年が大罪人と成り得る前。

 そんな彼に……ではなく、その隣に立つ少女に興味を示した旅芸人の青年がいた。


 かつてその少女は悪い意味で注目を受ける存在だったが、今はそういう存在でもない。基本的に周りの人間と何も変わらない。そんな風に視界に移り、注目される様な事はない。

 だがとある旅芸人の青年は、自然と彼女に視線を向けた。


 そしてその視線には一切の歪みも悪意も存在しない。ただ純粋な一目惚れだったのだと思う。

 基本青年は軽い性格だ。軽い気持ちで旅芸人になったし、軽い気持ちで人に接する。だからきっと隣を歩く少年がいなければ声を掛けていただろう。


 だけど居たから声は掛けなかった。略奪愛だとか、そう言った類は好きではない。だからあくまで青年にとっての少女は、思わず一目惚れしてしまった程度の印象で終わる。

 だけど確かに印象には残っていた。彼が思っている以上に胸に深く刻みこまれていたのだろう。


 だからこそ、彼はその場に立ち尽くしてしまったのかもしれない。


 夜。飛び込み営業を無事に終えた青年は、思わぬ形で少女との邂逅を果たす。

 いや、それが本当に彼女だったのかどうかは分からない。

 そんな存在が、窓から飛び降りる姿を彼は目撃した。


 自分が一目惚れした女の子と、瓜二つの精霊がそこには居た。


 青年が茫然とする中、当然こちらに視線は向けられず、そのまま勢いよく彼女はその場から立ち去った。

 そして残された青年は茫然としながら考える。


 どう見たって目の前に飛び出してきたのは精霊にしか見えない。それは視界に移った瞬間から直感的にそう理解できる。

 なのにどうして一瞬でもあの子だと思ってしまったのだろうか?

 何故今に至っても、そうなのではないかという思いを捨てられないのだろうか?


 もしそうだとすれば……自分はどうして今も精霊に好意的な感情を抱いている?


 ただの顔見知りなら、適当な理由を付けて自分から切り離せたかもしれない。似ているだけと思えたかもしれない。

 だけど心に深く刻まれた傷は、そう簡単に事を運ばない。

 結局目の前の精霊が昼間の少女本人だったかも、そして自問自答の答えも見つけられない。

 故に彼は暫く呆然と立ち尽くすことしかできなかった。

 だけどやがて彼も動き出す。

 歩き出した方向が、本当に正しいのかも分からないまま。



 きっとこうして、世界は姿を変えて行く。 

今回は二章でいうサイコパス・リンケージの様な番外編でした。

次回からは普段通りエイジとエルの話で四章突入となります。

更新頻度もそうですが、一話あたりの文字数を増やせるよう頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ