表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

リヴィアーナの料理1

 オルク牛とルータラの田舎煮込み


 主な材料

 オルク牛肉、ルータラ、タマネラ、スイートキャロット、氷塩、フェンリス


 特徴

 大鍋でオルク牛の肉と野菜をたっぷり煮込む豪快な一品。

 素材本来の旨味を最大限に引き出すため、味付けは塩とハーブが基本。

 寒い冬や力仕事の後に家族みんなで囲む、オーク族伝統のスタミナ料理。


 食べられる場所

 主にオーク族の集落や農村、オーク経営の飲食店。


 ひとこと解説

 骨ごと抱きしめるようなオーク族の愛情が、鍋いっぱいに詰まった田舎のごちそう。


 元ネタ

 ビーフシチューやポトフをベースに、リヴィアーナ世界の家畜・野菜を使用。

 “オルク牛”はオーク族が誇る家畜であることから、種族限定の伝統料理として差別化。




 チャカイ名物・フラッファー串


 主な材料

 フラッファーの脚肉、氷塩、タマネラ、地元の香草。


 特徴

 下処理したフラッファーの脚肉をぶつ切りにして、タマネラと交互に串に刺し、

 氷塩と香草で下味をつけて炭火でじっくり焼き上げる。

 脂肪分が少なく、表面はパリッと中はジューシー。

 淡白な味わいと香ばしさが特徴で、子供から大人、旅人までみんな大好きな屋台グルメ。


 食べられる場所

 温暖地域の町チャカイの屋台、冒険者ギルド前の露店など。

 通年で楽しめるが、収穫祭や冒険者試験の日は特に人気。


 ひとこと解説

 初めての冒険の思い出と一緒に味わう、外カリ中ふわのフラッファー串!


 元ネタ

 串焼き(yakitori・shish kebab)+フラッファーは英語の“fluff”から。

 現実のウサギ肉の調理法や、焼き鳥、バーベキューなどを参考にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ