表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

リヴィアーナの野菜1

 タマネラ(Tamanera)


 主な産地

 各地の畑や農村、特に肥沃な平野部で栽培される


 特徴

 外皮は淡い黄褐色~白、直径10~15cmの球形。

 加熱するととろけるように甘みが増し、煮込みや炒め物に最適。

 葉は細く青く、スープや薬味にも使われる。


 旬・収穫時期

 翡翠の月~雷華の月

 貯蔵用は金果の月~狩猟の月


 主な利用法

 煮込み料理


 伝承・逸話

 -


 元ネタ

「玉ねぎ(たまねぎ)」+スペイン語やイタリア語圏で使われる“語尾-a/-era”の柔らかい響きを合成。

「タマネギ」から「タマネラ」へ変化させることで、異世界らしさと親しみやすさを両立させた。




 ルータラ(Rootara)


 主な産地

 各地の畑、特に冷涼な山間地や高原部でよく栽培される


 特徴

 薄茶色や赤茶色のごつごつした皮をもち、丸~楕円形。

 中身は白または淡黄色で、火を通すとホクホク&しっとり。

 甘みの強い品種、煮崩れしにくい品種など、地方によって特色がある。


 旬・収穫時期

 翡翠の月~炎陽の月

 貯蔵して冬(影月~雪涙の月)まで食べられる


 主な利用法

 煮込み、蒸し焼き、炒め物、スープなど


 伝承・逸話

 -


 元ネタ

「ジャガイモ(potato)」+「root(根)」+日本語俗称「ジャガタライモ(tara)」の合成。

 “ルート”は根菜の意味も込め、ファンタジー語感に仕上げた。




 スイートキャロット(Sweetcarrot)


 主な産地

 平原地帯や肥沃な畑で広く栽培。


 特徴

 長さ20cmほどのオレンジ色の根菜。

 加熱するとより甘みが増し、生でもみずみずしく香りが良い。

 品種によっては黄色・白なども存在。


 旬・収穫時期

 星風の月~炎陽の月


 主な利用法

 煮込み、炒め物、サラダ、スープ、パンやお菓子の材料にも


 伝承・逸話

 -


 元ネタ

「人参(carrot)」+“甘い(sweet)”を頭につけ、特に味の良さを強調した異世界アレンジ。




 ロールドリーフ(Rolledleaf)


 主な産地

 平野部や冷涼な丘陵の畑で広く栽培


 特徴

 大きな淡い緑色の葉が幾重にも巻かれた球状の野菜。

 葉はしっとり柔らかく、芯に近づくほど甘みが増す。

 1玉で1~2kgになることも。若芽は特にみずみずしく、サラダにも使われる。


 旬・収穫時期

 星風の月~ 雷華の月、金果の月~狩猟の月


 主な利用法

 煮込み、ロールドリーフ巻き(肉や穀物などを包む料理)、炒め物、スープ、サラダ


 伝承・逸話

 -


 元ネタ

「キャベツ(cabbage)」の“巻き葉”の特徴を英語直訳し、“Rolledleaf”として命名。包む・巻くという調理法も反映したネーミング。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ