表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

マスターの伝言

お立ち寄り下さりありがとうございます。

あ…、この重さは…。


 麻里は普段は何とも思わないシャワーヘッドを重く感じた。そして、ようやく一つの事実に気が付いた。


 気が付いてみれば、色々なことが腑に落ちた。

 今朝は朝から体が重かった。金曜日で疲れがたまっていると思い過ごしたけれども、朝から熱はあったのかもしれない。

 何より、気が付くべきだったのは、マスターの淹れてくれたココアを飲むのが苦しかったことだ。いつもなら、お代わりを頼むかどうかを悩むほどなのに、一杯を飲み切るのが辛かった。

 あの時は、マスターの眼差しに動揺して、飲めなくなったと思い込んでしまったのが、間違いだった。大馬鹿だった。マスターのココアはどんな時でも美味しいのに。


 マスターがわざわざ飲みやすい濃さにしてくれていたのに、飲めなくなるなんて、――いくらあの艶めいた――


 それ以上は今のぼうっとする頭では、向き合うことができず、麻里は目下の重要な問題に意識を向けた。

 冷凍庫にはグラタンとリゾットの冷凍が2個ずつあったはずだ。

 棚にはレトルトの雑炊も2個ある。

 ポカリの買い置きもある。


 つまり――、

二日は寝込んでも何とかなる状態だ


 そこまで確認して、麻里は覚悟を決めた。

 

 熱を測ろう。

 

 体温計が冷たく感じる。

 この時点で、麻里の長年の経験では熱があることは確定していた。

 そして、長年の経験は裏切らなかった。体温計の数字を見て思うことは一つだった。


見なければよかった…。


 身体の重さが一気に増した。ベッドに横になることを体に許すと、重さは更に増していく。

 二日で治るだろうか、そんな不安もぼんやりとしか浮かばず、ただ苦しい。


 麻里の霞がかった世界に、小さく音が鳴った。

 枕元に置いたスマホだ。

 この体調なら無視しても許されると思いつつも、何とか手を伸ばしたのは、かけてきた先に心当たりがあったからだ。

 画面は麻里の予測が正しかったことを示していた。

 唾を飲み込み、のどを潤してから、麻里は着信に応えた。


「はい。麻里です」

「今、何度なのかな?」


 深く染み入る声は、優しく麻里の虚勢を跳ねのける。

 いつもなら、麻里も即座に陥落するところだが、マスターは明後日から海外での予定が入っている。心配させたくはないし、看病に来てもらって移してもいけない。

 麻里は抗った。


「マスター、心配しすぎです。単に金曜日で疲れが―」

「麻里ちゃんが前回ココアを飲むのが辛そうだったときは、38度5分だったね。その前の時は38度7分でインフルエンザだった。さらにその前は――」


 やはりマスターに勝てるはずもなかった。相手の心と体の機微を読み取り、出す品を変える人なのだ。加えて、マスターとの付き合いは長い。弱った麻里に勝てる相手ではない。

 麻里は直ぐに白状する。


「38度5分です」

「よくできました」


 優しく心地よい声が麻里の告白を受け止めてくれた。

 弱った体と心に、その声はいつも以上に沁み込んでしまい、麻里はそっと目を閉じた。

 深い声は少し柔らかな笑いと共に、麻里の目を開けさせた。


「いつものように僕が看病したいけれど、今回は僕の代わりを飛びついた彼に頼むことにしたよ」


…?彼?


 ぼんやりした頭に、疑問がゆっくりと浮かんだ時、チャイムが鳴った。

 重い体では早く歩けず、テレビドアホンにたどり着いたときには、画像が消えてしまっていた。

 再生させようとしたとき、ドア越しに爽やかな声が響いた。


「麻里さん。僕は病人食も得意ですよ!」


 病とは対極の爽やかな気配に、麻里は一段と体の重さが増した気がした。

マスターの心遣いはありがたくも、人選は少し恨めしく思っていた。

 


お読みいただきありがとうございました。

長らく投稿をしなかったために、Covid-19が広がっている今の状況ではあり得ない

(今の状況なら麻里は断固として尚人の看病も断る)話になっていますが、

フィクションの小説ということでご容赦いただければと思います。

他の話の番外編の合間に、少しずつ投稿したいと思っております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ