表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

<5> 世の波

 私達が生きる上で世の波には(あらが)えない。その流れが濁流であろうと清流であろうと、(あらが)えば人生がチィ~~ン! と鳴らされることになり、一巻の終わりとなるのですから怖い。ただ、その抗いを上手く(ぼか)して主張する方法はあります。そこはそれ、個人の力量次第といったところでしょう。^^

 とある省庁のとある課である。

 禿川(はげかわ)は、すっかり疲れ果てていた。

「課長、部長がお呼びです…」

「またかっ!!」

 こう毎日、呼び出されては、気の長い禿川もさすがに疲れ果てる他はなかった。

「いったい、何用だっ!!」

「私に言われましても…」

「…」

 そらまあ、そうだな…と思えたから、禿川は二の句を告げなかった。仕方なく課長席を立つと禿川は部長室へ向かった。

「ははは…毎日、呼び出してすまないねっ!」

 なにが、ははは…だっ! とは思えたが、そこはグッ! と我慢して禿川は訊ねた。

「…何でしたでしょう?」

「昨日、言ってたアレね」

「はあ、アレですか…」

「アレをナニにするよう審議官の抜毛(ぬけげ)さんから直接、指示されてね…」

 禿川にしてみれば、勝手に指示されてろっ! くらいの気分である。

「はあ、ご指示が…」

「申し訳ないが、そういうことだから変更してくれんか。よろしく頼むよ」

「はい、分かりました…」

 口では応諾した禿川だったが、ナニの内容がサッパリ思い出せなかった。だが、分かりません…では世の波に乗れない。そこはそれ、分かった振りをしたのである。はて、何だったか? 思い出してみよう…くらいの気分で禿川は部長室をあとにした。どうせ明日また、変更になるんだから…くらいの軽い気分である。

 その翌日、アレからナニに変更された案件は突如、審議官の指示で中止となった。禿川はナニをとうとう思い出せず、どうしよう…と思っていた矢先だったからホッ! と安堵の息を漏らした。

 このように、世の波は突然の変化を繰り返して私達に喜怒哀楽を与えるのです。だから、軽く人生を流れた方が楽でいいようです。^^ 


                  完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ