表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

<3> 騙(だま)す、騙(だま)される

 人も様々で、 良し悪しは別として、(だま)される人と (だま)す人に大まかに二分される。いや、私は人を騙したりしない…などと(うそぶ)く人ほど実に(あや)しい。^^ 一切、存じ上げておりません…とか答弁される国会議員さんも実に怪しく、間接的に国民を騙しておられる部類なのかも知れない。いや、この記述は全議員諸氏を冒涜(ぼうとく)するものではありません。悪しからずご了承ください。但し、心当たりのある方々だけは除かせて頂きます。^^

 とある超有名ロック歌手が、こともあろうに経理担当の自分のスタッフに騙される事件が勃発した。負債総額は実に十数億円の負債を背負わされたのである。経理担当が勝手に連帯保証人にそのロック歌手の名を使用していたのである。多忙ゆえに一切を任せていたロック歌手にも少なからず責任はあるが、了解もなく連帯保証人として印鑑を使用した経理担当が悪いことは疑うべくもなかった。それ以降、ロック歌手は自分自身で経理を確認するようになったが、つくづく人生には何があるか分からない…と、思ったに違いない。マスコミはロック歌手を嘲笑(あざわら)うかのような記事や報道を続けた。ロック歌手は無性に腹が立った。その腹立たしさがロック歌手のテンションを上げ、負債を返済する原動力となったのである。数年後、そのロック歌手は負債を全額、完済し、ふたたび年間長者番付のトップを飾り、甦ったのである。

「ははは…人生、いろんな人がいるから面白いんだよっ!!」

 (わら)いながら超有名ロック歌手は高らかに言い放った。

 私もそう思います。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ