表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/836

二十二話 青二才の奮闘

午後からも、引き続きカムラ杯の試合が行われるらしい。


しかも、今日はそれだけ……

つまり、ロフターは俺達と同じ大会に出場していやがったのだ。


恋する少年よ、優勝したらどうたらと手紙に書いていたが、これだとルーを倒す前提の話になるけどそれで良いのか?あれはラブレターの皮を被った、遠回しの挑発だったという事か?


とそのように、色々と悪い方向に想像を膨らませていたせいか。いつしか俺の表情は険しいものとなってしまっていた。


「どうしたんですかクボタさん?そんな難しい顔して。はい、おやつ買ってきましたよ」


「あ……ありがとうコルリスちゃん」


一方で、コルリスはあんまり気にしていないようだ。


……なら俺もそうするか。

いやむしろ、ポジティブに行こうじゃないか。


そうだ、戦う可能性があるのだから、この際がっつりと彼の試合を見て情報収集させてもらうとしよう。


「ねえ、コルリスちゃんはこの試合どっちが勝つと思う?」


「そうですねぇ、相手にもよりますけど……でも、ロフター君の勝ちは決まってるようなものだとは思いますよ。


単純な力だけでも、ギガントトロールに勝てる魔物なんてそうそういませんからね」


「なるほど……でもアイツ。

あのサイズだと殆どの対戦相手が自分より小さいでしょ?それなのに、小柄な魔物がちょっと苦手みたいなんだ。


だから、力の差があったとしても勝つのは難しいかも知れないよ?いや、むしろいつ負けてもおかしくはないんじゃないかな」


「え?……あぁ、そう言う事ですか。

クボタさんルーちゃん基準で考えてますね?


良いですか?これはGランクの大会なんですよ?

あんな体格差を実力だけで覆せる魔物なんて、なかなかいませんよ?」


「…………あ~、それもそうだね」


「まあ、そう思っちゃうのも仕方無いです。

そもそも私達の回りがおかしいんですもん。


ロフター君もそうですし、ジェリアちゃんが連れてるミドルスライムだって、Gランクでは滅多に見かけない充分強力な魔物です……それと、ルーちゃんもですが」


「じゃあ『俺達の回りがおかしい』って言うのには、俺達も含まれてるって事だね」


「フフッ、そうなっちゃいますね。

……あ、そろそろ試合、始まるみたいですよ!」


コルリスにそう言われ、俺はおやつ欲しさに纏わり付いていたプチ男を彼女の膝上へと置き、次に左隣にいるルーに正面を見るよう促してから。


漸く、闘技場の中央に視線を移した……が。

安い席にしてしまったせいか遠くて色々と分かり辛い。


でもまあ、俺の方から見て右側がロフターの陣営なはずだ。いや、ギガントトロールと言う名の馬鹿デカい目印もあるし間違いない。


となると、逆側がロフターの対戦相手か……俺はそちらへと目を向けた。


そちら側の魔物はこれもまた緑色で、しかも人型をしていた……トロール、だろうか?


それか見た事が無いので断定は出来ないが、オークかゴブリンと言う可能性もある。


ただ何にせよ、ルーよりかは上背があるので、少なくとも彼女よりは小回りの利くタイプでは無いと見た。


そして、そうとなると、あの魔物は。

消去法で正面から殴り合う戦法こそが最善策となってしまうだろう。


これは、ロフターの勝ちだな。


クイッ、クイッ


不意に服の袖を引かれた俺が振り向いて見ると、そこでは『見て見て!』とでも言いたげな顔をしたルーが中央に向けて指を差していた。


「ん……?ああ、試合だね。

終わるまで大人しくしてるんだぞ?」


全然意味が分からないが、とにかく可愛い。

まるでイルカショーではしゃぐ子供のようだ。


…………ハッ!


いや、もしかしたら彼女は単にはしゃいでいるのでは無くて……あそこにいるロフターを気に入ったからそうしているのか!?


だとすると……呑気な事を言っている場合ではないな。絶対に、絶対にアイツの優勝だけは阻止しなければ……俺はそう心に誓った。


「クボタさん……難しい顔の次は怖い顔して、何を考えてるんですか?


ほら、試合始まりましたよ?」


「あっ、ホント?」


色々と考え込んでいたせいだろうか。

いつしか知らぬ間に、試合が始まっていたようだ。




そしてキマイラ戦の時よりも若干多い観客は沸き立ち、中央の二体はゆっくりと動き出す……


先に仕掛けたのはギガントトロールだった。

奴はすぐさま巨大な両手を振り回し、平手打ちを狙う。


「おぉ……」


今の動きだけで分かった、小僧はなかなか成長している。


チャンスでも無いのに乱発される大振りで隙だらけなパンチを止めさせ、代わりの通常攻撃に、アイツの手の大きさを最大限活用出来るビンタを採用したのだから。


ただ一方で、相手はこれを全て躱し、じわじわと前進していた……もしかするとコイツの飼い主は、ルーとギガントトロールとの一戦を見ていたのかも知れない。


どうやらあの時と同じく、相手の懐に潜り込もうとしているようだ。


「~!」


その時、ロフターの声が場内に響いた。


何と言ったのか聞き取れはしなかったが、恐らく指示を出したのだろう。


すると、ギガントトロールは片足を振り上げ、その直後に地響きが起こった。


今のは、踏み付けを狙った……と、言うよりは、相手を引き離すことを目的としたような攻撃だったように思える。


……なるほど、そうか。


今回の大会までに弱点を克服する事は出来なかったが、ならば足元に入れさせなければ良い。


と、そう考えたワケか。やるなロフター。


しかし、相手の魔物もかなりの手練れである事は間違い無いようだ。


何せギガントトロールの起こした地響きを恐れもせず、またそれに怯えもせず、今も尚淡々と攻撃を躱し続けているのだ。


これはいくら体格の面で有利と言えども、決して油断してはならないだろう。


この勝負、どちらが勝つのか分からなくなってきたぞ……


「面白くなってきましたね、クボタさん!」


「うん。他の人の試合を見るのは初めてだけど、結構楽しいもんだね」


「ですよねですよね!

入場料も思ってたより安いですし、また来ましょうよ!」


そんな試合を見たコルリスは、余程興奮しているのだろう。


さっきからプチ男に手にしたおやつを食われ続けているが、それでも彼女は気付かないでいる。


(ちなみに言うとそれは、現在進行形の話だ)


「~!」


その時、またロフターが指示を出すのが聞こえた。


……あ。

そう言えば、名ばかりとは言え彼の応援のためにやって来た事をすっかり忘れていた。


それじゃあ、今からでもしてやるとしよう。


そう思い俺が目を戻すと、今度は踏み付けを避けた敵の魔物に、ギガントトロールが前回のように全力で拳を振り下ろそうとしていた。


えぇ、それはマズいんじゃないか!?


別に相手はまだ、弱っているワケでも無いだろうに……アイツ、思い通りに攻撃が当たらなくて勝負を焦ったな。


すると、それを見た敵の魔物は、すぐさま巨人へと走り出す……やはり、この時を待っていたのだ。


ヤバい、悪い予感が当たった!


「ロフター!読まれてるぞ!」


そこで俺はそう叫んではみたが、声は観客の#響__どよめ__#きによって掻き消されてしまい、届く事は無かった。


…………そして。


拳を掻い潜った魔物は、前転しながら巨人の股の間を抜け背後へと回り込み。


膝の裏に肘を入れ、体勢の崩れたギガントトロールの顔と共に、顎が自身の前にまでやって来た事を確認すると。


最後に、そこへと向けて全体重を掛けた膝蹴りをお見舞いした。


……一方、それを喰らった巨人はと言うと。


驚くべき事にも、何とギガントトロールは反撃する間も無く陥落してしまったであった……


「…………マ、マジか」


空いた口が塞がらない。

今の俺はまさに、そのような状態だった。


何せルーの戦法をパクったとは言え、Gランクであの体格差を覆せる魔物が今まさにもう一体現れてしまったのだ。


要注意人……もとい、要注意魔物としてよく覚えておこう。せめて、何の魔物なのかだけでも分かれば良いのだが……まあ良い。


それにしても、ロフターはよく頑張ったと思う。

後で声でも掛けてや……いや、落ち込んでるかもしれないし掛けない方が良いかな?


……では、今は帰るとしよう。


「コルリスちゃん、帰ろっか。

また見に来よう、〝アイツ〟の試合の時にね」


「はい!もちろんお供しますよ!」


そうして俺は、席を立つと共に。


打倒人型魔物に向けた、結構含みのある言い方 (カッコつけたとも言う) をした……はずなのだが。


コルリスの返事は喜びに弾んでいた、ような気がした。


……よっぽど楽しかったんだな、コルリスちゃん。


そんでもってこの子、俺と一緒でロフターの応援に来た事完全に忘れてるな。

いいね、感想等受け付けておりますので頂けたらとても嬉しいです、もし気に入ったら…で全然構いませんので(´ー`)


投稿頻度はなるべく早めで、投稿し次第活動報告もしています、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ