表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/836

十二話 幽霊っているんだね…

No.9 ゴースト

不定形魔人類ヒトダマシ科


体長体重不明。見た目もよく分かっていない。

なんで魔人類なのかもイマイチよく分からない。


『じゃあ、これ書く必要無いんじゃない?』と、皆思うかもしれないが心配無用。俺自身そう思っている。


ただこの世界にも、所謂幽霊やポルターガイストに似たような現象はいくつか確認されているらしく、ゴーストはそういった解明する事の出来ない現象等を無理矢理魔物のせいにして結論付けたものの総称なのだと、世間の人々には認知されている。


なので唯一、書き記す事の出来る特徴としては『薄ぼんやりとした見た目で人の前に現れる』、『物などを動かす(取り憑く?)』などが挙げられるだろう。


だからもしも、もしも幽霊という存在を立証出来れば……もしくはゴーストが取り憑いている〝モノ〟から、それが取り憑いているのだという、証拠を見つけ出せれば……


そこで初めて、コイツの存在ははっきりとしたものとなる。


……はぁ。

何だか書いてて馬鹿馬鹿しくなってくるな。


幽霊なんていないだろ。

俺そーゆうの信じないタイプだし。




前回『何故俺の魔物はあんなにも利口なのか?』という質問が寄せられたが、意外にも俺はすぐにその答えを知る事となった。


それは、祝勝会を早々に切り上げて帰宅した夜の事だ……




あの時、ベッドに寝転びぼんやりとしていた俺は、窓の外に見覚えのある白球……


では無く、自称神様を見つけた。


「あっ」


「しまった!見つかった!」


だがすぐに、自称神様の姿が徐々に薄くなり始めた。


どうやらこそこそとしていた所を発見されてしまった事で、逃げる準備を始めたらしい。


「待て待て待て!別に怒ってないから!

怒ってないからとりあえず入りなよ!」


「…………」


そこで俺が急いで奴を引き止めると、自称神様は案外大人しく俺の部屋へと入って来た。


「ど、どうも」


が、挨拶が何処かぎこちない。


まあ、むしろ当然と言えよう。

会うのはグロミラーを通して、コイツが俺を殺した(今のところはまだ仮説だが)所を目撃して以来なのだから。


「またまた久し振りだね。

そうだ!一つ聞きたいんだけどさ……」


そこで、この場を和ませるため……とかでは無く、単に疑問であったために。


俺は例の一件について問い質すよりも先に、酒場で起きた出来事をばつが悪そうに中空を漂う球体に説明した。


「……ってな事を言われたんだけどさ。君なんか知らない?」


「それはもしかしたら……!

いや、う~ん……え~っと……」


「言い辛そうにしているって事は、この前グロミラーが見せてくれた事と何か関係があるって事かな?」


「な~んでそんなズバッといっちゃうんですかぁ……もう、分かりましたよ!僕の推測で良いなら説明しますから!」


そう言うと彼は、ヤケクソ気味な態度のまま話し始めた。


「え~とですね、それを説明するにはまず、あの時の映像の事を話さなくてはいけません。


……単刀直入に言います。

久保田さんはスピードを出し過ぎた僕に激突されて、し……死んでしまいました……ごめんなさい」


すると自称神様は、俺が問い質す前に例の一件について勝手に吐き、尚且つ謝罪してきた。


だからまあ、手間は省けたというワケだ。

ならば後はコイツにブチギレて……


とは言え、どうせそうなのであろうと推測していたので怒りも沸かず、そんな俺は……


「それは薄々気付いてたから、まあ良いよ……それから?」


もう色々と面倒臭くなったので、ひとまず自称神様を促し、話を続けてもらう事と決めた。


「それから僕は、久保田さんの魂を追い駆けてこちらの世界へと導きました。


でも、肉体が失くなってしまったので仕方無く、久保田さんには僕が使っていた移動用の『身体』に入ってもらったんです」


「…………ん?」


身体に入ってもらった?

いや、俺は俺のままなのだが。


「ごめん、ちょっと意味が分からないな。

使っていた身体って、何の事だい?」


「〝ソレ〟ですよ、ソレ」


自称神様は多分、俺をじっと見つめている。


そこで俺はゆっくりと自身に指差し、尋ねてみた。


「ええと……コレ?」


「はい、そうです。本当に悪いと思ってます。

本来なら生身のまま、こちらに来てもらう予定でしたからね」


……ただ、俺は疑問を解消したかっただけなのに。


その説明の過程には、衝撃の事実という名の爆弾が埋まっていたようだ。


そして俺は、見事にそれを喰らってしまった。


まさかこの身体が、偽りのものであったとは……


「え、ええぇ!?」


「しっー!久保田さん静かにっ!」


「ああゴメンゴメン……いや、そんな事言われたら驚くだろ!静かになんてしてられないよ!」


「まあまあ、話はこれからですから」


ヤケクソ状態が終了した自称神様が、今度は淡々とした口調になった。


何故、コイツはこんな無駄に冷静なんだ。

俺を無断でこの世界に連れて来た事と言い、コイツはもしかするとサイコパスなのかもしれない。


「ちょっと引っ掛かるけど……まあ良いや。じゃあ続けて」


「はい。で、ここからは僕の推測なんですが。

さっき言った事を簡単に説明すれば、久保田さんは今『何かに取り憑いてる』みたいな状態ですよね?


それ、実はある魔物と同じような事をしているんですよ……まあ存在すればの話なんですけどね」


「うんうん。で、その魔物って?」


「まあ最後まで聞いてください。

そして、そんな久保田さんが、魔物との交信が他者よりも容易だとすると、久保田さんはその行為によって、その魔物とほぼ同じような生物みたいになってしまっている可能性が……


あ、でもプチスライムとまでコミュニケーション取れるなら、絶対魔物になってるのか。


ま!本体は魂だけって形で長期間生活してる事そのものがイレギュラーですから、そりゃ魔物にもなりますよ!」


「なんか最後の方、投げやりだな。

で、その魔物っていうのは……」


「ゴーストです。いやぁ、本当にいたんですね」


「お前が作ったんだろ!!


待てよ……じゃあ今の俺って、幽霊と同じって事!?」


この辺りから俺は衝撃的な話を聞かされ過ぎたために気が動転してしまっていたのだろう。矢継ぎ早に自称神様を質問攻めにしたのを覚えている。


いや……本当は気が動転していたのでは無く。

自分は幽霊なのだと、認めたくなかっただけなのかもしれない。


「でもコルリスちゃんの方が意思疎通は得意だよね!?」


「それは……さあ、なんでなんですかね?

コツとかあるんじゃないですか?それか個人……個魔物差とか?」


「俺は魔物使いなんだろ!?

魔物が魔物を使ってるのはアリなの!?」


「前例は無いので……まあ、とにかくバレないようにだけ気をつけましょう」


「て言うか、魂だけで生活してるのはそっちも同じじゃないのか!?」


「僕は良いんです。僕は神様みたいなものですから」


「なら何とか出来ないのか!?というかそもそも原因は……」


「はい、僕ですよね。すみません。

あと、治す事は出来ないです。本物のゴーストなんて僕も初めて見ましたし……」


「ハァ、ハァ……待てよ?

そう言えば俺、気付いたら面接してたような……なんで面接なんかしてたんだ?」


「ああ、それはそのうち分かると思います」


「何だその意味深な言い方!?」


「だって、久保田さんが騒ぎ過ぎたからもう説明する時間が無くなっちゃったんですもん……」


「それはどういう……」


バタン!


次の瞬間扉が勢い良く開け放たれ、コルリスが部屋に押し入ってきた。


「五月蝿いですよクボタさん!

夜泣きなら日中にやって下さい!」


「……あぁ、こーゆう事か」


自称神様はもう消えていた、相変わらず逃げ足が早い。


……とまあ、こうして俺は質問の答えに辿り着いたワケだが。


『何だかズルしてるみたいで、他の魔物使いに申し訳ない』という、謎の罪悪感を背負わされた挙句。


まだ酔っ払いモード(仮称)のコルリスからの説教で、約一時間の睡眠を失った。

いいね、感想等受け付けておりますので頂けたらとても嬉しいです、もし気に入ったら…で全然構いませんので(´ー`)


投稿頻度はなるべく早めで、投稿し次第活動報告もしています、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ