表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

どうしようもないことはありますか?


「きゃはははは!!!」


ホールの方から、甲高い笑い声が聞こえる。


楓が大切にしたい、お父さんから預かったこのお店の雰囲気は正直台無しだ。


「あそこに座ってる人さーー、·····やばくね?」

「あーー、女の人? 」


なんて、さっき外を覗いた時に、他のお客様のことをコソコソ話したりもしていた。


もともと朝からあった頭痛が酷くなる。

ずきずきと。






「楓ちゃんおつかれ。」

「お疲れ様です。」


下げ物を持って太絆くんが戻ってきた。


太絆くんが1番動いているので、キッチンに来る回数も多い。


ガシャーン! パリーン!


外から食器の落ちた音がした。


「なんか、落ちましたね。」

「だねー、··········ちょっと見てくる。」






「お客さん触らなくて大丈夫ですよ〜」

「すみません、ありがとうございます。」


外は奏音さんが対応していた。

歩夢さんはモップを取りに行ってくれているらしい。


食器を落としたのは学校の人達みたいだった。


スプーンやフォークのシルバー類が散らばり、割れたパフェのグラスが散乱している。


「奏音さんこれ、袋使ってください。」

「あ、ありがとー」


「あれ、太絆くんだよね? 」

「あ、ね! 私もさっきから思ってた! 隣のクラスの人だよね!」

「あーうん。そうだよ。」


まじやばーい!などとまた騒ぎだした。

どうしよう、さっきよりうるさいかもな。


「なに? バイトしてんの?」

「そう、バイト。」

「えーー、すごーい!! てか制服やば! めっちゃイケメンじゃーん! 」

「ふつうのシャツとエプロンだけどね。·····それより、もうちょっと声ボリューム下げれるかな? 周りのお客さん、びっくりしちゃってるから。」


さっきから不満の声がちらほら聞こえていた。

もちろんカフェだし、自由に話してもらうのは構わないのだが、さすがにここまで声がでかいと·····


「あっは、ごめんうるさかった? まぁ、でもそんな私たちの会話なんて気にしないっしょ! てか、ほんとごめーん! グラス割っちゃって。」


全然声のボリュームが下がらない。


「大丈夫だよ。けど、その分声おさえめね。」

「えーー? うちら普通に話してるだけなんだけど。ねぇ、それより、学校の人にはバイトのこと言ってないの?」

「普通に何人かには話してるよ。けどそんなにみんなには、」

「へぇー! じゃあレアか! 」

「あ、でも」


「太絆、いったん中行こう〜?」


奏音さんが長くなりそうな話を遮ってくれた。


大まかなガラス破片はもう回収されていて、手伝いに来たつもりだったのに申し訳ない。


「店員さんもめっちゃかっこいいですよね! 」

「ありがとう〜、太絆くんの友達?ちょっと中戻らせてもらうね〜」

「そうなんです! 同じ学校で!隣のクラスで! お兄さん大学生ですかー? 」

「うん、まぁそんなところだよ〜」


大変だ。

声は相変わらずだし、奏音さんの接客でもこんななんて、






···············。

ちらりと、ホールを覗いてみると、奏音さんと太絆くんが接客対応していて、


オーダーやお会計を待っているようなお客様がちらほら見られた。


歩夢さんは用具庫かな·····。


楓は店員の様子を見ているお客さんの元へ行った。


「すみません、お待たせ致しました。」

「あ、はい。·····なんか大変そうですね。お会計お願いします。」

「いえ、あの·····申し訳ありません。では、こちら伝票頂いていきますね。」


伝票をもってレジに行こうとする。


「あれ!! 甘味さんじゃん! 」


声の方を見ると、先程から声が聞こえていた同じ学校の人たちがいる。

大きな声で呼ばれてしまった。


会釈してとりあえずレジに行き、お会計をした。


「すみません、ありがとうございました。」

「楓ちゃん出てきたのひさしぶりね〜、頑張ってね〜」

「ありがとうございます! 」


常連さんがとても優しくて良かった。






「甘味さーん!」


遠くから呼ばれたので、楓は向かった。


「甘味さんもここでバイトしてたんだー! 」

「ここ親のお店なの。」

「へぇ! そうなんだ! 」


太絆くんがすごく心配してくれているのが分かる。

奏音さんはガラス破片を持って行ってくれたみたいだ。


「ええ〜いいなぁ〜! こんなかっこいい人達に囲まれて! もう1人の背が高い人もかっこよかったもんね!」

「ん、ん? うん。」


普段そんなことを意識して働いている訳では無いので、いいなと言われると全然ピンと来ない。


「ねぇ! 私たちもここでバイトできない!? 」

「··········え、」


他のお客さんの対応に回った太絆は楓の方を見る。


楓は去年のことを思い出した。


··········大丈夫。

私もこの1年色んなことを知った。


「お願い! まじでこんな環境で働けるの羨ましすぎる!」


仕方ない。

働いている以上、言わなきゃ行けないことは、正直に。はじめから。


「無理! かな。」

「え! なんで!!」

「·····ごめんね、正直に言うけど、さっきから西脇さんたちの声大きくて、他のお客さん困っちゃってて·····。本当にごめんね、このカフェ、割と静かだから、大きな声だと目立っちゃうみたい。」

「えーーー! そんなにでかくないよーー。」

「ねぇ、あれだよ。この子うちらの事働かせたくないだけだよ。イケメンと一緒に。」


··········きた。


またこういう誤解からの恨み言。

それにしても声が大きくて、周りへの配慮がない。


··········女子高生は無敵。


大丈夫。


私だって女子高生だ。

ちゃんと言おう。


「そんなのどうでもいいんです。 イケメンなんて。」

「·····うわ、聞こえてた。」

「もし、店員さんの事気に入ったなら、お店以外でアピールでも何でもして。私応援するし。」


遠くで太絆がショックを受けたのに奏音が気が付き、笑いながら慰めている。


「な、なに? じゃあちょっとくらいバイト考えてくれていいじゃん!」

「ん··········、邪魔したいんじゃないんだ、バイトもこのお店のことを思ってくれるなら考える。今は声が大きくてお店として困ってるだけなの。」

「そ、そう? でも、」


楓は西脇さん達に近づいて小さな声で話した。


「もうちょっと声抑えてくれないと、騒ぎすぎて夕木駅の映画館、出入り禁止になった話とか、太絆くんに話しちゃいますよ。」

「ええっ!!!!」


西脇さんが一際大きい声で驚き、ハッとして口を押さえる。

周りの子もなんで知ってるの?という顔だ。


「な、なんで知って·····」

「他にもいろいろ知ってるよ。あなたも、あなたも。」


ほぼハッタリだが、周りの子も何かしら思い当たる節があるらしく、急に焦り出す。


「ごめん、お会計するわ。」

「うん、そうだね·····。」

「かしこまりました。ごめんね、一応バイトは考えておくね。」

「い、いいよ別に!」


「··········お会計。·····します。」


いつの間にかモップをかけてくれていた歩夢さんが、彼女達を会計に連れていく。


「君たち、·····ちょっと、·····うるさかったね。」などと容赦なく歩夢さんが話しかけていて、西脇さん達は戸惑っていた。






「西脇さん達になんて言ったの?」


太絆くんが接客を離れてやってきた。


「なんでもないよ。」

「··········そっか。」


友達の碧ちゃんは情報通で、ゴシップ好きなのか、どこで聞いたのか分からないようなことを、お昼ご飯の時に教えてくれる。


楓はあまり周りに興味がなく、今まで何となく聞いていたが、まさかこんな所で役に立つとは。


碧ちゃんありがとう··········!


「でも、やっぱり、大丈夫? 前も色々あったし。」

「·····うん。もう大丈夫だよ。女子高生は無敵だからね。」

「·····うん? よくわかんないけど、そっか。」


去年色々あったこと、きっと気にしていてくれていたのだろう。


正直楓自身も、あの事件の時太絆くんが来てくれて、何を話したか覚えてないので、もしかしたら太絆くんの前で泣いたりしたのかもしれない。


「これからは前みたいにホールも出たりしようかな。太絆くん大変そうですし。」

「え? ほんとう? それは助かる。」


少しでもみんなの頼りになる人に、·····なれるといいなぁ。






仕事が終わって、みんなが帰った。


楓も戸締りをして自分の家に戻る。


お店のドアを閉めようとすると、太絆くんが走って戻ってきた。


「どうしたの? 忘れ物?」

「や、そうじゃないんだけど。」

「··········?」


制服にリュックの太絆くんは少し汗ばんでいた。


早く帰らなくていいのかな?


「さっき、俺のことじゃないかもしれないけど、西脇さんを、応援するって言ってたの。·····困るから、その」

「え?··········あ、アピールするみたいなの? あ、西脇さん··········苦手だった? 」

「や、なんて言うか。楓ちゃんに応援されると困るというか、」

「どういう事? 」

「あー、まぁいいや! また今度ね! 」

「え、うん。ばいばい。」


それだけ言って、太絆くんは帰っていってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ