表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/20

第16話 溢れる情熱と迸る汗

 試合時間、残り十五秒。僕達のゴール下からのスタートだ。


 時間的に考えて、残りワンプレーであろう。得点は相手チームが一点上回っている。故に、ここで入れなければ……敗北が決定してしまう。


 勝ちたい。いや、勝つ! 絶対、勝つ!


 呼吸を整えて、パスを受け取る。


 上がりながら見渡すと、月乃がフリー。フェイントをかけてノールックパス。


 誰にカットされるでもなく、月乃の元にボールが行った。


 月乃はテンポのよいドリブルで相手を躱し、宮内君にボールを渡す。


 ボールを手にした宮内君は、疾風の如く駆け上がり、シュートを放つ。


 ボールは綺麗な放物線を描きながら飛んで行き、ネットにおさまった。


 十対九で、我らが二組の勝利である。


 シュートを決めた宮内君は髪を掻きあげ、爽やかな微笑みを周囲に振撒く。黄色い歓声が沸き起こり、彼の周りを取り囲んでいる。



 僕と鈴木君はちょっと離れた場所から、そんな宮内君を眺めていた。


「けっ、何が『宮内君、格好良かったよ♪』『宮内君、素敵すぎ♪』だ。あんな野郎のどこがいいんだよ。俺だってあいつと同じぐらいシュート決めたのに……」


 彼のぼやきは大いに理解出来るが、声に出したら人生の敗北者みたいなので……やめた。


 神は二物を与えないというが、明らかに嘘であろう。目の前の人物は二物どころか三物も五物も与えられているだろう。そうに違いない。



「……はぁー」


 何となく切なくて、ため息がこぼれる。


「どうしたの光ちゃん?」


 はっと思い出した。そこには月乃がいた。


「月乃、ありがとう。意味分かんないだろうけど、ありがとう」


 へっ、と首を傾げて目をパチクリさせているが、それでも構わない。そこに、僕の側にいてくれる、その事だけで充分だ。


「こ、光の裏切り者!!」


 月乃の手を両手で握ると、背後からそんな悲惨な叫びが聞こえる。


 今叫んだ鈴木君、もとい琢磨たくまと、女子に囲まれている宮内君、もとい憲治けんじとは、バスケの練習やら何やらを通して結構仲良くなった。


 面白いし優しいし、かなりいい人達。何でも二人は幼馴染みで、ずっとバスケをしてきたらしい。その為か、一年の頃からスタメン入りしている。


「けっ、憲治の次は光かよ。ふんっ、どうせ俺は独り身ですよ」


 琢磨はそう呟き、トボトボ教室に戻って行った。


 正直に述べると(述べなくても)、琢磨もかなりの美男子だ。髪型は坊主に近いが、それはそれで格好いいと思う。


 只、憲治と行動を共にしている為、比べられる事が多く、若干の劣等感を抱えているのかもしれない。


「鈴木君、拗ねちゃってるね」


 月乃の言葉に頷きつつ、琢磨を眺める。すると、紫苑さんが寄り添って歩いていた。それも楽しげな表情で。


「青春、だねぇ?」


「うん、青春って感じだね」


 笑いを噛み殺し、暫く、離れて行く二人を見続けた。


「そうだ、衣装取りに行こうよ」


 危ない危ない。忘れる所だった。


「じゃあ行こっか」


 目的地を第二特別教室、略して二特に変更し、並んで歩いて行った。





 普段はALT(現地出身の英語の先生)の授業で使う、ここ第二特別教室も今は……地獄……。


 ドレスを取り合い叫ぶ女子。止めようと奮闘しているものの、逆に睨まれ、すくみ上がっている男子。


「凄いね……」


「……うん」


 今からこの教室に突入しなくては、と考えると冷や汗が止まらない。


 顔を見合わせ、同時にため息をこぼす。再び視線を合わせ、教室に突入。


 騎士の衣装は簡単に手に入った。


 しかし問題はこれから。そう、月乃のドレスだ。


 目にも止まらぬ速さで取り、奪い、奪い返すという争いが、目前で繰り広げられているのだ。そう易々と手に入れさせてはくれないだろう。


 目の前の光景に圧倒され踏み出せないでいると、月乃が果敢にも飛び込んだ。



「うぅ……光ちゃん……」


 三十秒後、少しボロボロになり、瞳に涙を溜めた月乃が戻ってきました。


 笑うしかない……。


 結局、隅にあった紺色のドレスとその他諸々を適当に掴み、足早に教室を後にした。


 途中、「こんな色嫌だよ……」怪訝そうな顔で月乃がぼやいていた。


 月乃の気持ちは痛いほど判るが、仕方ないものは仕方ない。慰めつつ、教室へと歩みを進めた。





 しばし歩き、クラスに近付くと何やら騒がしい。


 疑問符が頭上に浮かんだもの、あまり考えずドアを開く。


 ――おにぎりが飛んできた。


 間一髪でキャッチし、見ると今朝作ったもの。


 何故?


 視線を上げる。おにぎりが宙を舞っている。そして、おにぎりを取らんと目を血走らせた、我がクラスメイト達。


 発生源はどうやら僕達の持って来た重箱みたいだ。そして、おにぎりを外へといざなっているのは……千智先生です。何してんのあの人?


「さあ皆、月乃ちゃんからの差し入れを食べて、午後も頑張るのよ!」


 千智先生は、我がもの顔でそう言った後、更におにぎりを渡している。正確に言えば、投げている。しかし地面に落下するおにぎりはなく、全て生徒のお腹の中に消えて行く。


 無駄にいい運動神経だ。他のことに使ったら、どれほどの結果が現れるのか見てみたい。


「こうなるとは思ってなかったなぁ……」


 だよね。おかしいもの、この人達。だからこそ最高にして最低なんだけどね。


「僕達もご飯にしよっか?」


「うん、そうだね。だけどここだとちょっと……」


「……確かに。屋上行く?」


 そうだねと苦笑いする月乃。するとせがむ様な表情になり、「ねえ光ちゃん、お弁当取ってきて」手を胸の前で組み合わせ、上目遣いでのお願い。


 いやいや、自分で取って来ようよ。ねえ、そんな顔したって駄目なものは駄目だよ。……そんなに見ないで。……分かった、分かったから、取って来るからその目止めて!


 小さく拳を握り締める彼女を横目に、後ろの扉から教室に入る。人垣を避け席に辿り着き、弁当箱を二つ取り出して教室を出る。


 月乃に弁当箱を渡すと「光ちゃん……何か可愛かったよ♪」ですって……。


 必死で取ってきて可愛いって……。男の子に可愛いは褒め文句でないことを、月乃は知っているのでしょうか?


 それに今の科白は、僕が滑稽だったと言っているようなものだよね。意識して言っているのだろうか、はたまた無意識なのだろうか。前者も酷いけど、後者だったら質が悪い。恐らく後者だろうけど……。


 落ち込む僕を尻目に月乃は軽やかな足取りで歩いて行く。


 ちょっと、置いてく気? 僕がこんなに嘆いているのに、気にせず行ってしまうのかい?


 心の叫びは聞こえない。彼女の後ろ姿は徐々に小さくなっていく。


 ……もう、いいや。


 小さく呟き、後を追った。





 屋上に設置してあるベンチに腰掛け、弁当箱を開く。定番の卵焼きと唐揚げ、健康を意識してか、野菜もふんだんにつかわれている。


 本当にいい奥さんになれるよ。て言うか、僕の奥さんになって欲しい。


「またそんな事言って。……期待、しちゃうよ?」


 おっと、また声に出してたか。気を着けな……ん? 期待しちゃうよ? 誰に? 僕に?


「つ、月乃、今何て?」


「なんだろうね? 教えてあーげない♪」


 月乃はふふんとした笑みを浮かべ、お弁当に箸を伸ばしていた。


 一体何なのでしょうか? 最近の月乃はあんな調子です。





 食事後、クラスに戻ると朱音ちゃんが近付いてきて、「月乃、ドレス取ってきた?」と質問。


 月乃は視線を落とし、紺色のドレスしか取れなかった事を告げる。


 月乃が口を閉ざすと朱音ちゃんは待ってました、といった顔をし、紺色のドレスを掴むと月乃と何処かに行ってしまった。


「試合までには戻ってきてね!!」


「ふっ、それは保証出来ないぜ、光君!!」


 そうですか……。流石、ミス、ゴーイングマイウェイさん。言動が全く読めない。


 まあ、月乃がいるから大丈夫……なはず。


「光、次の試合はどんな感じで行く?」


「そんなの俺がシュートを決めま「はいはい、琢磨は黙る」


 声をかけられ、振り返ると琢磨達。漫才の様なやり取りに笑みがこぼれてしまう。憲治の毒のある言葉が結構ツボでありまして。


「光〜最後は憲治、攻めなくていいよな〜」


「いやいや、俺が攻めなかったら光や月乃さん、紫苑さんが頑張らなきゃ駄目になるだろ」


「おい、誰か忘れてはないか?」


「誰か? ……ああ、此所にいるお猿さんか」


 むきゃー! 誰が猿じゃあ!! と言って琢磨が憲治に飛掛かった。


 琢磨……本当に猿になってるよ。それに憲治に躱されてうなだれてるし、周りの視線は冷たいし……どんまい。


 琢磨が机に手をつき、「俺は憲治には勝てないのか」とぼやき始めた時、朱音ちゃんが戻ってきた。


「さあ、出陣だよ!」


 帰って来て早々、出陣とは、やはり侮れない。


 朱音ちゃんの先導のもと、体育館に向かう。


 で、何しに行ってたのだろう? 月乃は戻ってきた瞬間に袋を鞄の中に押し込んだし、口元弛んでるし……。……謎だ。





 体育館に着くとコートの周りを人が取り囲んでいる。とりあえず観衆の声に耳を傾けてみた。


「一組、頑張っ……いや、宮内君頑張って!」

「瀬川ナンテ呪ワレテシマエ……」

「月乃ちゃん、俺と付き合っ、いて! 何すんだよ!」

「猿琢磨、頑張れ」

「あっ、瀬川君!! 今日も一段と可愛いわ。ああ、もう、お姉さん、ダメになりそ♪」


 この学校には、まともに応援しようと思う人はいないんかい。どんな学校だ。


 この学校の未来に不安を抱き、試合が始まった――。


 おはよこんにちこんばんは。一通りの挨拶を済ませた碧井です。


 まず、後書きを語る前に言わねばならないことがあります。


 投稿遅れてすいませんでした!


 理由を上げるときりがありませんが、一番は“書き直し”にあるとふんでいます。実際は定かでありません。探偵の方がいらっしゃったなら、捜査していただけると嬉しいです。勿論、報酬はありません。


 さて、つまり何が言いたいのかというと、プロローグ〜第3話まで書き直しましたので、再び読んでいただきたいということです。はい。


 厚かましいですが、宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ