表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イオ  作者: 籠り虚院蝉
4/4

4.

 あの日、わたしはママに多大な迷惑をかけただろう。すべての研究は行き詰まり、美術館は閉館、ママは学会から追放され隠遁生活を送る羽目になったはずだ。でも、それはママとわたしとできちんと話し合って、決めたことだった。

 あれ以来ママには会っていない。生きているのか死んでいるのかもわからない。ただ、今日は特別な日だった。数十年と海洋を漂い、流されてしまったライラの亡骸を見つけたときは自分でも奇跡のように思われて、意図せず感動してしまった。それまでの道程でダイヤモンドを作るにふさわしい地も見つけていて、亡骸を見つけることよりも、それを作り出すのにだいぶ時間がかかってしまった。もともと子どもで体が小さいうえに、海流の侵食によって炭素として活用できる部分が少なくなっていて、出来上がったダイヤモンドは一カラット未満と、雀の涙にも満たない大きさだった。それでもママなら、きっとどんな宝石よりも大事にしてくれるはずだ。

 もし出来上がったら、カンクン水中美術館のピンクの羽衣を召した彫像の手のひらに乗せておいて――そのようにママからお願いされていた。聞くと、ママが初めてその美術館に行ったとき、幼いながらに一番感動した彫像なのだという。そして、ママはこういうふうにも告げた。毎日確認するから――と。

 目的の彫像は数十年以上の時を経てすでに苔むしており、とてもではないがママの言っていた記憶の天使とは程遠い気がした。それでも私はその天使の手のひらに珊瑚に埋め込んだダイヤモンドを乗せ、水で流されてしまわないよう海藻の切れ端で結びつけておいた。

 すると突然、海面のほうが慌ただしくなった。コバルトブルーの水面近くに二つの影が見える。わたしは急いで離れて、遠巻きにその影を見た。ひとりはもうひとりの手を取り、助けを借りながらあの天使の彫像へと泳いで向かっていく。

 ああ――。

 わたしは安心した。そして、その場からひっそりと離れた。きっとこれでもう彼女は大丈夫。これが、わたしが彼女に用意した最後の答えだろう。そして、わたしはもう彼女に会うことはない。

 さて、今度はわたしのやってみたいことを成し遂げに行こう。晴れてわたしは自由の身になった。新しい生物を作り、新しい問を作りに行こう。

 そして、彼らの行く末を見届けよう。




 了


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ