表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

2015年3月5日 教育リーグ L×E

まさかの連日更新です!

このモチベーションをいつまで保てるか問題ですが、できる限り頑張りますw


さて、今日の試合は教育リーグなので主力選手はあまり出てません。

当然中継もないので、ネット上のスコアを基に独断と偏見で書いていきます。


まずは野手から。

えーと、ぶっちゃけ書くことがあんまりないです(汗

目についたのは4番外崎ぐらいですかね。ケガで出遅れたって聞いてたんですけど、試合に出れるまで回復して何より。ルーキーとはいえ大卒のドラフト3位なので、どっかで一軍に呼ばれるんじゃないでしょうか。

ドラフト特番で取り上げられた苦労人ですし、期待したいです。


次に投手。こちらは逆にネタの宝庫ですね。

まず先発の佐藤勇。5回を投げて無失点9奪三振と素晴らしい出来でした。

今年で3年目。150kmオーバーの左腕というロマン枠。

弱点はコントロールが悪いこと。

チキンハート誠君と並んで、次世代の俺達幹部候補です(ヤメロ

まあ、ノーコンな理由は明らかで、筋肉付けすぎてフォームを崩してしまったのが原因です。けっこう多いんですよね。そういう選手。こればっかりは時間をかけて修正していくしかありませんが。

そういえば、楽天の福山投手は上手く筋肉を付けたおかげで去年の躍進を遂げたそうです。戦力外からの大活躍。横浜ファンの友人も信じられないと言ってましたw

(詳細は元De高森勇旗さんの記事を参照。ネットで見れます)


あとは新人の佐野。サウスポーです。今日はしっかり抑えてくれたよう。

大卒のドラフト2位ということで、ある程度やってもらわないと困る、と敢えて辛辣に書いてみます。なんにせよ期待してます。あまり見たことない選手なので、早く映像が見たいところです。


松下、大石、田中は今年ダメなら厳しい立場ですが、今日はしっかり結果を残してくれました。三人とも一回肩とか肘壊してる選手なので、本来の力を取り戻すことを願います。

特に大石選手。もうこれ以上野手転向組を増やさないでくれw(去年打診があったらしい


相手ながら気になったのが、1番センター松井稼頭央。

いや、去年も外野やってましたけどね。個人的には非常に悲しいです。やっぱり稼頭央といえば遊撃ですよ。あの身体能力にモノを言わせた守備が衰えてしまったのを見た時はショックでした。

今さらの話ですが、稼頭央のメジャー挑戦は上手くいかないんじゃないかな、と思ってました。理由は渡米前に腰痛を抱えてしまったというのもありますが、何よりチャンスに弱かったから。

リーダーシップがあって人間的にも優れていて、精神的に弱いわけではないと思うんですが、ちょっと繊細な所がありそうだなという印象でした。そういう選手って大体失敗してますよね。逆に新庄みたいな実績は劣るけどメンタルの強い選手が案外やれてしまったわけで。

メッツでの競争相手がレイエスだったというのも運が悪かったとは思いますがね。メジャーの内野に割って入るには心技体全てが無いとダメなんだなと感じました。


話は変わりますが、中島が人気あった理由を稼頭央との対比で考察すると面白いんですよね。中島は、ちょうど稼頭央のメジャー挑戦と入れ替わりでショートのレギュラーになりました。

稼頭央は守備はもちろん、攻撃でもトリプルスリーを達成するようなスーパーマン。対して中島は、散々言われてるように守備がアレで、バッティングも凄いけど数字で見れば稼頭央には劣る。

それでもあれだけファンの心を掴んだのって、稀にみるクラッチヒッターだったからだと思うんですよね。前述のように稼頭央はチャンスに弱かった。そんな前任者の鬱憤を晴らすような選手が現れてくれた。主観ですが、中島がスターとなった陰にはそんな背景があったんじゃないかなと思います。

あ、ちなみに中島はそれなりにメジャーでもやれるかなと思ったんですが、論外でしたねw


そんな中島も今季からはバファローズ。奇しくも新旧ショートが敵に回ってしまいました。稼頭央のように西武戦では古巣愛を見せて打たないでくださいw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ