表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編小説

夫の定年退職

作者: 歌池 聡


※しいなここみ様主催『麺類短編料理企画』参加の一品です。

※昔のエッセイ『カレー好きだからこそ』(N8582HP)の小説アレンジになります。



 夫の正一が定年退職して1か月。

 春枝のストレスは、早くも限界近くまで膨れ上がっていた。


 別に夫婦仲が悪かったわけではない。慣れないながらも、家事を手伝おうとしてくれるのもありがたいとは思う。それでも、夫が毎日ずっと家の中にいるというのは、こんなにも息が詰まるものなのか。

 せめて、何か趣味でも見つけて外出するようにしてくれたら、その間は気が休まるのだけど。

 

 でも、ずっと無趣味だった正一は、毎日テレビを見たり本をぱらぱらとめくったりして、手持無沙汰そうに日がなごろごろしているのだった。






『お祖父ちゃん、長い間お疲れ様でした!』


 息子たちふたりの休日が合ったので、その家族たちが集まって正一の定年祝いの席を設けてくれた。

 料理はふたりの嫁が持ち寄ってくれたので、特に用意をしなくて済む。息子たちには過ぎたいい嫁たちだ。たまに来てもひとりでゲームばかりしている孫たちも、さすがに今日はちゃんと食卓について話に参加してくれている。


「母さん、どう? 父さんがずっと家にいるようになって、うっとうしいんじゃない?」


 お調子者の長男がからかうように訊いてくるけど、本音なんて言えるわけがない。


「あら、そんなことないわよ。よく家事も手伝ってくれるし」

「へえ、あの仕事人間の父さんがねー」


 そう言った長男は、何やら切り出そうとしているようにも見える。


「でもさ、これからは父さんも何か趣味を持った方がいいと思うんだよ。そこで考えたんだけど──」


 そう言って、長男が後ろに隠していたダンボール箱を取りだした。

 そこに書いてある文字を見たとたん、春枝は顔から血の気が引くのをはっきりと感じた。よりにもよって、何ていうものを持って来てくれたのか──!?


 そこに書いてあったのは『誰でもカンタン! 蕎麦打ち入門セット』の文字。


「これ、定年祝い。やっぱり男が定年後に始める趣味と言えば、蕎麦打ちだよね。ふたりとも蕎麦好きだから、ちょうどいいかと思ってさ──」


 得意げな長男のセリフが、なんだかはるか彼方から聞こえるような気がする。


 ──確かに、蕎麦打ちにハマる中高年男性が多いのは知っている。正一が何か趣味を持つのはいいことだと思う。

 だけど、それにつき合わされるこちらの身にもなってほしい!


「おお、蕎麦打ちか。そうだな、ひとつ挑戦してみるか」


 マズい、正一までその気になり始めている。今止めなかったらもう手遅れだ、鬼になるのは今この瞬間しかないっ!


「ちょっと待って。私は試食にはつき合わないわよ。絶対にお断り」


 意を決した春枝の強い言葉に、皆が唖然とする。


「え? 母さん、蕎麦は好きだったよね?」

「蕎麦好きだからこそ、よ。素人が作った美味しくもない蕎麦をしょっちゅう食べさせられるなんて、まるで拷問だわ。

 それにきっと、食べて批判なんてしたらお父さん絶対不機嫌になるもの。だから、今のうちに言っておくの。

 試食も当分は自分だけでやってちょうだい。私を満足させるようなものが出来たと思えたら、その時は食べてあげるわ」

「うーん、そうか……」


 正一がしょげ返ったのを見て、長男が抗議の声をあげる。


「母さん、それはあんまりだよ。ちょっとはつき合ってあげたっていいじゃないか」

「なら、あなたたちが来る時に、必ずお父さんのお蕎麦をふるまうようにしようかしら?」


 春枝がそう言うと、長男は口ごもってしまった。


「いい? 『やるな』とは言わないわよ。

 ──そうね、蕎麦打ちの教室に通うんなら、その分くらいは家計から出してもいいし、大いにやってちょうだい。

 でも、自分の趣味に周りを巻き込むのはダメよ。それなりの腕になるまで、周りに試食を頼まないこと。いいわね?」

 

 さあ、これで皆にもわかってもらえただろうか。

 春枝がぐるっと一同を見回すと、次男が何やら気まずそうな顔をしているのに気付いた。

 もともと寡黙な子だけど、そう言えば先ほどからひとことも発していない。


 春枝が何か言いたいのかと目線で尋ねると、次男はおずおずと口を開いた。


「あー、いや、僕も定年祝いを持ってきたんだけどさ、これもやっぱりマズいよね……」


 そう言って取りだした箱に書かれていた文字は──『オリジナル・カレーを作ろう! 調合用スパイス基本セット』。


 ──性格は真逆なのに、こういうところだけはなぜかよく似た兄弟であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
義父が定年後に蕎麦打ちと能面彫りをやっています(*´Д`*) 遠方に住む私達はまだその蕎麦を味わった事はないですが、どんな腕前なのかな?興味が湧いてきました(`・ω・´) 好きだからこそ、下手なもの…
はっきり自分の意思を示せる春枝さん素敵……! 蕎麦打ちって難しいですよね(´・ω・`) 修学旅行の時に作った記憶があるのですが、楽しかったけれど残念ながらおいしいかと言われると……笑。 そしてこれを書…
麺類企画だし、アレを打つのはベタだから、それについての展開は読めてたんですが……まさか奥様が頑として断るとか、更にオチは読めずに笑いました(* ´艸`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ